
フィットフードホームで食事管理をがんばって体型を変えようと思うけど、まずかったら嫌やなあ。。

フィットフードホーム(FIT FOOD HOME)て実際おいしいの?痩せる?
と、フィットフードホームの味やダイエット効果に不安があるあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!

筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※Twitterもやってます😉)
そんなわけで、毎年ダイエットしたり数々のヘルシー食品を食べたりしてきました。
ちなみに以下ツイートにもあるように、最近のお気に入りはフィットフードホームよりもややボディメイクに特化したヘルシー弁当「ダイエティシャン」↓
今日は和風パスタでごわす。普通に味しっかりしててうまいんよなこれが。#ダイエティシャン pic.twitter.com/8nhRVtwEsD
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) April 14, 2022
そこで今回は、そんな様々なヘルシーフードを試してきた僕が「フィットフードホーム(FIT FOOD HOME)」についてレビュー。
以下で味や値段に関して思うことを正直にまとめていくので、あなたがフィットフードホームを試すかどうかの決断が可能になります。
では詳しくみていきましょう。
フィットフードホームは全くまずくないが量がやや少ない
結論として、フィットフードホームの味にこれといった問題はなく普通においしく食べれるといった印象。
全くまずいなんて思いませんでした。
(僕は以下5種類をお試しで注文したので、そちらのメニューに限った感想にはなりますが。)
まず肉は柔らかく、多少はパサパサ感を覚悟していたのでびっくりです。

それでいて冷凍弁当あるあるの、チンすると水分が出て食感等が失われることもなくクオリティの高さを感じました。
(あんかけに関してはややしゃばしゃば感あり。)
やはり女性やダイエット目的の方々に適したメニューと考えられます。
(仮に体重を増やしたい場合は、フィットフードホーム+白米等が効果的。)
加えて味がしっかり目なので、塩分を気にされる方は注文時に「低塩分」の中からメニューを選択するのが吉。
といったように、個人的にはおいしく食べれたフィットフードホームですが一般的にはどうなのか?
以下はフィットフードホームの口コミ↓
ダイエット96日目の夕飯は
フィットフードホームの
【低糖質VEGE+】😄茄子と筍のさっぱり酢鶏!
酸っぱすぎない程よい酸味が⭕️
とろみ具材に絡んで味の濃さも際立ってた〜🤤
低糖質だってことを忘れてしまう😙#fitfoodhome #宅配弁当#低糖質弁当 pic.twitter.com/lT0bLamoxf— 宅食さん【宅配弁当ダイエット】 (@TAKUSYOKUSAN) May 11, 2022
今夜は
スパイシーガーリッククリームのローストチキン
をいただきました😋やさしい味わいのクリームソースに程よくガーリックが合わさってクセになる美味しさでした🥰チキンがよく煮込まれていて柔らか〜💕#フィットフードホーム#冷凍おかず #低糖質 pic.twitter.com/6fkPxm5twP
— なっちゅ888 (@yuruneko47) April 26, 2022
フィットフードホームさんのビーフストロガノフとっても美味しかったです😋🍽
グラタンやビーフストロガノフ大好きだから、洋食セットがあったらいいなぁ🤍今夜も大切に美味しくいただきました😌
仕事から帰ってきてヘトヘトのところに美味しいお料理助かります✨@FITFOODHOME pic.twitter.com/gE49gfqSHg— あんこ🐱🌿Aimer🤍🖤 (@ankosuki_neko) October 7, 2021
朝ごはん(*゚∀゚*)
冷凍だけどなかなか美味しいし低カロリーでたまに食べてる。#フィットフードホーム pic.twitter.com/igewmAz4GZ
— くろこ (@gold3103) October 26, 2020
上記ツイートからもわかるように、やはり味への心配は不要と考えて問題ないですね。
フィットフードホーム(FIT FOOD HOME)で痩せるのか
上記のように味は問題ないですが、はたしてダイエットに有効で痩せるのかが気になりますよね?
フィットフードホームはダイエットに特化した弁当のみを販売しているわけではないですが、無添加調理にもこだわり基本的には「ヘルシー」をテーマにしているサービス。
「筋トレしてるのに体重も体脂肪も減らない!?【覚えておきたい3つのこと】」で解説してるように、痩せるには1日を「摂取カロリー<消費カロリー」で終えることが必要です。
なのでフィットフードホームを活用することで、摂取カロリーが一定の範囲内に抑えられるともちろん痩せます。
ダイエットに効果的。

