
「腹筋の筋トレは必要ない!」って聞いたけどホンマ?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
僕自身も、今までの筋トレ歴の中で冒頭のあなたのように考え、あまり腹筋に時間をかけてなかった時期もあります。
✔そこで今回は、腹筋の筋トレが必要かどうかについて解説。
本記事の内容を踏まえた上で、自身にとって腹筋のトレーニングの必要性を感じたのであれば、行うと良いかと思います。
では詳しくみていきましょう。
「腹筋の筋トレは必要ない」と言われる2つの理由とその真意
結論として、「腹筋の筋トレが必要ない」と言われる主な理由は以下のとおり。
✅他部位の筋トレで使われるから
✅腹筋を割るのに必要ないから
では順に解説していきます。
他部位の筋トレで使われるから
腹筋と言うと、体幹を安定させる際に「腹圧をかける」ときにも働く筋肉。
✔腹圧と言うと、BIG3はじめ高重量を扱ったりする際に、お腹の中の圧力を高め腰が曲がらないようにし、より力を発揮しやすくするために行うアレ。
(うんちをキバる時の力の入れ方でもあります笑)
※参考:腹圧については、以下の記事で解説してます↓

そんなことから、腹筋を「クランチやレッグレイズ等で特別に刺激しないでも良い」と言われることがあります。
週に4回ほど筋トレするのであれば、意識してなくても腹筋は週に4回ほど働いていると考えられることから。
腹筋を割るのに必要ないから
「腹筋を割りたい」と考えた時に、真っ先に行うことは腹筋のトレーニングかと思います。
ですから、腹筋を割るために腹筋のトレーニングをすることは必ずしも必要ではないのが事実。
そんなことより、体脂肪を落とすためのダイエットを最優先するのが基本にはなります。
※参考:腹筋を割るためにすることは、以下で詳しく解説してます↓

こういった理由から「腹筋は必要ない」と言われることがあります。
ですが、果たして実際はそうなのでしょうか?
【まとめ】腹筋の主な働きは、背中を前方に丸めること
結論として、上記のような理由を踏まえた上でも、腹筋をやらなくて良い理由にはならないかと思います。
確かに腹筋が割れて見えれば良いだけなら、ダイエットすれば問題ありません。
時間とともに腹筋は見えるようになります。

ですが、他の部位のトレーニングでも腹筋は働いているから「腹筋のトレーニングは不要」とする説を、うのみにするのはおススメできません!
というのも、確かに他種目で腹圧を高める際に腹筋(腹直筋や内腹斜筋など)は働きます。
ですが、いわゆる腹筋として表面に見えてる腹直筋のメインの作用は「体幹の屈曲」。
つまり背中を前方に丸める際に大きく働く筋肉です。
こういった動きが腹筋のトレーニングではない種目であるかと聞かれれば、あまりありません汗っ。
※参考:そういった動きにアブローラーが効率的↓

(腹圧を高める際の刺激だけだと、腹筋は肥大しにくい)
そういったことから、やはり腹筋も個別に他の部位と同様にきちんとトレーニングしていくことが必要!
そんなわけで、最後に本記事の内容をまとめておくと以下のとおり。
・腹筋を割ることが目的
⇒腹筋は必要ない(まずはダイエット)
・腹筋を分厚くしたい
⇒腹筋は必要(他種目で使われる程度の刺激では不足)
では、今日はここで終わります😉
※【宣伝】僕の今の腹筋とウエストを作った方法は以下で解説してます↓【有料】

以上「腹筋の筋トレは必要ない」と言われる2つの理由とその真意でした。
コメント