
筋トレ継続のコツが知りたい。どうすれば続くんや?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
もちろん今までに僕も「やめよう」と思ったことは何度もあります笑。
ですがなんやかんや長期に渡って筋トレを継続しています。
✔そこで今回は「筋トレ継続のコツ」について解説!
いくつか紹介するのでまずは出来る事から試してみては。
では詳しくみていきます。
筋トレを継続するための4つのポイント【成果が出るやり方を試そう】
結論として、筋トレ継続のコツは以下の4つ。
✅目標設定を明確にする
✅ご褒美も忘れない
✅筋トレをやり過ぎない
✅成果の出る筋トレをする
では順にみていきます。
目標設定を明確にする

あなたが筋トレを始めたのにももちろん何かしらの理由があるはずです。
「暇だったから何となく」のパターンもあるかもですが、それにしても何かしらの理想の体はあるはずです。
「~のような体になりたい」といった具合に。
具体的な人物が思い浮かばなかったとしても「腹筋を割りたい」「たくましい腕が欲しい」「くびれが欲しい」など何か1つはあるはず。
そういった筋トレにおける目標をまずは明確にして胸に秘めておく必要があります。

明確な目標がなく何となく筋トレしているとなんとなくやめていきます汗っ。
筋トレの効果はすぐには出ないので途中で諦めるのは自然と言えば自然です。
そんないわば困難なことを成し遂げるには「目標の体への想い」なしにはなかなか継続できません。
まずはあなたの筋トレにおける目標を決めておきましょう!
※参考:以下の記事で筋トレのメリットを解説してるので、目標設定のなにかイメージにつながるかと。

ご褒美も忘れない

先ほどの目標の話はいわばゴール地点。ゴールが見えてるから走り続けることが出来るのです。
とは言うもののゴールまでの道のりはしんどい汗っ。
ダイエット目的で筋トレを始めたのなら週に1回はスイーツを食べる。
筋肉をつけたくて筋トレを始めたのなら週に3回はジムに行ったら新しいサプリやウェアを買う。
などと、いわば小さいハードルを設定してそれを達成するとご褒美をあなたに与えてあげる。
これを繰り返している内に、筋トレは習慣になり継続すること自体のハードルはどんどん低くなっていきます。
筋トレをやり過ぎない
筋トレを始めたばかりの頃は「筋トレは毎日しないと意味がない」などと思いがち汗っ。
それもあって週に何回もジムに行きがち。

ですが真面目な話をすると、筋トレは毎日する必要はありません!
というのも筋肉は筋トレで刺激して休ませるから成長するのです。
「毎日やらないと」と思い込むことで返って精神的に疲れてしまい途中で投げ出すことも少なくありません。
なので筋トレを継続したいならひとまず「やり過ぎず考え過ぎず」が吉。
先ほども言ったようにまずは小さいハードルを設定し達成していくことを優先しましょう!
※参考:毎日の筋トレがおススメできない理由は、以下の記事で詳しく解説してます。

成果の出る筋トレをする
個人的にこれがかなり大事かと。
筋トレが楽しくて仕方ないならもちろん継続できますよね?
そんな人はほっておきましょう笑。
ですがこの記事を読んでいるあなたは、そこまで筋トレが好きでないから継続できないのかもしれません。

その理由は「成果を感じないから」ではないでしょうか?
仮に筋トレの効果を感じて体が変わっていけばキツくてもそれなりに楽しいと感じるはずです。
そこで大事になるのが「成果が出る筋トレをすること」です。
筋トレを自己流で行うのはもちろん良いと思いますがそれで成果は出ますか?と。
仮に成果が出にくいやり方を継続しているのなら途中で嫌になるのが普通。だって効果が出ないんですもん汗っ。そりゃ誰だって嫌になります。
てなわけで効果的な筋トレをするのが吉。
具体的にはフォームを徹底して練習したりフォームに関する知識をつけること!
(詳しくは後述します)
というのが筋トレを継続するのに取り入れると良いコツ。まずは一歩ずつ進んでいきましょう!
では次に「成果の出る筋トレ方法」についてサクッと解説していきます。
効果が出る筋トレをするために必要なこと
先ほど書いたように、成果が出れば筋トレを楽しく感じ継続しやすくなります!
そのために意識することは以下の2つ。
✅適切な筋トレのフォーム
✅適切な栄養補給
ではサクッとみていきます。
適切な筋トレのフォーム
ジムで筋トレしている方のほとんどがハチャメチャなフォームで行っているのが現実。
これでは狙った筋肉に負荷がかからず成果が出にくいことに。
筋トレも他のスポーツと同じで適切な動きというものは存在します。
そういった動きを知り意識することで、筋肉へきちんと負荷をかけることができ成長にもつながるというわけ。
以下の記事でフォームの重要性を解説してます。

※基本種目に関しては以下の記事をチェック!

適切な栄養補給
筋肉をつけるとなると筋トレだけしとけばオッケーと思われがち。
ですが実際のところ筋トレで筋肉を刺激したら、それと同じだけ栄養補給にも力を入れないとなかなか筋肉は成長してくれません汗っ。
タンパク質はいわば肉や魚やプロテインなどに多く含まれるもので筋肉の材料となります。
筋肉をつけるには、まずタンパク質の必要量だけは確保するようにしましょう!

基本的には体重(除脂肪体重)1キロあたり2gほどはとるのがベター。炭水化物や脂質は普段の食事で自然と補われますがタンパク質は意識してとらないと不足しがちなので。
※参考:筋肉をつけるための食事は、以下の記事で解説してます。

【まとめ】筋トレ継続には楽しむことが欠かせない
上記の内容が、筋トレ継続には欠かせないポイントになります。
筋トレに限らずですが、物事で結果を出そうと思うと、時に嫌なこともキツイこともしないといけない場合がほとんどです汗っ。
(どこかしらに楽しさを見出すことが継続のコツ。)
そんなわけで、ひとまず本記事の筋トレ継続のコツを取り入れてみては!
では、終わり😉
※参考:最初は週1の筋トレでもオッケー↓

以上筋トレを継続するための4つのポイント【成果が出るやり方を試そう】でした。
コメント