
優光泉でファスティングしたリアルな体験談が聞きたいなあ。

優光泉の効果はどういう感じなんやろ。ダイエット効果がメインなん?
と優光泉でファスティングを試そうか迷っているあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
そんなわけで現在進行形で様々なダイエット方法を試して、より効果的なやり方を模索中。

その結果として、基本的にはダイエット成功率が高いと言える王道のダイエット方法である「カロリー計算」と「栄養バランス」を軸にしたやり方を勧めています。
ですが、そうはいっても実際のところ「カロリー計算は割と面倒だし、栄養バランスを考えて食事するのも大変やなあ」と感じてなかなか実行できないですよね汗っ。
「でも今の体を少しでもどうにかしたい!」
と願うあなたのために、僕が実際に「優光泉というファスティングダイエット」を体験し検証してみました!
結論として、優光泉によるファスティングダイエットを短期的に行うのならデメリットは少なく効果を感じることは可能。
(一時的にむくみを取ったり、3キロほど体重を落としたい場合にも使えるアイテム)
ですが暴飲暴食しても「優光泉を飲めばリセット」などと考えているならあまりおススメできません。
(そういった奥義ではありません笑)
本記事は優光泉を実際に体験した正直レビューになるので、あなたが優光泉を試す前にぜひ参考にしてみてください!
では詳しくみてきましょう。
【体験】優光泉でファスティング!【1週間で2キロ無理なく落ちた話】
優光泉の詳しい効果などに関しては後ほどきちんとまとめますので、まずは僕自身の優光泉ファスティングの体験談に少しお付き合いください。
そもそも優光泉を試そうと思ったのは「少しでも楽にダイエットしたい」のと「なんかこう、体の中をキレイにしたいな?」と感じたからです笑。

当たり前ですが僕自身ダイエットが別に好きでもないし、できるならば楽に体脂肪を減らしたいと常に考えています笑。
そこでファスティングダイエットいわゆる「断食」というダイエット方法に目をつけ、優光泉にたどり着きました。
優光泉の使い方にはいくつかのパターンがあります。
(後ほど詳しく解説)
具体的には1日間の断食+7日間のプチ断食。
1日目は優光泉だけを6回ほどタイミングに関係なく飲み、あとの7日間は優光泉を1日4回ほど+普段の食事を1食というやり方でした。
気になる結果をまとめると以下のとおり。
✔体重:87.6キロ→85.3キロ
✔見た目:「顔がシュッとした」と言われる。筋肉のラインがやや鮮明になる。肌の調子が良くなる。
✔体感:顔を洗う時、自分の顔に触れて明らかに小さくなったと手で感じる笑。目覚めが抜群に良くなる。頭がスッキリする感覚。むくみがとれて体が軽く感じる。
思いつくことはこんな感じになります。

中でも、個人的に嬉しかった優光泉の効果はダイエットが進んだのはもちろんなのですが、朝の目覚めが良くなったこと。
朝パッと目が覚めてすぐに行動できるので気分も上がります。
(起きて布団からパッと出れるとテンションも上がりますよね)
ここであなたが気になるのは、優光泉によるファスティングダイエットの「空腹感」だと思います。
これに関しては不思議と感じなかったですね。
これはあくまで予想の話になるのですが、優光泉で断食(ファスティング)することで、上記のように「頭がスッキリしたり」「目覚めが良くなる」ことから自分がやるべきこと(仕事やプライベート)にかなり集中できます。
なのでダイエットしている感覚それ自体があまりないから「空腹感」も感じないのかなと思います。
(これはあくまで自論ですが笑)
とまあ僕の優光泉に関する感想はこういったものになります。
では次に優光泉を実際に使ってみた世の中の人の口コミについてみていきます。
優光泉ファスティングの良くない口コミに対する僕の考え方
優光泉に対する良い口コミは公式サイトに多数まとめられているので、そちらをチェックしてみてください。

ここでは優光泉に対する良くない口コミを見ながら、僕が思う「こうしたらいいのにな」というのをまとめておくので、あなたが優光泉を試す時の参考にどうぞ。
・臭いもちょっと腐ったような臭いで、味も腐ったような感じ
・全く肌の改善を感じなかった
・驚くほど効果が出ると思っていたので正直期待外れ
・結果はやや減量できたが食事を元にもどすとリバンド!
などと言った意見があります汗っ。
優光泉に関する良くない口コミで多い内容は以下のとおり。
✅味がマズイ
✅優光泉は効果がない
順に解説していきます。
味がマズイ
これに関して味の好みは人それぞれだから、仕方ないとは思います。
僕が試したのは「梅味(左)とスタンダード味(右)」の2種類です。
(セットでついてきた炭酸水で割ってます)

