
筋トレガチ勢のトレーニング方法とか食事法がヤバいけど、アレ真似したら筋肉はつくよね?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、世間一般からするといわゆる筋トレガチ勢の部類ですかね笑。
✔そこで今回は「ガチで筋トレしてる人のやり方は筋トレ初心者には参考になるのかどうか」を解説!
本記事を読むことで、あなたに合ったより効果的な筋トレ方法を見つけるきっかけになります。
では詳しくみていきましょう。
筋トレガチ勢のやり方を真似する際の3つの注意点【まずは基本から】
結論として、筋トレガチ勢が発信している筋トレ内容や食事内容が「絶対」と思いマネし続けることはそこまでおススメできないのが正直なところです。
ではなぜ筋トレガチ勢のやり方をまんまマネするのが危険なのか。
その理由は以下のとおり。
✅筋トレガチ勢の背景を知る必要がある
✅筋トレガチ勢は遺伝子に恵まれていることがある
✅「普通」の基準が異なる
では順に解説していきます。
筋トレガチ勢の背景を知る必要がある
筋トレガチ勢がガチ勢のレベルに達するにあたってもちろんその過程があります。
様々な取り組み方を試行錯誤した結果、今の自分に必要なトレーニング方法や食事管理を実施しているのです。
そしてそのやり方を雑誌やYouTubeその他SNSで発信。
ですから、いわばそれらで紹介されている内容はその人にとって必要なメニューやルーティンであるということ。
「背中のこの部分が弱いからそういった筋トレメニューを組んでる」といった具合に。

言い換えるとそのトレーニング内容があなたに必要でなかったり効果的でなかったりするということ。
筋トレガチ勢はどちらかと言うと、狙う筋肉を細かく分けてピンポイントで刺激していくやり方が多かったりします。
また、効かせる技術が高いがゆえにあまり高重量を扱わない場合もあったりもします。
ですが筋トレ初心者に必要なことはもちろん効かせる技術を身につけることも大事ですが、ある程度のフォーム(考え過ぎる必要はない)を意識しあとは扱う重量を伸ばしていく方を重視すること。
(参考:筋トレ用語は「筋トレ用語をサクッと解説【ひとまずこれだけ知ってれば安心な32個】」をチェック)
そんなわけで筋トレガチ勢をマネするのであれば、その人の過去の情報に触れた上で参考にするのが良いかと思います。
そうすることでその人がガチ勢になったゆえんを知ることができ、その人の今のやり方をマネする際により良い所だけを取り入れることが可能に。
例えばガチ勢の「過去にこうしたやり方を試したけど、今思ってもあのやり方はおススメはしない」とかの発信なら素直に受け入れ、そのアドバイスに従うのが良いかと思います。
筋トレガチ勢は遺伝子に恵まれていることがある
筋トレガチ勢はもちろん努力を重ねてきたからそれなりの体になっています。
ですがその努力には、もともと遺伝的に恵まれたものがある場合がほとんどかと思います。
例えば、筋肉が人より発達しやすい体質といった具合に。
(男性ホルモンのレベルがそもそも高かったり)
そこの背景を考えず「努力は報われる精神」で彼らの超ハイボリュームなトレーニングなどをマネしても、思った効果が得られないことも十分にあり得ます。

これは僕自身がそうで、僕も筋トレを本格的に始めて3.4年目まではトップ選手のマネをして週10回トレーニングしたり、大量の食事をしたりしてました。
ですが、待てど待てどトップ選手のようなスピードで筋肉がつくことはありませんでした。
それからと言うもの年々、筋トレボリュームは減ってるのに着実に筋肉がついていってる状態となってます。
まずは地に足を着いてBIG3など基本的な動きを中心に淡々と継続していくのが吉。
※参考:デッドリフトのフォームは以下の記事で解説してます↓

※参考:ベンチプレスのフォームは以下の記事をチェック!

普通の基準が異なる
筋トレガチ勢の方々のインタビューなどで、デカクなる秘訣に関して「特別なことはしてません」と耳にすることがありませんか?
でも実際は「3時間おきの食事をして、強度の高いトレーニングをして、夜遊びもせずきちんと睡眠を取る」みたいな生活をずっとしていたり。

要するに彼らの普通はもはや普通ではないことがほとんどだったりします笑。
ですから、筋トレ初心者の普通を基準に「じゃあそんな特別なことはしなくてもあんな体になれるのか」などとは思わない方が良いです。
おそらくあなたが思い描いている体にはなれません汗っ。
そういった意味で、筋肉を継続的につけていきたいなら「普通」の基準を高めていく意識を持つことがおススメです。
例えば、現在トレーニング中にしんどくなったらすぐに諦めるのが普通だとしたら、しんどいと思ってからあと1回だけでも頑張ってみるとか。
となるとそれに伴って確実に筋肉は成長していくことに!
(補足:最近だと筋トレ界隈でデカい人が虫を食べてたりしますが、別に虫を食べるからデカいのではなく、デカくなるためにそこまでできる覚悟や情熱があるからデカいのです。それが彼らにとっての普通なのです汗っ。虫なんて別に無理して食べる必要ないですよ笑。)
【まとめ】優先すべきポイントを見極めるべし
上記の内容が、筋トレ初心者がガチ勢を真似することはあまりおススメできない理由になります。
細かい筋トレテクニックやサプリメントなどは後回しで問題ありません。
では、終わり😉
※参考:筋トレ初心者に必要な種目は以下で解説してます↓

※参考:筋肥大のための食事法は、以下の記事をチェック!

以上筋トレガチ勢のやり方を真似する際の3つの注意点【まずは基本から】でした。
コメント