
コンプレックスの解消法は?

コンプレックスとはどう向き合えば良い?
というあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)

とまあ心理学なんてこれっぽっちも知りません笑。なので本記事に科学的根拠なるものは一切ありません。
ですがそれゆえ、あなたと同じ一般人の視点でコンプレックスの解消法について考えることができるので、何かしら参考になるかと思います。
本記事を読んで、考え方を改善することができれば明日からは楽に生きれるかもしれません。
では詳しくみていきましょう。
コンプレックスの原因は思い込み【変わるのが怖い?】
結論として、僕が思うに自身に何かしらのコンプレックスを感じるのは「今この瞬間の楽を求める姿勢」と「他を気にし過ぎている」ことがほとんどの原因かと思います。
なので言ってしまえば、コンプレックスはその2つを改善することで解消可能!
それぞれどういったことか具体例をあげて解説していきます。
今この瞬間の楽を求める姿勢
仮に今あなたが引きこもりであったり、人見知りであったり、学歴などいわゆる外見ではない所にコンプレックスを抱えていたとします。
ですがおそらくそれらのコンプレックスを改善しようとしている風にしているだけで、実際は改善するつもりがないのではないでしょうか?
自身を自身で作った殻に閉じ込めることで守り、安心させ、いざコンプレックスが解消された時に人生がうまくいかなかった場合を恐れているのではないでしょうか?

そういった意味で今この瞬間を少しでも楽に生き、出来る限り傷つかない選択をしていると考えられます。
他を気にし過ぎている
こちらは先ほどのコンプレックスと違い外見的な話。
仮にあなたが身長が低い、一重まぶた、太っていることにコンプレックスを持っていたとします。
ですがそれって、結局は「誰々と比べて身長が低い」「誰々は二重なのに」「誰々は痩せているのに」などと、他人と比べて劣っていると感じているから発生していることではないでしょうか?
こういったことを踏まえた上で、僕が思うコンプレックスの解消法を解説していきます。
【希望】コンプレックスを今すぐ解消するために必要な3つのこと
冒頭でお伝えしたようにコンプレックスに感じる原因は「あなたの思い込み」と「他人との比較」から生じている場合がほとんどかと。
なのでそれぞれを改善すればオッケー。
そんなコンプレックス解消法は以下のとおり。
✅コンプレックスの捉え方を変える
✅他人との比較をやめる
✅外見が問題なら改善する
では順にみていきます。
コンプレックスの捉え方を変える
先ほどの例からいくと「引きこもっているのはもちろんあなた」だし「人見知りと決めつけている」のもあなた自身。
ですが、言ってしまえば「外に出ようとしないのもあなた」だし「人見知りでい続けようとしてる」のもあなたなのです。
学歴に問題があるのなら、本屋に行って参考書を買い勉強し受験に挑戦すればいいんです。
結局は変わる決断を下そうとしてないのかと。
もちろん病的な状態なら休む必要はあるかと思いますが、そうでなくただただコンプレックスで悩んでいるのなら立ち上がらないとそう現状は変わらないでしょう。

いわばコンプレックスはあなたが作りだした虚像であって実際は存在しないことがほとんどかと。
なのでコンプレックスの解消には、シンプルにその殻を破るしかありません。
今この瞬間にコンプレックスと思ってるモノに対して考え方を変え、すぐに行動に移す以外に現状を打破する方法はありません。
人見知りがコンプレックスならもちろんいきなり話上手になるのではなく、まずは1人の誰かと話すことからスタートすればオッケー。
とにかくここまで読んだのなら何か行動してください。
今しないとまた明日もコンプレックスに悩むことに汗っ。
そうしている内に時間は過ぎていきます。
他人との比較をやめる
結局はコンプレックスを持つのは、他の方が優れていると思うモノがあるからかと。
ですが他からあなたを見れば、あなたの方が優れているとなるモノもあるのが現実。

ここで言いたいのは、他と比較して劣等感を持つぐらいなら、はなからあなたはあなたを貫けば良いということ。
他と比較するからコンプレックスにつながるのです。
スヌーピーの言葉を借りると「配られたカードで勝負するしかない」。
外見が問題なら改善する
太っているなどの体型にコンプレックスを抱えているなら、やることをやれば100%体は変えることが出来ます!
(体型に関しては「【完全初心者向け】自宅で筋トレするなら知っておきたい4つのステップ」を参考に筋トレしてみては)
仮に変えることが可能な部分にコンプレックスを抱えていて、現状を変えようとしないのはそもそもコンプレックスを解消する気がないのかと。
僕自身いろいろと自分自身を受け入れるのが難しい所(コンプレックス)があるので、その点に関しては改善するためにやることやってます。
常にどうにかしようと行動してます。
【まとめ】コンプレックスなんて所詮その人をあらわす特徴の1つ
上記の内容が、僕が考えるコンプレックスを抱く原因とその解決策になります。
コンプレックスと言えど、所詮それもあなた自身をあらわす1つの特徴なんじゃないですかね?
改善したいと願うならもちろん行動が必要ですが、無理に改善するのではなく、うまく生かすのもまた選択の1つかと思います。
「~だからこそ自分」ってな具合で。
僕なら人に心を開くのが難しい時期がありましたが、「もはやそれ含めて僕である」と思うようにすれば、いつしか気にならなくなりました。
✔ちなみに僕が本記事のような考え方に至ったのは、以下「嫌われる勇気」という本に影響を受けている部分もあります。
そちらの書籍では、あなた自身が生きたいように生きるための行動を後押ししてくれます。

どうしてもコンプレックス解消の行動を取れないなら、ひとまず本でも読んで考え方を見直すのもアリかと。
✔とまあ読書と言うとめんどくさくハードルが高いかもですが、以下Amazonのaudibleを活用すれば、無料体験で一冊タダで音として読み聞かせてくれるので、一切の手間やコストをかけずに「嫌われる勇気」が読めちゃいます。(無料体験中に解約もできるので追加料金がかかることもなし)
⇒こちらからどうぞ
では、終わり😉
※参考:以下の記事で生きる意味について、考えてみました↓

以上【希望】コンプレックスを今すぐ解消するために必要な3つのことでした。
コメント