こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどでコンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで今までいろんなプロテインを飲んできました。
そこで今回はオールマックスのチョコレート味のホエイプロテインをレビューしていきます!
✔本記事の内容は良くも悪くも僕が感じたとおりの感想になります笑。
ぜひオールマックスのプロテインを試す際の参考にどうぞ。
では詳しくみてきましょう!
【レビュー】オールマックスのホエイプロテイン【可もなく不可もなく】
結論として、オールマックス(オールホエイクラシック)のチョコレート味は可もなく不可もなくといった感じ。
味はパッとせんけど、値段などを考えるとそこそこといったイメージですね笑。
そんなオールマックスのプロテインを以下の項目に沿ってレビューしていきます。
✅味
✅泡立ち、溶けやすさ
✅成分
✅値段
では順にみていきます。
味【チョコレート系の中では微妙】
オールマックスのチョコレート味ですが、いわゆる海外の甘味感が強めでチョコレートっぽさは低めです。
本来チョコレートと言うとやや苦味もあったりしますが、そういったものはなくシンプルに甘い!
それにややケミカルな風味もありますね。人工的な甘味というか。
ですから実際のチョコレート風味を求めるなら、マイプロのナチュラルチョコレートとかの方が味だけで考えるとおススメです。
※参考:マイプロテインのインパクトホエイについては、以下でレビューしてます↓

オールマックスの泡立ちや溶けやすさ
泡立ちに関しては全く問題ありません。
小さい気泡も出ないぐらいです。
溶けやすさについても問題はないのですが、なぜかやや粉感が残ります。
(大きい粒子が見受けられる)
もちろんザラつきとまではいかないですが、完全に水のようにさらさらした感じはないですね。

またやや粘り気というか粘度も感じます。
(これに関してはもちろん水の量を増やせば解決できる話ですが。)
とまあオールマックスのチョコレート味は、泡立ちや溶けやすさに関して大きなマイナス面はありません。
オールマックスのホエイプロテインの成分
オールマックスのチョコレート味のプロテインの成分は以下のとおり。
✔エネルギー⇒190kcal
✔タンパク質⇒30g
✔炭水化物⇒11g
✔脂質⇒2g
(1杯46gあたり)
上記のように、タンパク質の含有量が約70%以下とやや低めとなっております。
ですがオールマックスのプロテインは、コンセントレートタイプなのでその中では通常の範囲内。
ですからより多くのタンパク質を求めるのであれば、ホエイプロテインのアイソレートタイプを選ぶ必要があります。
※参考:アイソレートタイプのプロテインならダイマタイズもあり↓

またEAAを中心に、アルギニンやシトルリンなどの多くのアミノ酸が含まれているのは嬉しいところ。
値段【どこでも大差なし】
オールマックスのチョコレート味のプロテインの主な購入先は以下のとおり。
ですからどこで購入しようがそこまで差はないかと思います。
しいて言うならアイハーブだとセールやコードを利用すれば他より安くはなる場合があります。
※参考:アイハーブの使い方に関しては、以下をチェック!


いずれにせよ約2キロで5000円ほどなので、ホエイプロテインの中ではわりと安い方ですね。
【まとめ】オールマックスのプロテインは蓋がユニーク
上記の内容が、オールマックスのホエイプロテインに関するレビューになります。
✔最後に、そんなオールマックスのプロテインですが、他のブランドにはない唯一の武器があったりします。
そう、スプーンを縁に引っ掛けておくことができ、混ぜ混ぜする必要がないのです笑。
海外のプロテインを購入すると、まずやることは埋まったスプーンの捜索。
その手間がないのがオールマックスの嬉しいところ!
そういった普段と違うプロテインの雰囲気を味わうためにも試す価値あり笑!?
ではでは今日はこのへんで😉
以上【レビュー】オールマックスのホエイプロテイン【可もなく不可もなく】でした。
コメント