ダイエットを決意し食欲を我慢する日々。お世辞にも簡単とか楽とは思わないしストレスだってある。そんな中、朝一に香り引き立つおいしいコーヒー(カフェテイン)とフワッフワッなおいしいパンが食べれたらどうでしょう?
まるで透き通った天気のいい日曜日の朝に、木々と鳥のさえずりに囲まれた木造作りのおしゃれなカフェでモーニングを過ごすかのように。
そんな気分で毎朝をすごせたらダイエットはグッと効果的に進むし、継続のハードルが一気に下がるとあなたは思いませんか?
もちろんそんなコーヒー(カフェテイン)とパンは低カロリー高栄養価なので、太る心配なんて微塵もいりません。

こんにちはカイです!筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
そんなわけで今まで何度も何度もダイエットを経験してきました。ですがそんな筆者もお世辞にも「ダイエットが楽で仕方ない」「いつまでも無限に継続できる」とは思わないのが実際のところ。
そこで試したいのが、ダイエットコーヒーとも言えるカフェテイン&話題の高タンパク質なパンベースブレッド。
これら2つがあれば、あなたは効果的にダイエットでき、やや諦めていたSNSで見かけるあのモデル体型にも着実に近づいていきます。
想像してみてください。1ヶ月でマイナス3キロや4キロを達成し、スタイルに自信がついたあなたの日常を。今までより何倍も笑顔が増えたそのライフスタイルを。
カフェテインがダイエットに便利な理由
結論として、ダイエットにカフェテインをうまく取り入れることでダイエット効果はグッと高まることが考えられます。
そもそもダイエットとは、摂取カロリーを調整して消費カロリーよりも小さくすることが必要。
ですから誰しも食べる量を減らしたりヘルシーな料理をこころがけたりします。もちろんあなたも僕も例外ではありません。
ですが言うのは簡単でも、やるのはそう簡単ではないですよね?ゆえにいつの時代もダイエット関連の話題はつきません。

ここで意識したいことは、「いかに摂取カロリーを減らすか」。
仮に毎日サラダチキンと野菜サラダとオートミールばかり食べるダイエットで痩せるとしても、おそらく1週間もすれば挫折します。
そう、あまりにも餌感が強く食の楽しみがなくなり、ストレスが強くなってしまいますので。そこで効果的なのがカフェテインとベースブレッドを活用すること。
(以下ツイートのように↓)
カフェテイン
コーヒーテイストのプロテイン♩
最近は朝の1杯目のコーヒーをこれに置き換えています✨
味はスッキリしていて、コーヒーに限りなく近い味。
冷水で作るとより飲みやすくなります。習慣化していきます♩#コーヒーダイエット #コーヒープロテイン #プロテインダイエット #PR pic.twitter.com/uzrgqcn6AU
— emra_emra (@0mrarr) September 13, 2021
では具体的にカフェテインにはどういった成分が含まれるのか?
カフェテインに含まれる成分とその効果

カフェテインというネーミングであなたもピンと来たかもですが、「カフェ」つまりコーヒーと「テイン」つまりプロテインが一つになったダイエットコーヒーがカフェテイン。
すでに触れたようにダイエットは摂取カロリーを制限することが必要ですが、最低限のカロリーや栄養素はとらないと返って痩せにくくなります。
その際に以下のような成分が入っているカフェテインは有効↓
カフェテインのテインはプロテインゆえもちろんタンパク質が含まれます。タンパク質と言うと肌や髪に筋肉の材料となり、体の約20%を占める栄養素。

なので不足しては、筋肉が落ち代謝が落ちたり肌の調子が悪くなったりダイエットや見た目に大いに悪影響を与えます。
ですから普段の食事でタンパク質が多く含まれる肉や魚などをあまり摂らないのであれば、カフェテインも使いきちんと補うことが欠かせません。
体脂肪は「分解してから燃やす」という2段階の工程を経てはじめて減ることに。そんな分解の工程をサポートするのが「カフェイン」の働きになります。