良くない口コミでもあるように確かにいい匂いとは言えません汗っ。臭くはないけどなんか野菜を凝縮したような土っぽい感じです。

どんな表現やねん!
なので味も飲みにくいのかな?と感じたのですが、そうでもなく僕は意外と飲めました。
(お世辞にも美味しいとまでは言えない笑)
梅味は正直なところ梅の味はしません笑。
のどを通るに梅のかすかな風味が鼻に抜ける印象はある程度。
スタンダード味はうっすい砂糖水?みたいな印象でしたね笑。
野菜の甘味をかすかに感じるというか。
個人的には、スタンダード味の方が飲みやすいのでおすすめです。
優光泉は効果がない
「優光泉に効果がない」という人は、そもそもきちんと優光泉を使えてないように感じます。
冒頭でもお伝えしたように、別に優光泉は「暴飲暴食しても優光泉を飲めばダイエットできる!」などというものではありません。

僕は「優光泉+普段の食事1回」というパターンで取り組みましたが、その普段の食事はハンバーガーやピザなどは控えて、鶏肉や白米といったいわゆるヘルシーな食事を心がけましたし。
だからこそ優光泉の効果をきちんと感じることができたのです。
(ファスティングで摂取カロリーは大幅に減るので、ダイエットに必要な「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を作りやすいので)
また優光泉は「無理なくダイエット」をコンセプトにしていて、そもそも長期間の断食を続けるようなことは勧めていません。
これに関して、体の機能面からの話を少々。
人間の体は摂取カロリーが極端に低くなると、体の中のエネルギーを使おうとしにくくなります。
エネルギーを節約しようとするのです。
言い換えると代謝が下がった状態。
こうなるとダイエットを成功させるのは困難になってきます汗っ。
だからある程度の摂取カロリーをとることが、ダイエット成功には欠かせないのです!
こういった事実を踏まえて優光泉はどうでしょうか?

また、長期間に渡ってファスティングを行うと摂取カロリーが大幅に減り筋肉が分解されたりして代謝が下がり痩せにくい体になるので注意!
なので別に優光泉は何でも帳消しにしてくれる魔法の酵素なんてものではありません。
(ファスティングを終えて暴飲暴食すればそれはもちろん太ります)
では次に、優光泉の基本的な使い方やそもそもどういったものかをおさらいしておきます。
優光泉ファスティングの効果【酵素について】
僕が優光泉を体験して感じた効果はすでにまとめたとおり。
ここでは優光泉に関する基本的な情報をチェックしておきますね。
優光泉はそもそも「酵素断食」をするためのものになります。
「酵素」とは人間の体が活動する時に重要な「消化」と「代謝」と促すもの。

「代謝」はダイエットでもかなり重要になることで主に体の中でエネルギーを生み出す反応と思っておけばオッケー。
ということは代謝が悪くなれば、必然的に体脂肪をエネルギーとして使う機能が弱くなりダイエットできないことにもつながりますよね?
そこで優光泉に含まれる「酵素」の出番なのです!
「酵素」の働きによって「代謝」を促進することで、よりダイエットに有利な状況を作ります。
酵素の、より具体的な効果は次の2つ。
✅血液をサラサラにする
✅臓器の負担を軽減する
順にサクッと解説します。
血液をサラサラにする
食べたものを分解するのは「酵素」です。
でも酵素がきちんと補えてなかったらどうでしょう?
食べたものが分解されず毒素となり血液中にたまるようになります汗っ。
体脂肪はエネルギーとなり分解されて血液中にきちんと排出されて流れていくから体脂肪燃焼となるのです。

