こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、今まで様々なプロテインを飲んできました。
✔そこで今回は、先日はじめて飲んだエクステンドのプロテイン(塩キャラメル)をレビュー!
本記事は、あなたがそちらのプロテインを試す際の参考になるかと思います。
では詳しくみていきましょう。
【レビュー】エクステンドのプロテインはコスパ味ともに良し!
結論として、エクステンドの塩キャラメル味のプロテインは問題なくおススメできます!
その理由を以下の項目に沿ってみていきます。
✅味
✅成分&使い勝手
✅値段
では、さっそく。
塩キャラメルシェイク味は濃く、甘党には嬉しい
エクステンドと言えばサイベーション社が作っており、多くの筋トレ民が活用しているであろうBCAAのサプリメントとして有名。
そんなBCAAもかなり味の種類が豊富&基本的にはどれも美味しく飲めるものばかり。
そこでエクステンドのBCAAがうまいなら「エクステンドのプロテイン版も絶対うまいやろ」と思い、塩キャラメル味を購入。
飲んでみた感想としては以下ツイートのように、やや人工的な風味(苦味?)は感じるものの、塩味とキャラメルの濃い甘さがしっかりと表現されており、甘党の僕は美味しく飲めました。
エクステンドの塩キャラメル。
一口目はなんか苦味⁇のような独特さを感じたけど、うまいのはうまい🤔 pic.twitter.com/Ej18uOaL4l— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) January 18, 2021
また、国産ブランドのプロテインはドロッとしたものが少なく薄味が基本なので、そちらに慣れている場合はやや粘度を感じるかもしれません。
✔塩キャラメル「シェイク」といったネーミングのとおり、ドリンクほどさらさらはしてないですね。
そんなエクステンドのプロテインですが、塩味のあるプロテインはあまりないので新鮮なのも良き。
※参考:ダイマタイズのレビューは、以下の記事をチェック!

そんなわけで、エクステンドの塩キャラメルシェイクはそのままの味を想像しておけば、問題ないかと思います!
成分や使い勝手も文句なしなエクステンドのプロテイン
エクステンドのプロテインはアイソレートタイプ(WPI)というのもあって、以下のようにほぼタンパク質しか入っていません。
(お腹がゴロゴロする原因となる乳糖を限りなく除去)
・エネルギー
⇒110kcal
・タンパク質
⇒25g
・炭水化物
⇒3g
・脂質
⇒0g
ホエイプロテインのコンセントレートタイプ(WPC)だと、上記より炭水化物と脂質が数グラムずつ多くなります。
ですからその点ダイエット中など、カロリー計算にシビアな場合にも便利。

そんなわけで、パッケージにも記載されてますが、以下のようにエクステンドシリーズを使い分けると筋肥大にとって効果的な場合も。(なんかサプリにこだわり出すとプロボディビルダーのような気分を味わえますよね笑。)
※参考:カフェインの効果は、以下の記事で解説してます↓

最後に、使い勝手に関してですが以下の画像のように泡立ちやダマも特に気にならず、ストレスなくシェイクしてすぐに飲めます。
アイソレートタイプにも関わらず安い
味も使い勝手も良いエクステンドプロの主な購入先は以下のとおり。

そんなわけで、アイハーブでの購入がお得ですね。アイハーブだとさらにコードを使えば5%オフになるのでなおさら。
通常ホエイプロテインはアイソレートタイプの方が割高になります。
(コンセントレートタイプより加工が必要なので)
にも関わらず2.3キロで6000円もしない、つまり1キロあたり約2600円。
最近の国産ブランドはコンセントレートタイプのものでも1キロ4000円ほどすることもあるので、いかにエクステンドのプロテインがお得かと。
【まとめ】プロテインはコスパと味で決めれば問題なし
上記の内容が、エクステンドの塩キャラメルシェイクのレビューになります。
(どれも優れている)
ですから、味やコスパで選択していけば基本的にハズレを引くこともないでしょう。
その点、今回レビューしたエクステンドのプロテインは味もコスパも優れているのでかなりおススメではあります!
そんなわけであなたが甘党なら一度は試してみては。
では、終わり😉
※参考:エクステンドのBCAAの効果などについては、以下の記事で解説してます↓

以上【レビュー】エクステンドのプロテインはコスパ味ともに良し!でした。
コメント