ですからボディビルダーなどのマッチョが筋トレ前にカフェインが多く含まれるコーヒーを飲むのは業界では周知の事実だったり。(筆者もよく飲みます)
またカフェインには交感神経を優位にする作用もあり、目の前のモノゴトに積極的に集中することが可能に。
ですから朝ごはんやランチ休憩でカフェテインをとることで、ダイエット以前に仕事のやる気やパフォーマンスもグッと上がります。
以下ツイートの方のように↓
ちょっと寝坊してしまった日にも😴
一杯のコーヒーは欠かせないですね😁
私は始業時間前に入れて飲んでます☕#NRShop#カフェテイン#コーヒー #珈琲 #coffee#morning#モーニング pic.twitter.com/IJs90N2EuT— NRshop (@NRshop_Official) November 16, 2021
クロロゲン酸とはポリフェノールの1種で、抗酸化作用や体脂肪の蓄積を抑えたりする働きがあります。
ですから糖尿病や肥満を予防する際のサプリメントに含まれることも。有名なところだと特保のヘルシアコーヒーにも入ってる成分ですね。
やはりいくらタンパク質などをとっても、それらの代謝をサポートするビタミンミネラルが不足してはうまくエネルギーが作られずダイエットには逆効果。
例えば、ビタミンB群が不足すると体はエネルギー不足と勘違いして、それを食欲という信号で知らせたり。言い換えると、甘いモノへの欲求が強くなることに。
ですがダイエットしたいあなたにはもちろんおせっかいな話ですよね。なのでビタミンミネラルも含まれたカフェテインはやはり使える一品。
カフェテインの口コミ
ではそんなカフェテインを実際に使ってる方々は、その効果についてどう思っているのか?

【20代女性さやかさん】
朝は食パンと牛乳などを軽く食べお昼はカフェテインのみで、夕飯は栄養を意識しつつも好きなものを食べるスタイルを2週間ぐらい続けてると、体重も1キロほど減って体も軽くなりました。お昼がカフェテインのみなので消化も良くカフェイン効果もあり仕事中に眠くなることもなくていい感じです。ランチに同僚とパスタなんて行くと、午後からは睡魔と戦うことになって仕事もはかどらず残業することもあるので、カフェテインは残業防止にも良いです笑。
【30代女性まさこさん】
カフェテイン生活もなんだかんだ2ヶ月目に突入。今朝はいつものルーティンでスキルアップのためにプログラミングの勉強をしつつカフェテインでサッと朝ごはん。牛乳で割ってラテ風にしたからテンション上がる~。 ちなみにシェイカーでそのまま飲んじゃうズボラな私ww。体重に関してはゆるーくだけど2.4キロは落ちたかな2ヶ月で。
【20代女性ゆきさん】
毎朝コーヒーを飲まなきゃはじまらない私。最近「ダイエットがうまくいかない人はタンパク質やビタミンが不足してる」ってテレビで見た瞬間に「これだ!」と思ってカフェテインを購入しました。毎朝のコーヒーをカフェテインに変えるだけでダイエットに有効な栄養がとれるのでかなり便利だなって。だから普段からコーヒーを飲む方はカフェテインに変えるだけでダイエットが進むかもだしおススメ。ちなみに私は2週間でマイナス1.4キロです。これからも様子を見つつ継続予定です。
といったように置き換えダイエットに取り入れやすいだけでなく、「カフェインの効果」をもうまく活用されている方が多いですね。ですから適切に利用すれば、ダイエットに効果的なのは確か。
あくまで置き換えた結果、摂取カロリーが減ることがダイエット成功には欠かせません。
そういった前提を無視していると「カフェテインは意味なし」「カフェテインは効果ない痩せない」といった口コミに至ることも。。
ですが、すでにお分かりのとおり、カフェテインに問題はなくそれ以外の部分がダイエット効果を体感できない原因ですよね。

