
筋トレ初心者にサプリメントは必要ない?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
僕自身は筋トレ初心者の頃ほど、あれやこれやとサプリメントを試してましたね笑。
その後は、体づくりに関する知識をつけると共にその種類は減っていきました。
✔そこで今回は、「筋トレ初心者にサプリメントが必要かどうか」について解説。
本記事を読むことで、あなたのサプリメントに関する考え方がかなり柔軟になるかと思います。
では詳しくみていきましょう。
筋トレサプリはいらない!?【試す際に意識したい2つのポイント】
結論として、筋トレ初心者にサプリメントはいらないことはないけど、少なくとも優先して力を入れるべき所ではありません!
そもそもサプリメントは健康補助食品と訳され、あくまでサブであってメインではありません。
じゃあ筋トレを通して体を変える際にメインとなるものは何か?
もちろん筋トレと普段の食事です。
その普段の食事の中でも優先していくべき(体への影響が大きい)点は以下のようになります。
✔サプリメント
✔摂取タイミング
✔ビタミンミネラルなどのミクロ栄養素
✔タンパク質、脂質、炭水化物のマクロ栄養素
✔摂取カロリー
(上に行くほど優先度は低い。ピラミッドのイメージ。)
例えば、摂取カロリーが消費カロリーよりも多いにも関わらず、ダイエットサプリを飲んでもその効果は全くと言えるほど生かされないということ汗っ。
日本のボディビルダーのような体を作ることも可能です。
※参考:上記の優先順位について詳しくは以下の記事をどうぞ。


とは言え「じゃあサプリメントに効果がないか」と言うとそんなことはありません。
(もちろん中には、その効果が研究で明らかにされてないモノは多く存在する)
そんなサプリメントを選ぶ際に考える必要があることは以下のとおり。
✅その筋トレサプリが栄養素か
✅その筋トレサプリが何か理解しているか
では順に解説していきます。
その筋トレサプリが栄養素か
上記のように、サプリメントの優先度は口にするモノの中では最も低いと言えます。
ですが、仮にそのサプリメントが「マクロ栄養素として」意味をなすモノなら話は変わってきます。
例えば、プロテインは何かと言うとタンパク質。
ですから栄養補給として意味をなすサプリメント。
✔なので「サプリメントはいらない」とは言うものの、1日に必要なタンパク質を食事から補いきれないと筋肥大にはマイナス。
それならもちろんプロテインは飲むべきです。
✔また、食が細い場合に「サプリメントは必要ない」と言って、摂取カロリーが少なくなればこれまた筋肥大には悪影響。
この際は、ミールリプレイスメントプロテインやウエイトゲイナープロテインで栄養素を補給した方が筋肉の成長は前進します。
(余裕があればミクロ栄養素であるマルチビタミンミネラルも補いたいところ)
※参考:明らかに効果があるとされるサプリメントについては、以下の記事で解説してます↓

その筋トレサプリが何か理解しているか
まずは以下のツイートをご覧ください。
「EAAはタンパク質ですか?」て聞かれてもなぁ。
EAAもBCAAもタンパク質の中からそれぞれ9種類、3種類のアミノ酸を取り出したもの。せやからもちろんタンパク質。EAA飲むとかどうかを迷う前にEAAが何かぐらいは知っておいた方が良き。なんならまず肉やら魚を食べとけば良いかと😌
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) October 2, 2020

自身が口にするサプリメントが何かを理解してないのに、とりあえず飲んでみるのはなかなかチャレンジャーかと笑。
そのサプリメントの本質は何かを知っておかないと、もちろんその効果は生かせないしむしろ逆効果になることもあります汗っ。
✔例えば、YouTuberの誰々が「このプロテインがおススメ」と言ってたのを理由に、そのプロテインを飲んだとしましょう。
ですが、仮にそのプロテインを飲もうがあなたが1日に必要な量のタンパク質を補えてないとあまり効果的とは言えません。
逆にプロテインの回数を増やし過ぎて、タンパク質を過剰にとれば消化不良の原因になることも。
✔プレワークアウトだって憧れの選手が飲んでたからってマネしても、仮に夜遅くに飲めば覚せい作用で睡眠が妨げられることになり、筋肉の回復が遅れ本松転倒なことも。
またそのサプリに含まれる物質のそれぞれの規定量などを理解しておかないと、自身の体に合わないことも。
(カフェインに慣れてないと吐き気などにつながることも。またカフェインは栄養素ではなく化合物なので優先度も低い。)
※参考:プレワークアウトについては、以下をチェック!

【まとめ】筋トレサプリがいらないことはないが、神経質になる必要はない
上記の内容が、筋トレするにあたりサプリメントを試す際に意識しておきたいポイントになります。

筋トレサプリの効果を生かすには、まずは摂取カロリーやPFCバランス等の充実度がカギ!
それらが充実しているなら、無理に筋トレサプリに力を入れなくても筋肉をつけていくことは十分に可能です。
逆に言えば、PFCバランスなどがきちんと管理されているのであれば、サプリメントの効果を最大限に生かすことも可能。
そのサポートとして、「そのサプリメントがどういったものなのか」を理解した上で、場合によってはプロテインやプレワークアウトなどといったモノを利用していけば問題ありません。
では、終わり😉
※参考:筋トレ前後の炭水化物も筋肥大には重要↓

以上筋トレサプリはいらない!?【試す際に意識したい2つのポイント】でした。
コメント