ぼっちは、解消せずとも利用しよう!
そんなわけで今回は、

大学でぼっちでつらいけどどうすれば良いんや?
と悩んでるあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
僕自身、大学に6年ほど通いましたがその間で1人として友達も出来ずいわゆるずっとぼっちでした笑。もはや猛者。
(留年もしてるのでなおさら笑。)
✔そこで今回は、そんな僕が思う大学でぼっちになるメリットを解説していきます。
ぼっちである現状をうまく利用すれば、きっと明るい未来は待ってます。
もう無駄に悩む必要はありません。
(ちなみにぼっちを解消したくて大学で友達を作りたいなどの場合は、どシンプルに話しかけるしかないと思います。本記事ではあくまでぼっちの状況を利用する案についての内容。)
では詳しくみていきます。
大学でぼっちがつらいあなたへ【6年間ぼっちだった僕が勧める3つのこと】
結論として現在、大学でぼっちなあなたは考え方によっては自由に使える時間がめちゃめちゃ豊富なのでそのタイミングを全力で利用するのがおススメ!
というのも日本の大学生の多くはサークル活動や飲み会に多くの時間を費やします。
(これが意味ないとかそういう話ではない)
ですがぼっちなあなたはもちろんそこに時間を費やす必要がない。
となるとより多くの時間を自分自身の活動に費やせることに。
そこで実際に取り組むのがおススメなことは以下のとおり。
✅スキルを磨く
✅趣味に没頭する
✅大学以外の場に出向く
では順に解説していきます。
スキルを磨く

ここで言うスキルとは「何かモノを作り出せる能力」とイメージしてもらえればと思います。
仮に、大学を卒業して就職するにしても「あなたは何が出来ますか?」と問われて、何もなければ他にスキルを持った人が優先的に採用されることもあるでしょう。
どこかに就職して後に転職するとしても同様のことが言えるでしょう。
そんなわけで何かしらのスキルを身に付けておくとあなた自身を表現する、売り込む際の強みに成りえます。
具体的には以下のようなスキルを磨いておくのがおススメ!
→アプリの開発やウェブサイトを作ったりいわゆるIT系と言われる分野のスキル。プログラミングが出来るとホームページの制作などを仕事として受注することが可能になります。
これの何が良いって、基本的にパソコン1台あればどこにいても仕事が完結する点。

やっぱり出来れば自由に仕事したいと思いませんか?
(ちなみに僕はぼっちの頃めちゃめちゃ思ってました笑。)
それに誰にでも出来る内容でなかったりするので1つ1つの仕事の単価も高い。
そんなわけでひとまずぼっちの今、取り組んでおくのがおススメです。
後になってプログラミングの重要性に気づいてもなかなか時間を割けないことがほとんどだと思うのでなおさら。
✔参考:0円でプログラミングを知れる!
プログラミングのイメージがいまいちわかない場合は、以下TECHCAMPでは無料でプログラミングの概念を解説してくれるのでぜひ参考にどうぞ。
⇒参加者限定特典あり。TECH::CAMPオンライン説明会
今の時期だからこそオンラインでサクッと知るべし!
そんな僕自身は大学生のぼっちの頃にプログラミングに取り組んでいたのですが、数か月ほどで挫折しました笑。
(ですから次のライティングスキルに力を注ぐことに)
→こちらは文章を書くスキル。
ライティングのスキルがあると、これまたプログラミング同様にパソコン1台あればどこでも仕事を受注して完結することが可能。
いわゆるウェブライター。
それに文字で何かを伝える能力があれば、仮に就職した際にも営業スキルとしても生きてくることにもなります。

僕自身、大学生の頃にブログを始めたのもあって現在ライティングの仕事もしていたりします。
→日本で英語が話せると仕事の幅が広がるのは事実。
(履歴書に資格などを書く際もTOEIC800点とかだと、それはそれはインパクトありますよね。)
むしろこれからの時代を考えると海外からの労働者も増えるでしょうし、英語でコミュニケーションを取らざるを得ない機会も増えてきます。
そうなっても仕事を本格的に始めてからわざわざ英語を勉強しようと思ってもまあ時間を割けないのが現実。
そんなわけで今の内に英会話のスキルをつけておくのがおススメ!