また味に関しても「あまりおいしくない」といった口コミも見かけますが、豆乳や牛乳でアレンジできるのもあり、その点は特に心配不要。
カフェテインの飲み方やタイミング
そんなカフェテインは1杯たった35kcalかつ130円。ですからタイミング問わず普段の朝食やランチをカフェテインに置き換えるだけで、グッと摂取カロリーを抑えることができます。加えて食費の節約にも。

ですが、公式で言われてる朝ごはん等をカフェテイン1杯で終わらせるのは正直なところ「物足りない&タンパク質が少ない」ので、以下ツイートにもあるベースブレッドと組み合わせる方が効果的。
#ベースフード
健康食にしてはというより、普通のパンとして見ても個人的には好きな味。チアシード入っててプチプチな食感も良き。 pic.twitter.com/PBypw29Z85— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) July 15, 2021
こうすることで、カフェテイン35kcalとベースブレッド約250kcalでほんの300kcal未満で、ダイエット中でも毎日のように日曜日のカフェのモーニング気分を味わえます。
(ダイエットに欠かせないタンパク質は20g補うことができ問題なし)
ダイエット中に毎日こんな朝食を味わえるなんて、それはそれは毎朝が楽しみで仕方ないと思いませんか?
眠い目をこすりつつカフェテインをシェイクまたはミキサーに入れ、隣ではベースブレッドをオーブンで温める。
フワッフワッなパンをほおばり、香り高いコーヒーをごくり。ベースブレッドの甘味とカフェテインの苦味が口の中でマッチし、まさに至福のひと時を感じる。
ゆえに以下ツイートのように気分は爆上がり間違いなし↓
コーヒーテイストのプロテイン♩
美味しくないと何事も続かないけど、これは本当に美味しいから続く!
朝の1杯目のコーヒーをこれに置き換える習慣が付いたカフェテインです✨
ミルクを入れると本格的にコーヒーと間違うくらいコーヒーの味。#コーヒーダイエット #コーヒープロテイン pic.twitter.com/sphmqLr1KJ— emra_emra (@0mrarr) October 18, 2021
#カフェテイン 2ヶ月目突入。
しっかり2袋終わり3袋目!!
保存料や砂糖不使用なのも好きな点。本格的な☕️の味もお気に入り😍😍😍 pic.twitter.com/diUZqbFXG2— Yui (@yuichin_y) October 21, 2021
またカフェテイン公式にもあるように、牛乳や豆乳などで割っても低カロリーゆえ普段の1食を置き換えるだけで大幅に摂取カロリーは減らせます。
カフェテイン効果でダイエットのイメージをチェンジ:まとめ
上記の内容が、カフェテインを日常に取り入れることでダイエットが一気に容易になると言える理由になります。
ダイエットは前半で解説したカロリーバランスさえ押さえておけば、あとはそのカロリーの範囲内でいかに楽しく継続できるメニューを探すかが、成功の秘訣。

その際に毎日「朝の楽しいカフェ気分がある!」と思えば、高カロリーな夜ご飯も我慢できるものです。
逆にこういった食への楽しみがないダイエットは挫折して当然。僕だって「1ヶ月ささみと玄米しか食べたらダメ」なんて状況になったら3日でキレます笑。
そんなわけで、さっそく以下から毎朝のカフェ気分をゲットして楽しく痩せてみてください↓
ベースブレッドとカフェテインで、ランチ代がたった300円に収まるのも嬉しいところ。食費を節約しつつダイエットは楽しく継続できる。こんな良い流れはありません。
カフェテインは解約もスムーズ(継続の縛りなし)
カフェテインは継続の縛りもなく1回目が到着したのちすぐに解約することも可。具体的には以下3パターンあります↓
- 公式ラインから解約
- メールで解約の有無を伝える
(customer@nr-t.jp) - 電話して解約の有無を伝える
(0120-029-714/平日10:00-19:00)
次回のカフェテイン到着の10日前までにサクッと解約すれば問題なしです。3分もあれば完了。
以上カフェテインの効果【4つの成分でストレスなく痩せる方法】でした。