スポンサーリンク

ダイエットは0か100かの完璧主義だと失敗する【痩せるマインドとは】

スポンサーリンク

ダイエット0か100

あなたは「ダイエットだからこれはダメ!これしか食べない!」といったダイエット方法を実践してませんか?

またその結果、それ以外の食品を食べてしまって以降、ガラガラとダイエット習慣が崩れていく経験もあったりしませんか?

カイ
カイ

こんにちはカイです!筋トレ歴は11年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。

そんなわけで今でこそきちんとダイエットできますが、昔はガチガチに型にハメがちで大失敗したことも。

そこで今回は、そんな筆者の経験も踏まえて「完璧主義だとダイエットがうまくいかない理由」について解説。

以下の内容を踏まえダイエットを柔軟に捉えていくことで、より効率よく確実に体脂肪を落とすことができるようになります。

(どうしても一人でうまくいかない場合はオンラインダイエットを活用すれば、快適にダイエットは進みます。プロのトレーナーが丁寧に食事指導をしてくれますので)
スポンサーリンク

ダイエットは0か100かの完璧主義だと失敗する

結論として、ダイエットを0か100かで考えるいわゆる完璧主義だと、ダイエットは失敗する可能性が高くなります。

そもそも完璧主義とは以下のように定義されます↓

完璧主義とは、心理学においては、万全を期すために努力し過度に高い目標基準を設定した上で自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のこと 。定められた時間や限られた時間の内にて完璧な状態を目指す考え方や、精神状態のことをさす。
(参考:ウィキペディア

なので完璧主義な方がダイエットするとなると、以下のような行動になりがち↓

  • 今日からこれしか食べない!
  • この時間しか食べてはいけない!
  • この日はジムに行かなければならない!

もちろんそれでダイエットが順調に進むなら問題ありません。ですが完璧主義ゆえうまくいかないパターンも少なくないのが実際のところ。

以下のように↓

  • 今日からこれしか食べない
    ⇒すこし決めたモノ以外の食事を口にし、0か100ゆえ暴飲暴食に走る
  • この時間しか食べてはいけない
    ⇒決めた時間ではないタイミングで食べてしまい、0か100ゆえ暴飲暴食に走る
  • この日はジムに行かなければならない
    ⇒1日サボってしまい、0か100ゆえしばらくジムから遠のいてしまう
カイ
カイ

これでは1週間1ヶ月とトータルで見たときに、食べすぎてオーバーカロリーになりもちろんダイエットは進まないどころか、むしろ太ることになりかねません。

加えて運動しなければ消費カロリーが少なくなるので、なおさらダイエットは進まないことに。では完璧主義の場合、どうすればダイエットはうまくいくのか?

ダイエットは0か100ではなく適応的完璧主義で進めよう

そんな完璧主義ですが、細かくは以下2種類に分類されます↓

①適応的完璧主義

こちらは完璧主義のメリットだけをうまく取り入れたパターン。高い目標に向かって計画的な努力ができ、仮に途中で失敗してもその経験を生かし次に進んでいくようなスタイルになります。

カイ
カイ

ダイエットで言えば、仮に決めたモノ以外を食べてしまったとしても、その失敗を引きずらず次の日からまたダイエットを再開できる人。

②不適応的完璧主義

こちらがやっかいで「ダイエットに完璧主義がNG」と言える原因。不適応的完璧主義は高い目標に向かって努力するは良いが、失敗したときに自分を責め次の一歩も踏み出せず成果が遠のいていくパターン。

カイ
カイ

ダイエットで言えば、要らぬモノを食べてしまった自分を許せず落ち込み、ダイエット自体を諦めてしまう人。

確かにダイエットは一定の摂取カロリー以下の食事を数か月は続けることが必要です。健康的に痩せるには。

ですがそれは「食べる」「食べない」の2択ではありません。「ある程度は食べる」が正解。(0か100ではなく適量が正解)

最低でも基礎代謝分の摂取カロリーはとらないと筋肉や代謝は落ち、どんどん痩せにくくなってしまいますので。具体的には男性2000kcal女性1500kcal前後が1つの目安になります。

といったことを踏まえて、ダイエットを以下のように捉えていくことが重要↓

  • 今日からこれしか食べない
    ⇒一定の摂取カロリーは守るけど、その中である程度は自由に食べる
  • この時間しか食べてはいけない
    ⇒一定の摂取カロリーは守るけど、食べる時間にはこだわらない
  • この日はジムに行かなければならない
    ⇒一定の摂取カロリーは守るけど、運動は必須ではないからできればでOK

といったように柔軟に考えると、ダイエット成功がかなり容易に見えてきませんか?

以下ツイートにもあるように、まずは「摂取カロリーさえ」守っておけば体脂肪は減るのがダイエットですので↓

仮に自炊やカロリー計算がストレスに感じるなら、以下ヘルシー食品を活用すれば問題なし↓
  • ナッシュ
    ⇒4000万食も売れてるド定番のヘルシー冷凍弁当
  • ベースブレッド
    ⇒5000万食も売れてる高タンパク低カロリーなおいしいパン

⇒ベースブレッドはまずいのか詳しく

うまくダイエットするには完璧主義ではなく「まあいっか精神」が必要

上記の内容が、完璧主義でダイエットを0か100かで捉えると失敗する理由とその改善策になります。

完璧主義の場合どうしても少しの変化やミスを許せず、そこにこだわり肝心な部分がおろそかになり成果がでなくなりがち。

カイ
カイ

なので「まあいっか精神」を持ち、少しずつ適応的完璧主義を目指していくのが吉。

以下ツイートにもあるように、一度ダイエットに失敗しても原因を考慮し、もう一度リスタートすれば問題ありません↓

そんなわけで、ポイントだけ押さえてもっと気軽にダイエットしていけばOKです。

以上ダイエットは0か100かの完璧主義だと失敗する【痩せるマインドとは】でした。

この記事を書いた人
カイ

筋トレ歴10年で、ボディビルやフィジークのコンテストでの優勝経験あり。ゆえに正しい筋トレ方法やダイエット方法を熟知。当サイトではそんな筆者が、適切な筋トレ方法やダイエット方法を解説してます。専門性を持ってすべての記事を執筆しています。(Twitterも覗いてみてください)

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
【下部ボタンからシェア大歓迎】

当サイトは「リンクフリー」です。当サイトURLや記事URLをシェアする際の許可は必要ありません。今後よりおもしろい記事を執筆する参考にもなりますので、記事を読んだ感想をTwitterはじめSNSでシェアしてくださると嬉しいです!

ダイエット
スポンサーリンク
↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
FITNESS-FREAK