でも血液中に毒素がたまっていたら、うまく体脂肪が燃焼されないのがイメージできるかと。
なので酵素の働きによって血液をサラサラにして、脂肪燃焼を効果的に行うように仕向けるのです。
臓器の負担を軽減する
血液は毒素を肝臓や腎臓に運び排出するよう頼みます。
ですが毒素の量が多いと肝臓や腎臓に負担がかかるので、「酵素」の働きで少しでも毒素を取り除いておくことで体への負担を解消するのです。
(ですが毒素の定義が難しいので、この効果に関しては何とも言えません汗っ)
そんな優光泉のこだわりは以下のとおり。
✔素材は全て国産
→90%は九州産
✔薄めない
→水などでかさを増してない
✔野菜が原料
→~エキス配合などではない
✔旬の野菜を使用
→その時期で最もエネルギーのある野菜を使用
✔野菜本来の甘み
→砂糖やハチミツ、香料を使っていない
✔バランスの良い配合
→体になじみやすい
✔完全無添加
→発酵食品なので常温保存できる
✔カロリー控えめ
→麦芽糖による抽出を基本としているので低カロリー
✔28年を超える実績と経験
→昭和63年からの運営
✔健康管理が目的
→ダイエットももちろんだが体の機能改善にもフォーカス
優光泉ファスティングの基本的なやり方【いくつかのパターンあり】
冒頭の僕の優光泉ファスティング体験談で少し触れましたが、優光泉は使い方がいくつかのパターンがあります。
それをここではまとめておきます。
優光泉の使い方は4つのパターン。
✔1日コース:
朝→優光泉、昼、夜→普段の食事
✔2日コース:
1日目は朝昼晩→優光泉のみ、2日目は朝だけ優光泉、昼→ヘルシーな食事、夜→普段の食事
✔6日コース:
1日目から3日目は朝昼晩→優光泉、4日目から5日目は朝昼→優光泉、夜→ヘルシーな食事、6日目は朝昼→優光泉、夜→ヘルシーな食事
✔7日コース:
1日目は朝昼晩→優光泉のみ、2日目は朝昼→優光泉、夜→ヘルシーな食事、3日目から7日目は朝昼→優光泉、夜→普段の食事
(※ヘルシーな食事とは揚げ物やジャンクフードなど脂質や炭水化物を多く含まないような食事。肉や魚+白米といったようなイメージ。)
あなたが取り組みやすそうなパターンをまずはやってみてください。

僕はいきなり8日間のダイエットに臨みましたが、まずは1日コースで様子を見てみる方がいいかと思います。
次に、飲み方ですが「コーヒーなどの飲み物に混ぜたり」「ヨーグルトに混ぜたり」というのが基本。
僕は炭酸水がセットでついてきたので、そのまますぐに炭酸水で割って飲み始めました。
(こんな感じで届きました↓)
上記のように「優光泉の味がマズイ」と感じる場合があるかもしれないので、その時はコーヒーなど味のあるものに混ぜればややマシに笑。
炭酸水を多めにするのもおススメ。
優光泉ファスティングはダイエット効果だけではない
あなたは「優光泉=ダイエット」と思っているかと思います。
もちろん間違いではありません。
ですが冒頭で書いたようにダイエット効果だけでなく「目覚めの良さ」など特に期待してなかった嬉しい効果を感じるかもなのが優光泉です!
なんか得した気分になりましたよ僕は笑。

また優光泉はかなり短期的なダイエット方法かつ体の機能改善方法になるので、常に試し続けるのではなく月に1回とかのペースであまり高頻度で行わないのが吉。(代謝が落ちるため)
短期的に体を整える感覚で行うことで「ダイエットダイエット」と頭の中をダイエットのことでいっぱいにすることなく、よりストレスなく体づくりや健康管理に向き合えますよね?
ヘルシーな食事やライフスタイルに慣れてきたら、カロリー計算に取り組みより効果的なダイエットや体づくりを進めていけば良いかと。
なので優光泉はお守りみないな感じで家に常備しておけばオッケー。
✔また優光泉は「安心の返金保証」があるので、試して損することはまあないですね。
【まとめ】優光泉は食生活の改善に気軽に使える
長くなりましたが、以上が僕の優光泉ファスティング体験記。
優光泉をうまく活用することで、普段の体型を維持するといったニュアンスでも。
そんな優光泉に関して、気になることがあればTwitterの方に気軽にDMでもしてください。
あなたが優光泉を試した方が良いのか、正直にアドバイスさせてもらいます。
そんなわけで、今回のダイエットは優光泉を試してみては
⇒完全無添加の酵素ドリンク【優光泉(ゆうこうせん)】
では、終わり😉
以上【体験】優光泉でファスティング!【1週間で2キロ無理なく落ちた話】でした。
コメント