
筋トレ頑張ってるけどなかなかでかくならへんのはなんで?やり方が間違ってる?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどでコンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
ですがもちろん僕自身もなかなかでかくならずに、日々いろいろ試しながら現在進行形で体づくりに取り組んでる次第です。
✔そこで今回は、僕が思う「筋トレしてるのにでかくならない人に多い特徴」について解説!
この記事で解説するポイントを見直すことで、きっと筋肥大のきっかけになります。
では詳しくみていきましょう!
【基礎】筋トレしてるのにデカクならない際に見直す所はこの3つ
結論として、筋トレしてるのになかなかでかくならない原因に考えられることは以下のとおり。
✅筋トレ強度の不足
✅栄養の不足
✅時間の不足
では順に解説していきます。
筋トレ強度の不足

個人的にデカクならない人に最も多い要因は「強度の不足」かと思います。
(「強度」が何かは以下のツイートを参考にどうぞ↓)
筋トレの刺激の強さは
「重量✖️回数✖️効き(✖️可動域)」あたりで決まるかと。せやから筋肥大が目的で、重量が伸びへんなら回数や効きを磨けばOK。てなわけで別に重量が伸びんくても焦る必要はないんちゃうかな。重量に固執して他の可能性を見失わないようにするのが吉😌
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) July 10, 2020
✔言い換えると筋肉はまだまだ力を発揮できるのに途中で動作をやめてしまうパターン。
筋肉は環境への適応で成長するのに仮に弱いストレス(刺激)ではそれ相応の筋肉しかつきません。
(発達が遅れる)
ですから以下ツイートのようにも、ひとまずやり過ぎなどを心配する前に、力を出し切る限界に挑戦する姿勢を忘れずにトレーニングするのがおススメではあります。
ボリュームが最重要ならジムの人みんなゴリゴリなはずなんよな。だってみんな10回3セットを何種目も頑張ってるし。でもゴリゴリやないわけで。
てなるとやっぱりセットごとに限界まで力を出し切ることが必要かと。そのレベルでのボリュームを稼いでいくというか。まずは限界まで頑張るベースが大事🙆♂️— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) November 19, 2020
こういった筋トレを意識すると、筋肉もその強い刺激に危機感を持ち成長せざるを得ないことに。
ですがフォームを大きく崩しても無理やり動作しようとすると、ケガすることにもつながるので出来る限りフォームは維持したまま粘るようにしてくださいね。
※参考:筋トレにおけるフォームの重要性は以下の記事で解説してます↓

栄養の不足
仮に強度の高い筋トレをしているのなら、それだけ筋肉には疲労やダメージが蓄積されます。
となるとそれに伴って筋肉の回復(成長)を促すための栄養をきちんと補う必要があります。
いくら筋肉を刺激しても、筋肉の材料となる栄養が不足していると筋肉の合成は上手くいかないことに汗っ。
※参考:筋肉をつけるための具体的な食事法は以下でチェック!
⇒【保存版】筋トレの食事で優先すべきところ【タイミングは後回し】
また、疲労した筋肉の回復だけに栄養が必要なわけではありません。
強度の高い筋トレを行うには筋トレ前にも栄養を補ってエネルギーを補給することが欠かせません。
筋トレ前にエネルギーを補給せず「力が出ない」なんてことになれば、強度の低いトレーニングになりこれまたデカクならない結果を招くことにも汗っ。
筋肉をつけるにはヘルシーなものを食べないといけないと思いがちですが、筋肉は最低限「摂取カロリー>消費カロリー」でないとなかなか発達してくれないので、少なくとも体重がやや増加傾向にあるような量を食べる必要はあります。
(✔以下のツイートも参考にどうぞ↓)
鶏肉、牛モモ肉、豚ヒレ、卵、白身魚、プロテイン、白米、玄米、オートミール、パスタ、そば、餅、アボカド、サバ、いわし、アーモンド、くるみ、ほうれん草、ブロリー、カリフラワー、あたりを1日3食は腹いっぱい食べてたら筋肉はつく!それでどんどん太るなら筋トレの強度が低いのと食べすぎてだけ👌
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) July 16, 2020
※参考:とにかく太らずに筋肉をつけたい場合は、以下の記事をどうぞ↓

時間の不足
こちらは筋トレ時間の話ではありません。筋トレ「歴」の話です。
筋肉は1、2ヶ月ほど刺激した所で基本的には大きな変化は起こらないのが現実。

ですから仮にあなたが筋トレを始めて1年も経ってないのにでかくならないならそこまで心配しなくても良い気がします。
もちろん何年も筋トレしてるのに、あまり体が変わらないなら上記のポイントを見直す必要はありますが。
そんなわけで今のあなたのペースでもひとまず1年ほど継続してると成果が見えてくる場合もあるので根気強くいくのが吉。
※参考:僕の体の変化は以下で解説してます↓

【まとめ】筋肉がデカクならないのには何かしら原因あり
上記の内容が、頑張ってるつもりなのにデカクならない際に見直したいポイントになります。
筋肉が大きくならないのには、何かしらの原因があるのでひとまず本記事のポイントを1つずつ改善してみてください。
では最後に本記事をまとめると、以下のとおり。
体づくりに魔法はないので、上記以外の楽な解決策をいくら探してもそう見つからないかと思います。
ですが逆に言えば、ひとまずシンプルに上記の内容を見直すことでその効果はきちんと感じることが可能。
✔まずは「あと3回」を胸に筋トレしていきましょ笑。
ではそんな気持ちを胸に僕もジムに行ってきます。
終わり😉
以上【基礎】筋トレしてるのにデカクならない際に見直す所はこの3つでした。
コメント