こんにちはカイです!

筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、今までnosh(ナッシュ)などのヘルシー宅配からプロテイン系の食べ物までいろいろと食べてきました。
(⇒参考:筋肉的にナッシュ(nosh)はどう?筋トレ民のダイエットに効果的?)
そこで今回は、「ライザップのダイエットサポートバー」をレビュー。
ライザップと言えど、成分などをきちんと理解しておかないと食べても痩せない!?
では詳しくみていきましょう。
ライザップのプロテインバーにダイエット効果は期待しない方が無難
結論として、ライザップのプロテインバーは強くおススメはしないものの、ダイエット等の体づくりに使えないこともないといった感じ。
そんなライザップのプロテインバーを以下の順にレビューしていきます。
・味
・成分
・値段
ではさっそく。
味は薄い
ライザップのプロテインバーですが、味は3種類。
それぞれを食べた僕の素直な感想は以下のとおり。
・ストロベリー
⇒まず一言。味が薄い!一口目はほんのり甘い何かを食べてる感じで、後になって「あっストロベリーか」と思い出す。もはやイチゴ感はどこへ笑。
・ホワイトチョコ
⇒ホワイトチョコと言うと、通常のチョコより甘ったるい感じを想像しますが、もはやホワイトチョコと言われてもわからない味の薄さ。何を食べてるかわからなくなる笑。
・チョコレート
⇒こちらに関してはチョコの苦味もあり、風味も感じることができ、甘さ控えめなチョコって感じで食べやすい。

といったように、基本的にライザップのプロテインバーは味が薄いのが最もな印象。
ですがかと言ってマズイわけではないので、やや不思議ですね。
ですから個人的には、味に関してはチョコ一択にはなります。
また食感に関しては、硬い笑。外は硬く、中はパフが多くサクサクしてます。
お菓子売り場にあるクランキ―をさらに硬くしたイメージ。
しっとり食感が好みな場合は真逆です。
僕はサクサク感が好きなのでその点は高評価。
ライザップのわりに成分は微妙
ライザップと言うからには、その成分もダイエット仕様になっていると思い込んでませんか?
でも実際はそうとも言い切れないかもしれません。
そんなライザップのプロテインバーの主な成分は以下のとおり。(チョコレート)
・エネルギー
⇒144kcal
・タンパク質
⇒10.1g
・脂質
⇒8.0g
・炭水化物
⇒9.1g
その他にビタミンやミネラルが含まれています↓
ライザップのプロテインバーは低糖質を主張するのもあって、確かに他社のプロテインバーよりは炭水化物が気持ち少なかったりはします。

ですが、「タンパク質を10gとるだけやのに脂質や炭水化物が無駄に多いな」と感じるのが正直なところ。
ダイエットが進む根底には「摂取カロリー<消費カロリー」の状態を作ることがあります。
以下のイメージ。
・中タンパク質+中炭水化物+低脂質
・中タンパク質+超低炭水化物+高脂質
ですが、ライザップのプロテインバーはどうでしょう?
脂質も炭水化物も両方がそこそこ含まれているんです。
その点ダイエットに適しているとは言い切れない面もあります。
とは言え、ひとまず「摂取カロリー<消費カロリー」の状態なら体脂肪や体重は減るので、ライザップのプロテインバーを食べようが1日の合計カロリーによっては特に問題なし。
以下ツイートにもあるように↓
以下の記事でそんなメンテナンスカロリーの求め方は解説してます↓https://t.co/XrT9V0FZQu
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) May 16, 2021
極端な話ですが、シュークリームを毎日1個たべても1日の合計カロリーで「摂取カロリー<消費カロリー」になるのであれば、ダイエットは進みます。

そんなわけで、ライザップのプロテインバーは特別ダイエットに適しているとかではないことを覚えておいてください。
また、そんな中途半端とも言えるライザッププロテインバーを食べるぐらいなら1週間からサクッと試せる「RIZAPの「低糖質」宅食」を活用する方が、よほどダイエットには効果的です。
上記ライザップサポートミールなら低カロリーと高栄養価を両立しているので、やや高額とも言えるライザップに通わずとも自宅でサクッと痩せることが可能に。
(⇒参考:「ライザップは高いから代わりのパーソナルジム教えて」というあなたへ)
ちなみに、以下の記事でレビューしてます人気のダイエット弁当「ダイエティシャン」なら1週間と言わず、5食から継続の縛りなしで気軽に試せます↓

最安値は?
ライザップのダイエットサポートバーの主な購入先は以下のとおり。
値段に関してはどこで買ってもそこまで変わらずですね。
普段からプロテインバーをよく食べるのであれば、Amazonや楽天でまとめ買いしておくとほんの少しお得ではありますが。
ですが1個190円なら、以下のそれよりもグッと安くかつ栄養豊富なパン「ベースブレッド」を食べる方が満足感や満腹感を考慮すると圧倒的におすすめ。
ベースブレッド届きやした。特にメープルは安定のうまさすね。個人的にチアシードのプチプチ感も好き。#ベースブレッド pic.twitter.com/7mBY54BxlK
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) December 10, 2021

結果ダイエッターやボディメイク界隈で話題になり、なんと1000万食を超えるほど売れに売れにますし。
そんなベースブレッドについては以下の記事で徹底レビューしてます↓

【まとめ】ライザップのダイエットサポートバーじゃ痩せない
上記の内容が、ライザッププロテインバーの成分から考えられるその効果になります。
ライザップのプロテインバー自体は、チョコレート味だと食べ物として普通に美味しいモノ。
ですが、ことダイエットとなるとそこまでおススメできる成分ではありません。

ですからライザップのプロテインバーを食べるなら、それ以外の1日の食べ物のカロリーと相談して、食べるかどうかを決める必要があります。
最後に少し余談。
ライザップはプロテインバー以外にも様々な食品を出してたりしますが、それらを食べようが言ってしまえばダイエットは思ったように進まないでしょう。
RIZAPであそこまで多くの方がグッと痩せるのは、何と言っても「強制力」があるから。
食事管理から筋トレまで徹底してサポートされ、いわばやらざるを得ない環境だから。
やはり1人だと「これぐらいはOK」とついつい食べ過ぎるものです。
ですからダイエットを意識してライザップの食品を試すぐらいなら、実際にライザップを体験してみる方が手っ取り早いのは事実。
(仮に値段的に無理があるのであれば、圧倒的低価格で知られるパーソナルジム「エクササイズコーチ」なら通常の24時間ジムと大差ない値段でダイエット指導を受けれます。)
やはりダイエットにも正しいやり方はあるので、その道のプロから教えてもらうのが自然な流れ。
そんなわけで、もうダイエットに悩まない健やかな人生を送るために、ひとまずライザップかエクササイズコーチのどちらかを利用するのが吉↓
・ライザップ(公式サイト)
⇒無料カウンセリングの詳細をチェック
・エクササイズコーチ(公式サイト)
⇒無料体験の詳細をチェック
※参考:エクササイズコーチの口コミ等は以下の記事でまとめてます↓

では、終わり😉
以上ライザッププロテインバーは太る?【成分から見るその効果】でした。