具体的には、女性なら1500kcalで男性は1800kcalが一つの目安に。
追記:フィットフードホームに加えて、以下の記事でもレビューしてます「ベースブレッド」も活用すると、これまた快適に食事管理ができ痩せる確率アップ↓

フィットフードホーム(FIT FOOD HOME)の値段はどう?
そんなフィットフードホームですが、気になるのはやはり値段。
(もちろん主食とのセットもありますが、そちらだとさらに値段は高く1食1000円を軽く超えてきます。。)
またフィットフードホームは7個以上の購入で「まとめ割」が適用され数%から最大23%も割引されます↓
他にもセール中のメニューもあったり↓
加えて、都度購入か継続購入(縛りはない)かを選択でき、継続する場合は「5%オフ」で購入できます↓
これらを考慮すると、ザックリですが平均すると1食850円ほどに。

個人的にはおかずのみで850円と思うと、おかずと主食(穀物)が一緒になって1食798円から食べれる「ダイエティシャン」の方が好ましいと感じるのが正直なところ。
(以下ツイートにもあるように、やはりフィットフードホームはやや高く感じるのが一般的↓)
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)ホーム「目鯛の照焼野菜あんかけ」を食べました😆
ややお高いけれど、めっちゃヘルシーな冷凍弁当です。今回のメニューはエネルギー504.6kcalたんぱく26.8g 脂17g糖49.7g食繊11.4g塩分2.3g。値段は買い方で大きく変わりますが、頑張って1000円切るくらい。 pic.twitter.com/mfuOVQKfBL
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・宅食 (@kosetan2018) March 1, 2022
「ダイエティシャン」もフィットフードホーム同様に、味良しメニュー良しですしなおさら。
(⇒公式サイト:【Dietician−ダイエティシャン−】)
なのでフィットフードホームの値段やおかずのみのスタイルに納得がいかない場合は、以下の記事も参考に「ダイエティシャン」を試してみるのが吉↓

フィットフードホームをナッシュと比較すると?
ここまでフィットフードホームの味や効果に値段をみてきましたが、あの【nosh_ナッシュ】と比較するとどうなのか?
味 | 値段 | 効果 | |
フィットフードホーム公式 | 味良し、やや量は少な目、おかずのみ | 1食850円ほど | ダイエット向きなメニュー多め |
ナッシュ公式 | 味良し、やや量は少な目、おかずのみ | 1食698円 | ダイエットにはやや不向きなメニューもちらほら |
上記の表からわかるように、基本的にサービスの内容は変わらないもののナッシュの方が100円以上も安いです。
(ナッシュは継続次第でなんと1食499円まで安くなる。)
とは言え、ナッシュはメニューによっては500kcalを超えるものもあり、女性のダイエットにはやや不向きなことも。
※参考:そんなナッシュについて詳しくは以下の記事をチェック↓

【まとめ】フィットフードホームはじめ宅配弁当で快適に痩せよう
上記の内容が、フィットフードホームの味や値段に関する率直な感想になります。
ダイエット含め体型を改善しようと思うと、避けては通れないのが食事管理。
ですから自炊やカロリー計算などの手間を減らし、少しでも楽に食事管理したい場合は一度は活用してみるのが吉。

どうせなら快適に理想の体をゲットする方が良いですよね?自炊や味気ない食事で消耗して、結局は身体が変わらなかったなんてことにならないためにも。
最後に本記事で触れた定番の宅配弁当を比較すると以下のとおり↓
味 | 値段 | 使い勝手 | |
フィットフードホーム | ◎ | △ | ○ |
nosh(ナッシュ) | ○ | ◎ | △ |
ダイエティシャン | ◎ | ○ | ◎ |
では、終わり😉
以上フィットフードホームはまずい?【口コミからダイエット効果までまとめてみた】でした。