背中トレデッドリフトは必要ないのか?【筋トレ歴10年の筆者が思うこと】 「デッドリフトは広背筋に効かない」「デッドリフトはケガのリスクが高いから必要ない」とか耳にするけど、実際デッドリフトは不要?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では筋トレ歴10年の筆者がその必要性を解説。 2022.03.24背中トレ
背中トレデッドリフトが腰にくる原因【背中ではなく下半身に問題あり?】 デッドリフトをやるといつも背中というより腰にくるんやけど...。どうやったら腰が痛くなくデッドリフトできるん?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではデッドリフトで腰をピキらないために知っておきたいことを解説。 2022.03.24背中トレ
メニューどっちの筋トレ種目が良いですかね?【結論:どっちでも良い】 「サイドレイズとショルダープレスはどっちが必要か」「懸垂とラットプルダウンはどっちをやるべきか」などの疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では2種目を比べる際に意識したいことについて解説。ここを理解しておかないと筋肉はつきにくいかも!? 2022.01.17メニュー
背中トレロウ系でサクッと僧帽筋(特に中部)を狙う際の2つのポイント 背中の厚みをつけたいんやけどなんか良い背中トレの種目ないんかな?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではどこのジムにもあるロウ系のマシンでサクッと僧帽筋を刺激する際のコツを解説。ひとまずこれだけ意識しておけばOK! 2021.10.14背中トレ
肩トレ肩トレでフロント狙いの種目はやり過ぎるな!?【胸トレでも刺激済】 肩トレと言えばダンベルショルダープレスにフロントレイズに前部ばかり刺激してないですか?肩のフロントは胸トレでもかなり関与してくる部分ですのでそれだとやり過ぎになり発達が遅れるかも!?そんなわけで肩のフロントをでかくするコツをサクッと解説。 2022.03.18肩トレ
背中トレとりま背中トレは引く方向からやるべきことを考えるべし 背中トレは引く方向がいろいろあるけど、どうやって引くのが効果的?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では筆者の普段のツイートを補足する形で、背中トレの引く方向にともなう働きやすい筋肉の違いについて解説。これを知っておかないとアタッチメントどうこうの話ではない!? 2021.10.14背中トレ
メニュー101理論【筋トレで筋肥大のためと言え過度に刺激するのは逆効果?】 山本義徳氏が提唱してるぽい「筋トレ101理論」てなに?美味しいの?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では101理論の概要とその注意点について解説。筋肥大には過度な刺激は必要ないとは言え、以前に増した刺激は必須!? 2022.04.03メニュー
背中トレワンハンドダンベルロウは後ろ肘を上に引こう【スライドNG】 ワンハンドダンベルロウって二頭筋ばっかしんどくね?というあなたへの記事になります。本記事ではワンハンドダンベルロウでわりと見かけるミスについて解説。肘の引き方をちょっと変えるだけで、広背筋や僧帽筋が狙いやすくなります。 2021.10.14背中トレ
背中トレベントオーバーローイングのフォーム【効かない時に見直したい3つのポイント】 「ベントオーバーロウってむずくない?背中に効いてる感がないんやけど」というあなたへの記事になります。本記事ではベントオーバーロウでひとまず意識したい3つのコツについて解説。これで次回のベントオーバーロウは全く効きが変わるかも!? 2022.06.14背中トレ
メニューローテーターカフを筋トレする必要性とその方法【安全に効きを向上】 普段から筋トレしてるけど、ローテーターカフ?もなんか鍛えた方が良いらしいけどなんで?てかどうやって鍛えたら良いん?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではローテーターカフを意識する大切さとその筋トレ方法について解説。これで筋トレの効きも良くなる! 2021.10.15メニュー
