
筋トレのメニューを組む際に組み合わせると効果的な部位とかある?逆に組み合わせない方が良い部位は?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、今まで色々な部位の組み合わせを試しながら筋トレしてきました。
✔そこで今回は、異なる部位を組み合わせてトレーニングする際のメリットデメリットを解説。
本記事で紹介するポイントを意識して筋トレメニューを組むと、より効果的に筋トレを行っていくことができます!
では詳しくみていきましょう。
筋トレメニューで2部位を組み合わせる際にこれだけは意識しよう!
結論として、筋トレメニューを組む際に異なる部位を組み合わせるなら次のことに注意するのがおススメです。
✅2部位目に悪影響はないか
これに関していくつかの具体例をあげつつ解説していきます。
※参考:それぞれの部位の効果的なメニューの組み方は、以下の記事をどうぞ↓

胸と三頭筋の組み合わせ
筋トレで効果を上げるには、いかに狙った筋肉にきちんと刺激を与えられるかが大事になります。
仮に胸と三頭筋を組み合わせたとします。
胸のトレーニングを終えて、そのまま三頭筋のトレーニングをしていくといった具合に。
胸のトレーニングではプレス系(ベンチプレスやダンベルプレス、チェストプレスなど)をもちろん行いますよね?
✔その際に胸の筋肉はもちろん働きますが、三頭筋も補助筋として働くことに。
言い換えると三頭筋にも少なからず刺激が入り疲労することも考えられます。
この状態で胸トレ後に三頭筋のトレーニングをするとなれば、うまく力を発揮できないことにつながる場合があります。
そういった意味で、胸と三頭筋を組み合わせるのは必ずしも効果的でなかったり。
ですがこうも考えることができます。

胸トレのプレス系で少なからず三頭筋が働きしっかり温まってるから、その後すぐに三頭筋のトレーニングに入っていけると。
✔となるとウォーミングアップにかける手間や時間が省けるメリットも出てきます。
そういった意味で胸と三頭筋を組み合わせる良さもあったり。
こういったことを踏まえて、仮に胸と三頭筋を組み合わせるなら以下のようなメニューを意識するのがおススメ!
✔プレス系メインの胸トレ+パンプメインの三頭筋トレ
✔フライ系メインの胸トレ+高重量メインの三頭筋トレ

そういった点から、胸と腕を組み合わせるならどちらかと言うと二頭筋と組み合わせる方が無難かとは思います。
胸のフライ系で二頭筋は補助筋として働くものの、胸トレはどちらかと言うとプレス系の種目をメインに行うことが多いでしょうし。
となると二頭筋はさほど疲労してない状態でその後の二頭筋トレを行えますので。
背中と二頭筋の組み合わせ
上記と同様の理由から、背中トレの後に二頭筋トレを行うのであれば背中トレで少なからず二頭筋が補助筋として働くのでウォーミングアップの手間が省けます。
ですが背中トレでうまく広背筋などを狙うことができない場合は、腕にばかり負荷が入っていて二頭筋トレはすでに疲労した状態でスタートすることになり、これまた効果的なトレーニングが行えないことも汗っ。
こういったことから、筋トレ初心者などで背中トレでうまく背中に効かすことが出来ないのであれば、二頭筋と組み合わせるのはそこまでおススメしません。

どちらかと言うと、三頭筋と組み合わせる方が無難ではあります。
ですがやや細かい話をしておくと、背中の広背筋の働きと三頭筋の長頭(最も大きい部分)の働きは重なる部分があります。
ですから場合によっては、背中トレの後だと三頭筋の長頭が疲労し三頭筋トレでうまく力を発揮できないこともあったり。
肩と三頭筋の組み合わせ

腕をどこかしらの部位と組み合わせるなら、個人的には肩と三頭筋が最も無難かとは思います。
肩のプレス系(ダンベルショルダープレス、バックプレスなど)で三頭筋が補助筋として機能。
ですが、肩の筋トレでプレス系ばっかり行うことはそうないかと。
それに肩のプレス系は主に肩の前部(フロント)を狙う種目。
ですが肩はご存じのとおり前部、中部、後部と分けることができます。
となると前部だけでなく中部や後部も狙う必要があるので、なおさら肩トレでプレス系に偏ることは少ないかと。
✔ですから肩トレの後の三頭筋トレは高重量を扱うにも大きな悪影響はなく、むしろすでに肘が温まった状態で行うことができよりスムーズなトレーニングが可能に。
【まとめ】質の高い筋トレをするための組み合わせを選択すべし
上記の内容が、筋トレメニューで2部位を組み合わせる際に意識したいことになります。
筋トレは分割法を取り入れ、2部位を1回のトレーニングで行うことは定番ですが、メリットデメリットがあることは意識しておくのが吉。
また以下ツイートのようにも、基本的には腕を太くしたいなら腕の日を設けて元気な状態でトレーニングするのがベターかと思います。
昔は背中と二頭を組み合わせるパターンが割と多かった。でも背中トレで補助的とはいえ二頭は多少なりとも疲労する。その状態やと思い切った二頭トレができないとも考えられる。それなら腕の日を設けてフレッシュな状態でやる方が強い負荷をかけれたり。やはり腕を太くするには腕の日を作るのが良いかも
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) February 25, 2021
(※参考:腕を太くするコツについてもチェック!)
加えて、腕を組み合わせる際にくれぐれも腕からトレーニングすることはないように。
腕が疲労しては2部位目のトレーニングはまともに行うことができなくなりますので汗っ。
では、終わり😉
※参考:筋トレの基本ルールを以下の記事で解説してます↓

以上「筋トレメニューで2部位を組み合わせる際にこれだけは意識しよう!」でした。
コメント