なんでわざわざこんな辛いダイエットしてんねやろ自分。「痩せたい」と「食べたい」のせめぎ合いでメンタル的にもしんどい。なんかダイエットのモチベーション上がるような名言でもあればな。
なんてあなたは思ってませんか?
こんにちはカイです!

筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで毎年毎年ダイエットに励んでいます。確かにダイエットはときに辛くしんどいですよね?ですが、やり遂げると絶対に「やってよかった!」と思うのもまた事実。
そこで今回は、そんなダイエットの辛さを重々に体感している筆者が、あなたが少しでも前向きになれるようにやる気が出るように「ダイエット名言」を集めてみました。
本記事で紹介するダイエット名言を胸にポジティブに取り組んでいくと、きっと良い結果を獲得できます。
ダイエット名言集【厳しい辛口な言葉から英語のものまで】
結論として、本記事で紹介するダイエット名言は以下のとおり。
- 肉体は隠すためではなく見られるためにある(マリリンモンロー)
- 3months from now, you will thank yourself.(三か月後あなたは自分自身に感謝する)
- どんなおいしいものも痩せているという快感にはかなわない(ケイトモス)
- 空腹は最高のスパイス
- 脂肪は言い訳の塊
- パスタがあなたを太らせるのではなく、あなたが食べるパスタの量があなたを太らせる
- 食べなさすぎたことを後悔することはない
- ダイエットは短距離走ではなくマラソンだ
- 鏡を見て!それがあなたのライバル
- やめたいと思ったときは始めた理由を考えよう
では順にサクッと解説していきます。
肉体は隠すためではなく見られるためにある
これはまさにそうで、自身の体型や見た目に劣等感があったり自信がないと重ね着ばかりして「いかに体型を隠すか」を考えてませんか?
また体に自信がないのを、時計などのアクセサリーでごまかそうとしてませんか?ですがダイエットに成功するとどうでしょう?
「シンプルな服だけどあの子が着たら(彼が着たら)かなりオシャレに見えるね」と言われるようになります。
ですから人前でも自信を持ってボディラインが見えるような服を着れるように頑張りましょう。
(⇒太ってる自分がみじめなあなたへ【今日から痩せるためにやるべき2つのこと】)
3 months from now, you will thank yourself.
ダイエットや筋トレによる体の変化がそれなりに感じられるようになってくるのが約3か月後。なので3か月後に「ダイエットしてきてよかった」と思うという意味合いの言葉です。
別にダイエットせずとも3ヶ月後は必ずやってきます。それなら痩せてる自分に出会う方がいいですよね?
どんなおいしいものも痩せているという快感にはかなわない
確かにスイーツを始めハイカロリーなものはおいしいですよね?ですが今それを食べてしまうと、「ダイエット中やのに」とか「ダイエットせな」と罪悪感にかられませんか?
実際ダイエットに成功すると「言葉に言い表せないほどの快感」を得ることができます。達成感はハンパないものです。その快感を味わってみませんか?
空腹は最高のスパイス
これは筆者が昔からよく言う言葉です。毎日のように好きなものばかり食べていると、意外とそのものに対してそこまで幸福感は感じなくなったり。
毎日ピザばっかり食べてもさすがに飽きませんか?ですがダイエット中にたまに食べる甘いものやハイカロリーなものは格別おいしいですよね。
ダイエットしてない時に食べる甘いものより幸福感が強かったり。
なので空腹をつらいものと感じるのではなく「食事をよりおいしく食べることができるアクセント」と思うと良いかも。
以下ツイートにもあるように↓
ダイエットが続かない原因に「空腹感」がある。確かに常に空腹感があればイライラもする。(常に空腹感を感じるのはそもそもカロリーを減らしすぎとかはひとまず置いとく)
でも「空腹感=体脂肪が燃えてる」て思えば少しは楽になるんちゃう?体づくりはもちろん理論も大事やけど気の持ちようも大事😌
— カイ@筋トレ大好きマン (@FITNESSFREAK714) March 26, 2020
脂肪は言い訳の塊
これはちと厳しめな気もしますね。ですが脂肪が過剰につくということは、やはりそれだけオーバーカロリーな食事を続けているということ。
またその食事をするにあたって「おいしいから」、筋トレは「時間がないからできない」などと言い訳を繰り返しているパターンも多いのでは?
