スポンサーリンク

ベースブレッドはコンビニだと値段が高いから注意【公式推奨】

スポンサーリンク

ベースブレッドコンビニ

ベースブレッドは低カロリーで健康管理にも便利らしいから食べてみたいけど、コンビニでも売ってる?値段は?

カイ
カイ

こんにちはカイです!筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。

そんなわけでべースブレッドはまずい?おいしくない?【3年は食べてる私の口コミ】でレビューしてるように、普段からベースブレッドも食べつつ食事管理しています。

確かにベースブレッドは1億袋を超えて売れており、年々コンビニでの取り扱いも増えてきています。

ですが「地域による」のが現状。

そこで本記事では、コンビニはじめベースブレッドを扱うところをサクッとまとめておくので、そちらに足を運んでみるとベースブレッドを手にすることができると思われます。

ちなみにベースブレッドのコンビニ価格はけっこう割高なので、公式サイトでの購入がおすすめではあります。

\継続の縛りなし&20%オフ/

⇒ベースブレッド公式をみる

スポンサーリンク

ベースブレッドどこで売ってる?【コンビニで買うならファミマ】

結論として、ベースブレッドを取り扱うコンビニの種類は以下に限られます↓

  • ファミリーマート
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ナチュラルローソン
  • ファミマ!!

それぞれどういった地域か?

ファミリーマート

以下の地域のファミリーマートではベースブレッドが買えます↓

  • 東京、神奈川、千葉、栃木のファミリーマート
    ⇒約1,350店舗
  • 愛知のファミリーマート
    ⇒約93店舗
  • 大阪、奈良、京都、兵庫のファミリーマート
    ⇒約235店舗
  • 福岡、佐賀のファミリーマート
    ⇒約68店舗

(以下ツイートのように、やはり便利なベースブレッド↓)

ですから、残念ながら静岡や四国や広島などのファミリーマートでは売られてない店舗も。(今後は販売店舗が拡大していくことも考えられますが)

セブンイレブン

セブンイレブンに関しては、公式での発表はないものの売られている店舗があります。

カイ
カイ

セブンイレブン側の情報では「福島県、関東、東海、近畿、広島県、福岡県」の一部のセブンイレブンでは取り扱っているそうな。

(以下ツイートのように↓)

ローソン

2023年3月28日より「中部、中国、九州、沖縄のローソン」でも、チョコレート味とベースクッキー3種が展開され始めました。

 ナチュラルローソン

首都圏のナチュラルローソンの一部でも売られています。

ファミマ!!

オフィス街にある通常のファミリーマートとは異なるスタイルの「ファミマ!!」の以下店舗でもベースブレッドは買えます↓

サピアタワー、仙石山森タワー、東京ガーデンテラス、東京国際フォーラム、東京都庁第二本庁舎、豊洲ベイサイドクロス、虎ノ門ヒルズ、日本橋室町三井タワー、ビナウォーク、ハレザ池袋、ムスブ田町N棟、ムスブ田町/S、IBM幕張、MMセンタービル、虎ノ門HBT、青山ビル、秋葉原UDX、恵比寿ガーデンプレイス、大手門タワー、大手町パークビル、御茶ノ水ソラシティ、霞が関ビルディング、サウスタワー、サンシャイン、汐留シティセンター、品川シーズンテラス、品川シーズンテラス2号、芝パーク、新宿アイランドタワー、新横浜プリンスペペ、ソニーシティ内、代官山、東京ワールドゲート、二子玉川、フ浜松町ビル、ペディ汐留、横浜アイマークプレイス、MMグランドセントラル、!NBF大崎ビル、TBLS川崎、Thinkpark

カイ
カイ

そんなわけで、コンビニでベースブレッドを探すなら基本的には取り扱い店舗数が最も多い「ファミリーマート」を回るのが吉。

コンビニ以外でベースブレッドが買えるところ

実はコンビニ以外でも以下の店舗ではベースブレッドは取り扱ってたりします。

ゴールドジム都内14店舗

原宿店、原宿AN店、表参道店、銀座店、銀座中央店、四ツ谷店、大森店、大井町店、大塚店、 中野店、東中野店、南砂町店、埼玉アリーナ店、幕張店。

(※ゴールドジム会員でなくとも購入可)

フィットネスショップ3店舗

新宿店、原宿店、水道橋店。

サンドラッグ

関東の一部店舗、プライムツリー赤池店、勝川店、大田原住吉店、玉造店、城東店、加美店、瓢箪山駅前店、フレスト寝屋川店、高石店。

トモズ

新宿二丁目店、西新宿五丁目店、コレド日本橋店、水天宮前店、茅場町店、三軒茶屋店、渋谷並木橋店、大手町プレイス店、有明ガーデン店、イクスピアリ店。

ツルハドラッグ

一部店舗。

スギ薬局

一部店舗。

コンビニのベースブレッドの値段は割高なので公式がおすすめ

上記のようにコンビニや薬局でも目にする機会が増えてるダイエットにも使えるベースブレッド。

それゆえ1億袋を超えて売れに売れ会員数はなんと30万人まで増えていたりも。

そんなベースブレッドですが、以下のように公式が最安値なのは確かです。

  • 公式⇒156円~180円
  • コンビニ⇒237円~270円
  • Amazon⇒249円
  • メルカリ⇒400円ほど
カイ
カイ

公式だと継続の縛りや味の指定ができないかと思いきや、実は「継続の縛りなし」&「初回でも味も個数も自由に決定可」。

⇒ベースブレッドの買い方【安くお得に好きな味だけ注文できる?】

ですから仮に近場にベースブレッドを扱うコンビニがなくても、公式なら安心してサクッと気軽に試せます。

そんなわけで人気のベースブレッドで少しでも食事管理を快適にし、ストレスなくダイエットなどを進めていくのが吉。

⇒ベースブレッド公式をみる

以上ベースブレッドはコンビニだと値段が高いから注意【公式推奨】でした。

この記事を書いた人
カイ

筋トレ歴10年で、ボディビルやフィジークのコンテストでの優勝経験あり。ゆえに正しい筋トレ方法やダイエット方法を熟知。当サイトではそんな筆者が、適切な筋トレ方法やダイエット方法を解説してます。専門性を持ってすべての記事を執筆しています。(Twitterも覗いてみてください)

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
【下部ボタンからシェア大歓迎】

当サイトは「リンクフリー」です。当サイトURLや記事URLをシェアする際の許可は必要ありません。今後よりおもしろい記事を執筆する参考にもなりますので、記事を読んだ感想をTwitterはじめSNSでシェアしてくださると嬉しいです!

ダイエット
スポンサーリンク
↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
FITNESS-FREAK