こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験もあったりします。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)

そんなわけで、長きに渡り筋トレしてるわけなんですが、その過程で「あれはせんで良かったなあ」という失敗も色々と経験。
✔そこで今回は、「筋トレ初心者のあなたが勘違いしやすいポイント」についてのアドバイスをまとめておきます。
この記事を読むことで、色々と考えすぎることなく、より気軽に筋トレに取り組めるかと思います。
では詳しくみていきましょう。
【優先】筋トレ初心者に早めに知ってほしい4つのこと【本質の理解】
結論として、僕が筋トレ初心者に伝えたいことは以下のとおり。
✅初心者メニューは特にない
✅プロテインが重要なのではない
✅筋トレ初心者向けの食事などない
✅筋トレは毎日しなくても問題ない
では順に解説していきます。
初心者メニューは特にない
筋トレを始めると、まず初めにどういった種目を行えば良いのかを調べますよね?
大胸筋にはベンチプレス、背中には懸垂といった感じで。
これらの種目をひとまず行ったら次に「大胸筋の筋トレメニュー」などを調べてませんか?
そのメニューをこなせば大胸筋がデカクなると思いながら。
もちろん初めの内はそれでも問題ありません。
ですが、筋トレ初心者に適したメニューといったものは実際のところないかと。
じゃあ何が異なるのか?
✔扱う重量やフォームの違いによる、狙った筋肉への負荷。(トレーニング歴など)
これらが異なるからおのずと筋肉のサイズに差が生まれてくるのです。
ですからメニューなんて、言ってしまえば何でも良かったり。
ひとまずあなたが狙った筋肉に最も刺激を感じる種目を継続していけばそこまで問題ありません。

筋トレメニューよりもその種目の適切なフォームについて調べ、扱う重量や回数を伸ばしていくことを優先していってください!
※参考:メニューの重要度に関しては以下の記事で詳しく解説してます。

とは言え、早いうちから優先して動作を練習しておくことで、より効果的な体の使い方に直結する種目もあるのは事実。
そちらに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

プロテインが重要なのではない
筋トレで筋肉をつけようと思うと、まず頭によぎるのはプロテインではないでしょうか?
確かにプロテインは体づくりに必要な時もあります。
ですが、プロテインを飲むことが目的ではなく「タンパク質を補うことが目的」なのです!
タンパク質という栄養素は筋肉の材料となるので、こちらが不足すると筋肉の発達を遅らせることに。
また筋肉をつけるためには体重1キロあたり約2gほどのタンパク質が必要とされてます。
ですがこれらを普段の食事から補おうと思えば肉や魚を500gから1000gほどとる必要があったり。
(もちろん体重や筋肉量による)

となると経済的にも食欲的にも大変だったりするので、その際にはじめてプロテインが活躍するのです!(無駄に脂質をとってしまうことも防げる)
ですから繰り返しになりますが、筋肥大のためにはプロテインを飲むことが重要なのではなく、必要量のタンパク質を補うことが欠かせないということ。
ですから「プロテインは1日3回は飲もう!」「筋トレ初心者にはこのプロテイン!」みたいな文言は何も意味しないのです。
自身のタンパク質の必要量によってプロテインを検討してください。
詳しくは以下の記事を参考にどうぞ。

筋トレ初心者向けの食事などない
筋トレ初心者のあなたは何かと「筋トレ初心者の○○」と調べがちかと。
もちろん僕も筋トレを始めた頃そうでした。

ですが、こと筋トレの成果を出すための食事メニューに関しても初心者と上級者で大差ありません!
なんならあのアーノルドシュワルツェネッガーとも大きくは変わりません笑。
もちろん量(総摂取カロリー)は変わりますが。その内訳は同じようなものです。
筋トレ上級者だからこれを食べる必要があって、筋トレ初心者は食べる必要がないなんて食材はありません。
✔ですから、逆に言えば筋トレ上級者のような体を作るのに最も近道になるのは「食事管理に力を入れる」ことだったり。
というのも筋トレ面はいきなり限界まで力を振り絞ったり、効果的なフォームを習得するのはそう簡単ではありません。
すぐに実践できるものではない場合がほとんどです。
ですが、食事面ならいわば肉を焼いてご飯を炊くことさえできれば、今日からでも筋肥大にとってかなり効果的な食事をすることができるのです。
そういった意味で、筋トレ初心者が手っ取り早く成果を出すには食事管理に力を入れるのが良いかと思います。
以下の記事を参考に、普段の食事を見直してみてください。


筋トレは毎日しなくても問題ない
これが筋トレ初心者に最も多い勘違いではないでしょうか?
「筋トレは1日でもサボると意味がない」などと言ったように。
もちろん僕もそう思い数か月も休みなく筋トレしてた時期もあります笑。
ですが筋トレってもちろん続けることも大事ですが、以前に増して強い刺激を与えることが筋肥大にとってはより重要だったりします。

そう考えた時に、筋トレを毎日すること自体が目的になっているとその効果を最大限に生かせないことも。
疲労で力が出ないこともありますし。
ですから、疲労を感じるのなら素直に休んで、次回より良いトレーニングをすればオッケー。
あくまで筋トレの目的を見失わないようにしてください。
これに関しては以下の記事で詳しく解説してます。

といったようなことが、僕自身が筋トレ初心者のころに勘違いしていたこと&あなたがおそらくしているであろう筋トレ勘違いになります。
ひとまず上記のポイントを見直して、筋肥大のきっかけにしてみてください!
とは言え、「賢く賢く筋トレしようと思うと、筋トレが楽しくなくなるかもなので、ひとまず好き勝手に進めていくのもアリかとは思います。

ではでは今日はこのへんで😉
以上【優先】筋トレ初心者に早めに知ってほしい4つのこと【本質の理解】でした。
コメント