こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
最近はYouTubeなどで、なにかと「筋トレ毎日やってみた結果」などといったタイトルのものを目にすることがあります。
✔そこで今回は、そういった筋トレ方法の良し悪しについて解説!
YouTubeだと筋肉がついて体が大きく変わってるように見えますが、実際は、、、
では詳しくみていきましょう!
【筋トレ毎日やってみた結果】について考えられる3つのデメリット
結論として、「筋トレ毎日やった結果」といった動画内で紹介されてるやり方に過度な期待はNG。
その理由としては以下の3つ。
✅途中から負荷が不足する
✅そもそも負荷を増やせない
✅途中からダイエット向きに
では順に解説していきます。
途中から負荷が不足する
「筋トレ毎日やった結果」と題された動画などは、具体的には1年間にわたり腕立て伏せを毎日やってみた、懸垂を365日やってみた、などといったものがほとんどです。
✔確かに素人の方が筋トレを始めることで何かしらの負荷が筋肉にかかり、筋肉は発達します。

筋トレの3原理5原則で言う「過負荷の原理(日常では体感することのない負荷を与えることが筋筋肥大には必要)」にも基づいていますし。
※参考:その他の原理原則については、以下の記事をチェック!

ですが1ヶ月もすればおそらくキツさもあまり感じなくなるし、動作にも慣れがでてくるかと。
いわば腕立て伏せ50回なら50回が日常になるというか。
その際の1つの目安として「筋肉痛にならなくなる」なんてのもあります。
※参考:筋肉痛に関してよく耳にする疑問は、以下の記事で解説してます↓

ですが先ほど言ったように、筋肉をつけるには「過負荷の原理」が根底にあります。
腕立て伏せ50回が日常になる、つまり過負荷がかかってない状態と呼ぶことも可能です。
ここで大事なのが、50回が日常になれば51回にしたり、インターバルを短くしたり、はたまた重りを背中に乗せたり、バンドを活用したり、何かしらさらなる負荷をかけないと今以上の成長は訪れません。
そもそも負荷を増やせない
上記のように、筋肉をつけることが目的であれば筋トレを継続する過程で「負荷」を増していくことが必須。
ですが仮に負荷を増やすのであれば、毎日の筋トレでは困難な場合も。
というのも筋トレ初心者の場合、基本的には「超回復理論」といったものが適用され、筋トレして2.3日にして筋肉が回復したら以前より筋力が上がっていく可能性が高いです。
※参考:超回復理論の適切な捉え方は、以下の記事で解説してます↓

ですからどんどん負荷を高めていくことができ、それに伴い筋肉もついていくことに。

ですがそこで大事なのが、2.3日は休んで筋肉を「回復」させることです。
仮に負荷を高めてるのに筋肉を休ませなければ、回復が追いつかず筋肉の発達が遅れることに。
言い換えると、オーバーワークになる可能性もあります。
⇒参考:筋トレでオーバーワークは存在するのか【筋肥大を最大化する秘訣】
(ですから基本的にはどの部位も毎日やることはおススメしません)
そういったことから仮に毎日のように筋トレするのであれば、鍛える部位はやや変えて行う方が効率的になります。
今日は上半身で明日は下半身といった具合で。
いわゆる分割法(全身法もあり)などを取り入れて。
※参考:分割法の具体的な組み方は、以下の記事をチェック↓

✔こうすることで筋肉の回復を促しつつも毎日の筋トレは可能になり、効率良く筋肉を成長させていくことができます。
途中からダイエット向きに

とは言え、「筋トレ毎日やった結果」を見た際に、みな筋肉がついているように見えますよね?
もちろん効率は良くないにせよ、筋肉に負荷をかければ少なからず筋肉はつきます。
ですが先ほど伝えたように、そのまま毎日やってるといつしか筋肉の発達はかなり緩やかになることに。
そうなった際に筋肉を発達させるための筋トレから、単に消費カロリーを稼ぐため筋トレになることが考えられます。
消費カロリーが上がれば、今まで余分なカロリーが体脂肪として蓄積されていたのを抑えることができますし、なんなら体脂肪そのものが減っていくことも。
ここで以下ツイートをご覧ください。
腹筋を割るには
・腹筋を分厚くする
・体脂肪を落とすやけど腹筋を鍛えても胸や腕みたいに肥大させることは難しいし、時間もかかる。やからいずれにせよダイエットで体脂肪を落とすことは必須。誰しも割れてる腹筋を見えやすい状態を作るかどうか。腹筋しばくより体脂肪しばいた方が手っ取り早い👌
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) January 23, 2021
✔筋肉がついて体脂肪が多い状態と、筋肉は少ししかついてないけど体脂肪がそこそこ落ちた状態だと、後者の方が筋肉の形がハッキリし筋肉がついてるように見えるのです。
(ガリガリの友達の腹筋が割れてるアレ)
【まとめ】毎日の筋トレはベターではない
上記の内容が、「筋トレ毎日やった結果」に対して考えられる非効率な点になります。
筋トレと言えど「ただやれば良い」ってものではなく、その目的に応じてやり方は異なります。

ですから仮に筋肉を大きくすることが目的なら、毎日のように同じ部位を鍛え続けることはおススメしません。
※参考:目的に応じた筋トレ方法は、以下の記事でそれぞれ解説してます↓

では、終わり😉
以上【筋トレ毎日やってみた結果】について考えられる3つのデメリットでした。
コメント