
ジムでの服装はどんなんがおしゃれ?

筋トレウェアのおすすめブランドとか知りたい!
というあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、ジムに通い始めてからは7、8年ほど。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
ファッションに関しても中学生のころから興味を持ち、筋トレを始めて以降、よりオシャレに気を使うようになりました。
✔そんなわけで今回は、ジムでトレーニングする時のウェアの着こなし方について解説!
本記事を読むとジムでのおしゃれな服装がわかり、それを身に着けてジムに行くことで、より筋トレが楽しくなりますよ。
では詳しくみていきましょう。
ジムでおしゃれな服装をするための3つのコツ【ブランドより意識すべし】
結論を言っておくと、先にジムウェアのおすすめブランドは紹介しますが別にブランドにこだわる必要はありません。
おしゃれな服装にはそれよりもジムウェアの「サイズ感、質感、色合い」を意識するのが吉。
(これに関しては後ほど解説)
まずはおしゃれなジムウェアのブランドから見ていきます!
おすすめおしゃれブランドは以下のとおり。
・adidas
・puma
・nike
・Vanquish Fitness
・Ryderwear
・GymShark
・(H&M)

まあ定番ばかりですが、僕自身これらのブランドでしか買わないですね。というかこれだけブランドの数があるともう十分。
「Vanquish Fitness」「Ryderwear」「GymShark」などのジムウェアブランドはここ数年でより海外で人気になりそれが日本にも広がってきたブランドになります。
世界中で有名なボディビルダーやカッコいいフィットネス選手が、これらのブランドのモデルをしていることもあってかなり人気のウェアブランド。

最近はジムに行くとよく見かけるほど有名になりつつありますね。
他にも国内外を問わずにジムウェアブランドはあるのですが、あまり数が多過ぎても選ぶのに手間がかかるし、デザインが似ていることもあって上記のブランドさえ押さえておけばオッケーかと。
「H&M」に関しては、上記のブランドでジムウェアを買う時に少し高いと感じた場合に、同じような形で似たようなものが安くあったりするという意味でおススメのブランドに入れています。
(特にTシャツ)
では次にジムでのおしゃれな服装はどういったものかについて解説していきます。
冒頭で書いたように、ジムウェアをおしゃれに着る時に意識したいことは以下のとおり。
✅サイズ感
✅質感
✅色合い
では順にみていきます。
おしゃれな服装を生み出す「サイズ感」とは

これを間違うとかなりダサくなります汗っ
というのもジムウェアは基本的に薄着ですよね?
もっと言うとシンプルな組み合わせがどうしても多くなります。
だからこそ「サイズ感」を意識することでオシャレに見せるのです!
最近の流行り(メンズ)ではパンツはピタッとしたものを履き、上はやや裾が長いものを着るパターン。(世界的の有名なラッパーであるカニエウェストの影響??)

以下はフィットネス業界では超有名なSimeonPanda。下はピタッと、上は裾が気持ち長い。まあデカ過ぎて何着てもピタッとする感じはありますが笑。
この投稿をInstagramで見る
逆に短パンを履くなら下が少しゆったりしているので、上の裾は長くなくてもバランスはとれるかと。
女性でスパッツを履く場合、お尻周りに筋肉や脂肪がある程度ついているのなら裾はむしろ短い方がグッド。
裾を結んでよりウエストをキレイに見せるのもありかと。
(以下SimeonPandaのパートナー)
この投稿をInstagramで見る
おしゃれな服装を生み出す「質感」とは

これはジムウェアの素材のこと。簡単に言うとパンツと上に着るものの素材が違い過ぎないかどうか。
例えば私服でも下はスウェット素材なのに上にサテン(ツルツルした素材)などのシャツを合わせるなんてことはないかと。
それと同じで上下で素材が大きく違うと、これまたオシャレな服装とは呼べなくなります。
(下がスエット生地なら上もスエット生地を着てみるなどがベター)

少しお尻が隠れるぐらいのサイズ感かつ上下で素材も似ていてかなりカッコいいですね!
この投稿をInstagramで見る
またこれはおまけですが、プーマの靴を履くならプーマのパンツを履くといったようにした方がよりオシャレに。
というのもやはりブランドにはそれぞれコンセプトがあってアパレルを作ってます。
なのでプーマの靴にはプーマのウェアが合うようになってます。
こういったことも少し意識してみては!

まあ僕は靴はナイキが使いやすいのでウェアのブランドと異なるパターンが多いですが汗っ。
おしゃれな服装を生み出す「色合い」とは
最後に色合いですがこれはわかりやすいかと思います。
靴が蛍光色で上も下も蛍光色のものを合わせると「暗闇の中の蛍か!」言うぐらいそこだけ浮きます笑。

靴に色味の強いものを持ってくるならパンツやウェアは暗めのものや白などの方がより靴がオシャレに際立ちます!
(先ほどのSimeonPandaも赤の靴が際立ってます)
【まとめ】ジムでのおしゃれな服装の基準は人それぞれ
とまあここまで書いたのですが、別にオシャレな服装はもちろん人それぞれ。
原宿系のファッションが良いという人もいれば、キレイ目が良い、ゆるふわ系が良いという人もいると思います。
そんなわけで、カッコいい服装をしてテンション爆上げでジムに行き、ハードなトレーニングをしてデカクなりましょう!
今よりもっとスポーツブランドが似合う体へ。
※筋トレ勢は服のサイズがころころ変わったりするので、サイズ交換が無料なアルペンのオンラインショップを利用するのが便利!オンラインだとサイズ切れもないですし。
⇒【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア
では、終わり😉
※参考:モテるために意識することは、以下の記事で解説してます↓

以上ジムでおしゃれな服装をするための3つのコツ【ブランドより意識すべし】でした。
コメント