
ダイエット中に果物は食べてもいい?白米とかよりヘルシーやからOK?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
果物って確かにヘルシーなイメージがあって一見ダイエットに使えそうと思いますよね?
ですが実際はそうとも言い切れなかったり汗っ。
✔そこで今回は「果物がダイエットに与えるメリットデメリット」について解説!
以下の内容を押さえ、より効果的に理想の体に近づいていきましょう。
では詳しくみていきます。
【注意】果物はダイエットに向かない?【果糖が与える2つのデメリット】
結論として、果物に特別な脂肪燃焼を期待できるような成分は含まれません。
ですから白米より果物を食べたからといって、ダイエットが進むなんて保証はどこにもありません。
むしろ以下のようなやっかいな点があったり。
✅果糖が含まれる
✅血糖値を上げない
では順に解説していきます。
果糖が含まれる
✔果物は野菜などと違い「果糖(フルクトース)」と言われる種類の糖が含まれています。
(他にもブドウ糖などが含有)

そんな果糖の特徴の1つに「筋肉にエネルギーとして蓄えられにくい」点があります。
ブドウ糖(炭水化物を体内で利用できる形まで分解された状態)は小腸から吸収され、最終的に筋肉や血液中に入り即効性のあるエネルギー源として貯蓄。
これに対して果糖は、速やかに肝臓で代謝され中性脂肪に変換されてしまう特徴があります。
言い換えると、脂肪組織に蓄積され肥満につながることも汗っ。
※参考:糖質の形については、以下の記事で解説してます↓

血糖値を上げない
我々の体は糖質を摂取すると、血液中のブドウ糖の量が増え血糖値が上昇。
(インスリンは少なからず体脂肪を合成することがあるので、インスリンが分泌されない果糖はダイエットに向いてるなんて言われることも。)
✔ですがこと果糖はもちろんブドウ糖ではないので、血糖値を上げることがありません。
ということは満腹中枢も刺激されにくく、満腹感を得ることが少なく食べ過ぎにつながることも。
(補足:果糖だけでは確かに血糖値は上げないが、果糖を食べるつまり果物を食べる際は基本的に他のブドウ糖なども一緒に食べることになる。ですからインスリン自体は分泌。)

といったように果物で炭水化物を補おうとするのは、ダイエットを優先するのであればやや非効率と言えます。
それなら白米やオートミールやさつまいもといった果糖の含まれないものを活用する方が無難でしょう。
※参考:オートミールのダイエット効果について↓

※参考:さつまいもが体づくりに便利な理由↓

そんな果物ですが使い方によってはメリットもあったり。
ダイエット中に果物を食べるメリット
ダイエット中に果物を食べることで考えられるメリットは以下のとおり。
✅食事の満足度アップ
✅ビタミンミネラルなどの補給
では順にサクッと解説していきます。
食事の満足度アップ
前半で解説したように、果糖は確かに体づくりにおススメできるような成分ではありません。
✔ですがそんな果糖も果物に過度に含まれるわけではありません。
(以下のように↓)
・バナナ⇒約6g
・イチゴ⇒約2g
・オレンジ⇒約2g
(100gあたり)
※ちなみにコーラなど清涼飲料水は、それらの果物の倍以上の果糖が含まれていることがあるのでよほど注意が必要です。
(果糖ブドウ糖液糖といった人工的に作った甘味の元として)
そんな果糖ですが砂糖の1.5倍ほどの甘味があるので、ダイエット中に甘いものが欲しくなった時に、変に市販のお菓子に手を出すことを思えば、使えるかと。

ダイエットの絶対的ルールは「摂取カロリー<消費カロリー」なので、仮に果物を食べようがカロリー収支がマイナスであればダイエットは進みます!
果物を控えることで、つまみ食いが増えオーバーカロリーになるのであれば、果糖のデメリットはそこまで気にせず果物を食べる方がダイエットには効果的な場合も。
ビタミンミネラルなどの補給
果物にはなにも果糖やブドウ糖などの糖質だけでなく、主に以下のような成分も含まれています。
・ビタミンC
⇒細胞と細胞を結びつけるコラーゲンの合成に必要なビタミン。抗酸化作用も期待できるので細胞へのダメージを緩和し、健康的な体の状態を維持するのをサポート。
・カリウム
⇒体内の余分な水分を排出し、血圧を下げる効果が期待できる。
・食物繊維
⇒便秘の改善や血糖値の上昇を防ぐ働きあり。
そんなわけで、果物も量にさえ注意すればあなたのダイエットをより快適なものにしてくれる可能性はあります。
※参考:ビタミンミネラルなどは野菜の方が多い↓

【まとめ】ダイエットはひとまず量が全て
上記の内容が、果物がダイエットに与える影響になります。
果物に含まれる果糖だけを見ると、確かにダイエットには不向き。
ですがダイエットにおいて最重要なことは「摂取カロリー<消費カロリー」です!
そんなわけでダイエット中に果物を取り入れるのであれば量だけは注意するようにしてください!
では、終わり😉
※参考:ダイエット成功のたった1つのコツを、以下の記事で解説してます↓

以上【注意】果物はダイエットに向かない?【果糖が与える2つのデメリット】でした。
コメント