メニュー猫背に見られる3つの特徴【筋トレやストレッチで改善できるかも】 「猫背は筋トレで治るのでしょうか?また猫背ではやはり筋トレに悪影響でしょうか?」というDMをもらったので、本記事ではそちらについて回答してます。猫背がいったいどういった体の状態であるかを理解し、それに対するいくつかのアプローチを試すことで猫背は改善でき筋トレ効果も向上。 2021.11.30メニュー
メニュー筋トレ前にストレッチしないと効きが悪くなる?【効果的な8つの動き】 筋トレ前にした方が良いストレッチはどんなん?しないと効きが悪くなる?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では筋トレ歴10年筆者が筋トレ前に必ず行うストレッチについて解説。たった10分で終えることがで効きやパフォーマンスが上がるので試さない手はないです。 2022.04.23メニュー
脚トレレッグプレスのやり方【ケガを防ぎ効きを良くするためのフォームとは】 レッグプレスは脚の種目なはずやのに、腰とか膝周りばっかりが疲れる時があるねんなあ。せやからレッグプレスで脚全体を刺激できるような適切なやり方が知りたい!というあなたへの記事になります。本記事ではレッグプレスの適切なフォームについて解説。レッグプレスでは座り方が最も重要だったり!? 2022.05.06脚トレ
肩トレダンベルショルダープレスのコツ3つ【今日から使える筋トレテク】 肩トレ動画とか見てたらよくダンベルショルダープレスが出てくるけど、あれってコツとかあるん?単に上に挙げればOKなんかな。いまいち効いてる感ないけど...。という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではダンベルショルダープレスでひとまず意識したい3つのコツを解説。これであなたもメロン肩に! 2021.12.08肩トレ
背中トレDYロウで広背筋を狙う3つのコツ【僧帽筋を狙う時との違いについて】 背中の日にジムにあるDYロウやるけど、腕とか肩の後ろばっかりしんどくていまいち背中の筋肉を使ってる感覚がない...。そんな自分にDYロウのコツを教えてくれい。というあなたへの記事になります。本記事ではDYロウで広背筋を狙うコツを解説。これでもう悩みません! 2022.01.11背中トレ
胸トレチェストプレスの効かせ方【効果的なフォームで行うための2つのコツ】 どこのジムでもおいてあるチェストプレスマシンの効果的なフォームが知りたい。なんかいつも肩や腕ばっかりがしんどい...というあなたへの記事になります。本記事ではチェストプレスの効かせ方をわかりやすく解説。まずは下半身から順に固めていけばOK。これでもう肩が痛くなりません。 2022.03.28胸トレ
脚トレスクワットがキングオブエクササイズと言われる3つの理由 筋トレと言うと、スクワットスクワットと耳にするような気がするけど、スクワットってなんでそんなに効果的って言われるん?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではスクワットがキングオブエクササイズと言われる理由を解説。 2022.05.13脚トレ
脚トレゴブレットスクワットが効果的と言える2つの理由【体の使い方を学べる】 ゴブレットスクワット?ってどうやるん?効果的な筋トレ?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事では、ゴブレットスクワットで意識したいポイントをサクッと解説。ゴブレットスクワットは重心の保ち方や適切な股関節の動かし方など多くが学べるのでかなり優れた種目です! 2022.05.13脚トレ
胸トレペックフライの3つの効果【フリーウエイトの隙を補って筋肥大を加速】 どこのジムにもたいていはあるペックフライって効果的?胸トレのメニューに加えた方が良いん?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではペックフライならではの特徴について解説。ペックフライはベンチプレスの隙を補う!? 2022.05.06胸トレ
メニュー骨盤職人で筋トレ効果が上がる?【腰周りの違和感を改善するやり方】 普段から筋トレしてるけど、なんか最近は腰周りに違和感や痛みがあるなあ。疲労がたまってる感じというか。この感覚を解消するなんか良い方法はないかな?という疑問を持つあなたへの記事になります。本記事ではそんな腰のケアにおススメな骨盤職人の効果と使い方を解説。これで腰の痛みとはおさらば! 2022.03.21メニュー