僕自身、ぼっちの時に英語は勉強してたけど会話の機会が少なかったのを今となっては後悔してます汗っ。
それもあって現在はレアジョブを利用して毎日、英会話に励んでます。
ありきたりですが「もっと早くやっておくべきだった」と心から思うのが本音。
✔大学の飲み会2回分ほどの料金で、1ヶ月にも渡って毎日レッスンが受けれるのでやらない手はない!1ヶ月もすれば外人の前でもじもじすることもなくなります。
⇒会員数80万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
(レアジョブの流れをサッと解説しておくと以下のとおり。簡単すぎてもはや説明不要ですが笑。)
・個人情報を登録する
・アプリをダウンロード
↓
・時間になれば英会話スタート←ここまで5分もかからない。
・終了したら次回のレッスンをボタン1つで予約
(キャンセルも5分前までならボタン1つで可能)
(初回は日本人によるカウンセリングを受けることも可能。その際に今後の進め方のアドバイスをもらうことが可能。僕は面倒だったのでそちらは受けずにいきなりレッスンをスタートしましたが笑。)
というのが僕自身の経験からぼっちの内に磨いておくのがおススメなスキル。
ぼっちの今を利用して自分自身を高めておくとのちのち絶対に「やってて良かった」って思うはずです。
✔少しでも今「やろうかな」と思ったことをやらなければ、確実にのちのち後悔するので「今」始めるのがマジでおすすめです。
(僕の英会話にしても今になって後悔するものです笑)
趣味に没頭する
上記のスキルを磨くのはちょっとやる気が起きないなら、とことん趣味に時間を割くのもあり。

大学生活は何となく過ごしてると4年と言えどすぐに終わります汗っ。(6年かかった僕でも終わればすぐと思うものです。)
そこで時が過ぎ「ああ、何も残してない…」とならないように今から何でも良いので好きなことをとことん磨いておくのがおススメ。
僕で言えば、とにかく筋トレに取り組みその間でコンテストで優勝することもありました。
そんな経験があるからこうして当ブログ(基本は筋トレ情報ブログ)を立ち上げることも出来てたり。
今の時代は趣味を発信することで思わぬ結果を得ることもあります。
現にYouTubeにしても大学生のルーティン動画なんかはよく再生されてますよね。
ここで先ほどの話にもつながりますが、趣味に関するブログを立ち上げたり(ライティングスキルの獲得)YouTubeを始めたり(動画編集のスキルの獲得)すると意外と面白かったりしますよ!
(趣味を楽しみつつスキルが身につくことに)
僕自身プログラミングのスキルアップは続きませんでしたが、ブログはわりと好きでそのおかげもあってライティングのスキルアップにもつながってますし。
※参考:ブログの始め方↓

大学以外の場に出向く
大学でぼっちならシンプルにバイト先やその他に好きなカフェでもどこでも良いので足を運ぶのもおススメ。
僕自身、大学のつながりはゼロでしたがバイト先やジム、はたまたバーなどで素敵な出会いはありました。
それにそういった場で出会う方々は年上の場合が多くいろんな話も聞けて今後のあなたの生き方に良い影響を与える可能性は高い。

別に大学が人生の全てなんてことは全くないので大学にこだわらず幅広く活動するのが吉。
【まとめ】大学ぼっちを利用して自分自身を磨こう
上記の内容が、大学ぼっちのあなたにおススメの解決策になります。
✔そんなわけで僕自身、大学6年間はぼっちでしたがそこに関して全く悩むこともなかったし、むしろ自分自身に多くの時間をかけることができ良かったとさえ思ってます。
それにあなた自身の人生なので、周りの目を気にしてやりたいことをしないのはもったいない。
ぼっちを利用してこれからの人生のために行動していきましょ。
最後に本記事のまとめになりますが、ぜひ今この瞬間からぼっちの捉え方を変えて、以下のことに取り組んでみては!
・プログラミングなら
⇒参加者限定特典あり。TECH::CAMPオンライン説明会
ではではここらへんで😉
以上大学でぼっちがつらいあなたへ【6年間ぼっちだった僕が勧める3つのこと】でした。
コメント