今日からは言い訳をふっとばしてダイエットに成功しましょう。
パスタがあなたを太らせるのではなくあなたが食べるパスタの量があなたを太らせる
個人的にこのダイエット名言はかなり的を得ているなと感じました。というのも文字通りパスタに特別なにか太る成分なんてものは入っていません。
ですがそのパスタの量であったり、ソースの内容が摂取カロリーの増加につながり結果として体脂肪を蓄えることに。
以下ツイートにもあるように本質を捉えるのが吉↓
「プロテイン=筋肉つく」
「スタバの甘いの=脂肪つく」
ではない。プロテインを飲めど総摂取カロリーが少なかったり、タンパク質の総量が少ないと筋肉はつきにくい。スタバを飲めどカロリー収支がマイナスならダイエットは進むことも。
結論:両方うまく活用しつつ楽しく賢く体づくりするのが吉。— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) October 11, 2021
(⇒ダイエットは0か100かの完璧主義だと失敗する【痩せるマインドとは】)
食べなさすぎたことを後悔することはない
食べすぎると太ると焦るけど、食べなさ過ぎて焦ることはそうないですよね。ダイエットするならまずは「食べ過ぎ」をやめましょう。こういった小さいことからスタートしていけばOK。
以下ツイートにもあるように↓
ダイエットは「食事制限」ってより「食事調整」ってぐらいでまず始めてみるのがおススメ。
・洋菓子→和菓子
・揚げる→焼いたり煮たり
・普段のお菓子→トレ後に少々「食べたらダメ!」ってより「食べれる工夫をする」方が長続きすると思わん?ボチボチいきましょや☺️
— カイ@筋トレ大好きマン (@FITNESSFREAK714) March 17, 2020
ダイエットは短距離走ではなくマラソンだ
「ダイエット=我慢、修行」とだけ思っていると、短期間で極端な制限をして耐えられなくなり失敗を招くことに。
そうならないためにまずはゆるく始めてみるのが吉。「6日ほど頑張ったら1日はスイーツを食べる」ような感じで。
(以下ツイートにもあるように↓)
ダイエットなんて2日できたら次回は4日ほど頑張れば良いし、4日ほど頑張れたら次回は1週間ほど頑張れば良い。そうして少しずつ体に良い食べ物を食べる習慣をつけていけば良いと思う。そしたらそもそも大幅に体型が変わることもないし、夏前になって焦ることもない。ダイエットはライフスタイルの一部。
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) May 12, 2021
鏡を見て!それがあなたのライバル
ダイエットに限らず、体づくりはあくまで自分の体を良くするのが目的。周りの人は関係ないです。鏡で自分の体を見て試行錯誤していきましょう。
もちろん誰かを意識することでより積極的に体づくりに取り組めるなら問題ないですが、そうでないなら昨日の自分よりほんの少し成長すれば良いのです。
やめたいと思ったときは始めた理由を考えよう
辞めるのはホンマに簡単です。だってやらなけりゃいいだけですもん。ですがそんな簡単にあなた自身を裏切っていいのですか?ダイエットを始めようと思ったあの時のあなた自身を。
最後は自分に正直にいきましょう。
とはいえ自分の価値判断でダイエットしているかも大事↓
他人にどう思われてるか、を自身の評価とする限りずっと心は晴れへん気がする。
痩せてる方がイケてると素直に思うならダイエットしたら良いやろけど、他人が痩せてる方を好むからダイエットするってのはどうなんかな。どんな体であれ自分自身で決めた判断基準で行動した方が幸福度は高まる気がす。— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) June 1, 2021
まとめ:ダイエット中の空腹は名言で乗り越えやる気にチェンジ
上記があなたを奮い立たせるダイエット名言になります。どれか一つでもあなたの心を動かすものがあれば幸いです。
言葉の力は不思議なモノで、「いけるいける」と言われればホンマにいける気がするもの。ですが、逆に「無理無理」と言われるとできないと思ってしまうものです。
物事の原動力はやはり「気持ち」。こういったいわゆる名言と言われる言葉を「きれいごと」とか「へりくつや」と終わらせてしまうのは簡単です。
ですがそれでは現状は何も変わりません。ぜひこのダイエット名言集をプラスにとらえてダイエットの糧にしてみてください。
以上ダイエット名言集【あなたのやる気を刺激する10の言葉】でした。