ジムと言えばやはり継続できるかが不安ですよね?勢いでちょこざっぷに登録したはいいものの、定期的に通えなかったら意味ないですよね?
でも安心してください。ちょこざっぷは専用のアプリでジム継続がグッと容易になる工夫がされてますので。
本記事ではそんなちょこざっぷアプリでできることを、ちょこざっぷ含めジム歴10年の筆者が解説しています。
ちょこざっぷアプリでできること
結論として、ちょこざっぷアプリでできることは大きく以下4つ。
- ジム利用の手続き
- 無料の豊富なコンテンツが見放題
- 継続のための楽しい工夫を活用
- 体重や血圧などの管理
では順にみていきます。
ジム利用の手続き
【実体験】ちょこざっぷの口コミ評判はどう?で解説してるように、ちょこざっぷは全国に店舗を構えるコンビニジム。
ですが通常のジムと違い、手続き全てがwebとアプリで完結するのが特徴の一つ。入会の手続きから退会の手続きまで、すべて数分もあれば完了します。
以下のように↓
- 入会時
⇒ちょこざっぷ公式で会員情報を入力後、ちょこざっぷアプリをダウンロード - 退会時
⇒ちょこざっぷアプリ内のメニューで「退会/プラン確認」から退会
加えてちょこざっぷアプリ内で表示されるQRコードがジム入退館の鍵になります。以下のように↓
- 入館時
⇒ジムの扉横にQRコードをかざす - 退館時
⇒ジム内の扉横にQRコードをかざす
or内鍵で手動で解錠
ですからちょこざっぷ利用の際は、アプリをダウンロード済のスマホだけは必要になります。
無料の豊富なコンテンツが見放題
ちょこざっぷアプリではライザップライブ含め、様々なコンテンツを無料で利用できます。
ですからちょこざっぷに行けない日は、ライザップライブを見ながらライザップトレーナーと一緒に運動するのもあり。
ライザップライブはライブならではの臨場感もあり、楽しみながらトレーニングできるのでなおさら↓
そんなライザップライブですが、なにも筋トレだけでなくストレッチやダイエットに関する内容も充実しています。
継続のための楽しい工夫を活用
そんなちょこざっぷアプリですが、体重の記録からジム検索にマシンの使い方ガイドなどそれはそれはジム継続を容易にしてくれる工夫がされています。

中でも「ちょこざっぷ3ヶ月無料」も含む、豪華賞品が当たる「すごろく」も実装。
すごろくは1日1回は振れるので、こういったちょっとした楽しみも糧にちょこざっぷを継続していくのもありです。
チャレンジくじではすごろくより豪華な「ちょこざっぷ1年無料」といった賞品もあるので、これまた楽しく運動習慣をつけていけます。
体重や血圧などの管理
最後に、ちょこざっぷアプリでは入会するとセットでついてくる「体組成計とヘルスウォッチ」と連携することもできます。
これまたモチベーションを切らすことなく、健康習慣の継続が容易に。
といったようにややゲーム感覚なイメージで、楽しくダイエットや運動不足が解消できるのがちょこざっぷアプリ。
ちょこざっぷアプリでより健康的な日常を獲得:まとめ
上記の内容が、ちょこざっぷアプリの使い方とその特徴になります。
やはり一般的な24時間ジムを利用すると、特にコミュニケーションもなく何をしていいかわからず自然と行かなくなるものです。
対してちょこざっぷならアプリをうまく活用することで、ジム継続がグッと楽しくかつ容易になること間違いなし。
そうしてジムが日常になると、お腹が引き締まりあなたの理想の体型に近づいていきます。(ちょこざっぷはセルフエステも利用できるのでなおさら)
ではさっそくそんな健康的なライフスタイルをちょこざっぷをきっかけに獲得していきましょう。
以上ちょこざっぷアプリの使い方【4つの機能で誰でもジム継続が簡単に】でした。