スポンサーリンク

夫婦で痩せる方法【ジム継続もペアなら問題なし】

スポンサーリンク

夫婦で痩せる方法

あなたは夫婦でダイエットに成功したらまず何をしたいですか?

休日に少しオシャレして、結婚する前のデートでよく行ってたカフェやレストランで当時の話を懐かしみつつ、おいしい料理を楽しみたいと思いませんか?

今まで体型を気にして選んでた着れる服ではなく着たい服を着て。

カイ
カイ

本記事ではボディメイク歴10年の筆者が、そんな夫婦仲をより濃くするきっかけにさえなり得る「夫婦(同棲カップル)で痩せる方法」を解説しています。

具体的に、大きく以下2つの視点から↓

  • ダイエット方法
  • モチベーションの保ち方

夫婦(同棲カップル)だからこそ、お互い支え合うことでダイエット継続は容易にもなりますので、ぜひ今日からでもダイエットに励んでいきましょう。

お互いのこれからの健康のためにも。

やはり加齢とともに生活習慣病はじめ様々な疾患を患っては、食事も楽しめず辛いだけなので注意です。
スポンサーリンク

夫婦で痩せるダイエット方法

夫婦で痩せる方法

結論として、夫婦であれなんであれ痩せるにはまず「カロリーバランスの見直し」が必要になります。

簡単に言うと、食べたカロリー以上に消費すると痩せます。

今までは夜ごはんのボリュームが多いのもあり、1日に妻は2000kcal夫は3000kcalなどをとっていたとしましょう。

カイ
カイ

ですが一般的に1日に消費できるカロリーは、女性なら約1500kcalで男性は2000kcalほどです。

なので夫婦(同棲カップル)で痩せるには、まずはお互い摂取カロリーの上限を決めることからです。妻(彼女)は1500kcal、夫(彼氏)は2000kcalといったように。

またその中で「タンパク質」を積極的にとるとダイエットに効果的。

以下の理由から↓

  • 筋肉の材料になる
    ⇒筋肉が落ちると代謝も落ち痩せにくくなるので注意
  • 消費カロリーがアップ
    ⇒タンパク質は消化吸収する際に他栄養素より多くのエネルギーが必要
  • 満腹感に貢献
    ⇒タンパク質が多く含まれる食材は低カロリーの割に重量(食べ応え)がある
なので普段の食事に「鶏肉、牛肉(赤身)、白身魚」などをとりいれるのがおすすめです。最低でも体重1キロあたり1gのタンパク質が1日に補える量の。

ちなみに以下ツイートにあるように、100gの鶏肉=100gのタンパク質ではないので注意してください↓

そうして「摂取カロリー」と「高タンパク低脂質」の2点だけ意識すると確実に痩せます。

カイ
カイ

でも正直、毎日毎日カロリーを計りタンパク質が豊富な手料理を作るのは大変ですよね?それも二人分の晩御飯を。

そこで便利なのが以下ヘルシー食品↓

  • ナッシュ(5000万食突破)
    ⇒糖質30g以下で300kcal前後のメニューが60種
  • ベースブレッド(1億袋突破)
    ⇒1つ200kcal前後の高タンパク質なパン

これらを1日1食でも活用すると、栄養管理のストレスは一気に減ります。

夜ごはんはそれぞれナッシュと缶ビール1本で仲良く晩酌、朝ごはんはお互いベースブレッド1.2個とブラックコーヒーでほっこりカフェ気分。

そんな日常が毎日あると思うと、ダイエットもがんばれると思いませんか?

それでいてナッシュベースブレッドはそれ系の食品の中で低価格でも人気なので、スーパーで変にダイエット食材を買うより安く済むことも。

さっそく冷凍庫やキッチンにストックしておきましょう。

\初回20%オフながら継続の縛りなし/

⇒ベースブレッド公式をみる

夫婦でダイエットするのにジムでの運動は効果抜群

すでに解説したように、ひとまず運動なしで食事管理さえがんばれば、ダイエットはうまくいきます。

カイ
カイ

ですが筋トレなど運動することで、先ほどの消費カロリーが増えるのも事実。

消費カロリーが増えるともちろんカロリーバランスをマイナスにしやすいので、ダイエットには効果抜群です。

なので余裕があれば夫婦で以下のようなジムに通うのが吉↓

  • ちょこざっぷ
    ⇒月々2980円(税込3278円)で筋トレはもちろんセルフエステなども使えるコンビニジム
  • エクササイズコーチ
    ⇒格安ダイエットパーソナルジムだがペア割引があるので24時間ジムより安く通える!?

\月額3000円ほどで全店舗通い放題/

⇒ちょこざっぷ公式をみる

夫婦だからこそダイエットやジムのモチベは維持しやすい

ダイエット方法はすでに解説したことさえ意識しておけば問題ありません。

ですがダイエットと言うと、やはり「モチベーションの維持」が難しかったりしますよね?

カイ
カイ

「明日から痩せる!」と意気込んでも、次の日になればまたお菓子とか食べちゃってますよね正直。

ですが夫婦(同棲カップル)で痩せるなら大丈夫。お互いで支え合うことができるので。

一人なら誰にも迷惑はかからないけど、「パートナーのダイエットのためにも」と思えば自然とやる気も出てくるものです。

ジムも休日に一緒に行くなど工夫すればなおさら。

また夫婦(同棲カップル)でダイエットを始める際に、冒頭でも触れたような「お互い共通の目標」を決めておきましょう。お互いが痩せることで実現するゴールを。

痩せたご褒美に行くレストランや食べ歩きコースなど。

するとダイエットがきつくなっても、痩せた後のプランを共有することでやる気は維持できます。

夫婦でジムに行き痩せてより楽しい日常を獲得しよう:まとめ

といったことが、夫婦(同棲カップル)で痩せる際の手順になります。

カイ
カイ

夫婦間のマンネリを防ぐ意味でも、共通の趣味としてダイエットやジムがあると、これからもずっとお互い良い関係でいられると思いませんか?

そうしてお互い体型に気を使いつつも、ときにグルメやスイーツをも楽しめる、そんなワクワクする日常を送りませんか?

最後に本記事をまとめると以下のとおり↓

  • カロリーバランスが最重要
  • 高タンパク低脂質な食事を意識
  • ナッシュベースブレッドで楽に食事管理する
  • ジムに行くなら圧倒的コスパなコンビニジムちょこざっぷで決まり
  • ダイエット後の共通の目標(ご褒美)を日々イメージしてモチベを維持

以上夫婦で痩せる方法【ジム継続もペアなら問題なし】でした。

この記事を書いた人
カイ

筋トレ歴10年で、ボディビルやフィジークのコンテストでの優勝経験あり。ゆえに正しい筋トレ方法やダイエット方法を熟知。当サイトではそんな筆者が、適切な筋トレ方法やダイエット方法を解説してます。専門性を持ってすべての記事を執筆しています。(Twitterも覗いてみてください)

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
【下部ボタンからシェア大歓迎】

当サイトは「リンクフリー」です。当サイトURLや記事URLをシェアする際の許可は必要ありません。今後よりおもしろい記事を執筆する参考にもなりますので、記事を読んだ感想をTwitterはじめSNSでシェアしてくださると嬉しいです!

ダイエット
スポンサーリンク
↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
FITNESS-FREAK