
ダイエット成功のためのメンタルの保ち方が知りたい!
というあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどでコンテストでの優勝経験あり。
※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉
そんなわけで毎年のように数か月間はダイエットしてます。なんならこの記事を執筆してる今もダイエット中です笑。
✔ですがダイエットって正直しなくても体脂肪が落ちるならしたくないですよね。だってきつい面もありますし汗っ。
そこで今回は何度も何度もダイエットしてきた僕が思う「ダイエット中のメンタルを保つコツ」について解説!
以下で解説する内容を意識することで少なからずダイエットを継続しやすいメンタルを習得できるかと思います。
では詳しくみていきましょう。
ダイエット中のメンタルをうまく保つ4つのコツ【今年は諦めてもOK】
結論としてダイエット中のメンタルを保つコツは以下のとおり。
✔体重に一喜一憂しない
✔食事ノートをつける
✔ペース配分に注意する
✔失敗を恐れない
では順に解説していきます。
体重に一喜一憂しない

ダイエットでほとんどの方が真っ先に気にするのは体重でしょう。
体重が減ったら体脂肪が減って、体重が増えれば体脂肪がついてといった具合に。
ですがはっきり言っておくと体重にそこまで重きを置いてるとダイエットはおそらくうまくいきません汗っ。
✔というのも人間の体重は大きく体脂肪、筋肉、水分の3つが関係してきます。
ですから体重が減ったとしても筋肉や水分が減って体脂肪の量は変わらないことも。また体重が増えても体脂肪が減って筋肉が増えてる場合も考えられます。
中でも短期的に見た時の体重の変化のほとんどは体の中の水分の量によるもの。
そんなわけで体重を全ての基準にダイエットを進めていると肝心の体脂肪が落ちてないなんてことも普通に起こり得ます。
なので体重に一喜一憂するのではなくあくまで見た目の変化(ボディラインが出てきたなど)を第一にダイエットを進めていくのがおススメ!
それに体重に一喜一憂してるとテンションの浮き沈みが激しくなりメンタル的に消耗していくことも考えられます。
体重は3日連続で増えて4日目にガクッと落ちることもあるんです。
食事ノートをつける
ダイエットのメンタルは「ダイエットがうまくいかなくなってきた時」に保つのが難しくなってきます。
ダイエットがうまく進んでる時なんて少々キツクても体脂肪が落ちるのを楽しみに積極的に取り組んでいけるものです。
でもダイエットが停滞してきたらそうはいきません汗っ。
✔そこで大事になってくるのが「食事ノート」!

ダイエットを始めたころから「何を何時にどれだけ食べたか」などを書いておくとそれを見返すと停滞した時にやること見えてくることに。
仮に体重が全く落ちなくなっても食事ノートを見返したところ、以前もそういった状況があるとわかればその時に行った方法を試せば良いですよね。
また以前やった方法でうまくいかなかった経験があるなら今度は違う方法を試すことだってできます。
そうすると落ち着いて停滞と向き合うことができメンタルもブレずに対応していくことが可能に。焦らずに済みます。
ですが食事ノートがないと「ダイエットがうまくいかなくなった時」にどうしていいかわからずメンタルを消耗しそのまま諦めていくパターンも少なくないでしょう。
その日の摂取カロリーなんかも書いておくとなお後になっていきてくるかと。
※参考:カロリー計算のやり方
⇒【保存版】ダイエットのやり方【押さえておくべきたった2つのこと】

ペース配分に注意する

ダイエットのペースが早すぎると食べる量を極端に減らすことになり空腹と戦う機会が増えメンタルを保つのもハードに汗っ。
✔そういった意味でダイエットは基本的に月に2、3キロ落とすようなペースだとストレスを出来る限り抑えることができます。
逆に月に5、6キロ落とすようなやり方だと食欲が強く出てきてメンタルを保つのが難しくなることに。
また摂取カロリーを低く抑えすぎて筋肉を失うリスクが出てきます。
筋肉がエネルギーとして使われれば代謝は下がりどんどん痩せにくい体になっていきます。
ダイエット中のメンタルを保つにはゆるりと参るのが吉。
※参考:ダイエット期間の決め方
⇒【簡単】ダイエット期間の決め方【効率よく体脂肪を落とす方法】

失敗を恐れない

こんなこと言うと良くないかもですが別にダイエットなんて今年ダメでも来年また頑張ればいいじゃないですか!
ダイエットに限らず初めからうまくいって成功することってそうないと思いませんか?
ダイエットで消耗してる方は年がら年中ダイエットしてるような気がしますがそれだともちろんメンタルなんて保てません。
(代謝も下がってどんどん痩せにくくなる一方)
✔僕だって長くても半年ほどのダイエットやから達成できるのであって、ずっとなんか絶対に無理ですよ。
そんなわけで数か月やってみてうまくいかなかったら今年は諦めて来年その経験を活かしてまたダイエットすれば良いんです。
そうやって毎年毎年、期間を決めてダイエットしていくと年々ストレスなく継続できていくようになるはずです。
なのでメンタルが消耗する前に少しダイエットから距離をおくのもあり。
またそのダイエットしない期間に筋トレしておくと今後のダイエットがより楽になりますよ
※参考:筋トレがダイエットにもたらすメリット
⇒ダイエットに筋トレが必要な3つの理由【痩せやすい体を作ろう!】

といったようなポイントを押さえておくとダイエットのメンタルは保ちやすいかと思います。

ダイエットできないことを嘆くよりも、次どうすればダイエットが継続できるかを考えていきましょう!
そんなわけでダイエットにあなたの人生を振り回されないようにしてくださいね。
では今日はここらへんで😉
※参考:むくみを取る程度ならファスティングもあり
⇒【体験談】優光泉でファスティング!【1週間で2キロ無理なく落ちた話】

以上ダイエット中のメンタルをうまく保つ4つのコツ【今年は諦めてもOK】でした。
コメント