
筋肉の回復を早める方法は?

筋肉痛の治りを早める方法は?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、今まで様々な形の疲労を味わってきました笑。
✔そこで今回は、「筋肉の回復を早める方法」を解説していきます。
筋肉は回復するからデカクなるので、以下の内容を意識することで筋肥大のきっかけになるかと思います。
では詳しくみていきましょう。
筋肉の回復を早めるために意識したい5つのこと【筋肥大に直結】
結論として、筋肉の回復を早めるためにすることは以下の5つ。
✅体脂肪を減らす
✅筋トレ前の栄養補給を最適化する
✅質の高い睡眠を取る
✅サプリを活用する
✅アクティブレストを取る
では順に解説していきます。
体脂肪を減らす
・体脂肪の増加はテストステロンレベル(男性ホルモン)を下げ、エストロゲンレベル(女性ホルモン)を上げる
・筋肉を増やすことでホルモンレベルの低下を防ぐ
太れば太るほど、太りやすい体質になるのは事実です。
男性ホルモンは脂肪を燃焼したり、筋肉を合成したりするので、このレベルを高く保つことがデカクてバキバキなる秘訣。
男性ホルモンのレベルが低下して筋肉の合成が遅くなることは、いわば筋肉の回復の遅れにもつながるので注意が必要です。

無駄に太り過ぎない方が体の機能面にとってはプラス!
※参考:男性ホルモンについては、以下でも解説してます↓

筋トレ前の栄養補給を最適化する

筋肉をつけるにも回復を促すにもトレーニング前後の栄養補給が最も大事!筋トレ前後の食事をテキトーにしてるからなかなか体が変わらないのかもしれません。
筋トレ前後で栄誉を補給しない状態でトレーニングすると、筋肉の分解が合成に比べて優位になりやすくもなります汗っ。
質の高い睡眠を取る
・質が高い睡眠は筋肉の合成や回復を促す
・睡眠不足は食欲を増加させ消費カロリーを減らすなんて研究データもある
・睡眠不足だと食欲をコントロールするホルモン(レプチン、グレリン)がうまく機能しない→食欲が増加
・睡眠30分前には電子機器(スマホとか)の電源をオフ→副交感神経を優位にしてリラックス状態を作る

睡眠が不足して良いことなんて何もありません。暇があれば寝る!ぐらいの勢いでいきましょう笑。
とは言え、昼寝し過ぎると夜に眠れなくなり、夜の睡眠の質を下げる場合があるので長時間の昼寝は控えるのが吉。
※参考:ダイエットと睡眠の関係は、以下の記事をチェック!

サプリを活用する

サプリメントは使い方によっては、筋肉の回復を促進するのに効果的!
アクティブレストを取る
・外に出て軽く運動すると血流が良くなり回復が促される

これは僕自身やっていた時があります。週末にジムで軽く全身を動かす感じで。
でもジムに行くと軽くトレーニングするなんて出来ないんです笑。
結局それなりにヤっちゃて回復どうこうではなくなったので、それ以降はオフは特に運動はしません笑。
血流を促すにはお風呂につかるとかでもオッケー。
【まとめ】筋肥大を起こすには筋トレだけでは不十分
上記の内容が、筋肉の回復を促すにあたり効果的なポイントになります。
とまあ、筋肉は難しいモノで刺激だけでは成長してくれないのが現実です汗っ。
そんなわけで、筋肉の回復を早めることは筋肥大に直結するので、ぜひ本記事の内容を試してみてください。
※参考:「筋トレを毎日すると逆効果」とされるのも、回復面と関係しています↓

ではでは😉
以上筋肉の回復を早めるために意識したい5つのこと【筋肥大に直結】でした。
コメント