圧倒的コスパとして知られるチョコザップ(chocoZAP)。
やはり掃除が行き届いておらずジム内が汚れていたり衛生面が心配だと、チョコザップに通うモチベーションも下がりますよね?
そこで今回は、チョコザップ含めジム歴10年の筆者が「チョコザップ(chocoZAP)の衛生面のリアル」を解説。
事前に以下の内容を踏まえた上でチョコザップを利用すると、衛生面や清掃頻度への過度な不安なく心地よくジムライフを送れます。
いずれにせよジム活を始めることで、「憧れのお腹の縦線」や「太もものスキマ」「シックスパックのモテ腹筋」の獲得に大きく前進します。
※関連:チョコザップの口コミは下記で詳しくまとめてます↓
チョコザップは汚い?【衛生面や清掃頻度を利用者が解説】
結論、チョコザップは無人ジムなのもあり日時によっては清掃が行き届いてないパターンもゼロではありません。
以下ツイートからもわかるように↓
ちょこザップ帰るのいつも深夜0時過ぎなんだけどゴミ箱が山盛りだったり消毒ウェッティが空っぽだったりするの。どうせ毎日行くから掃除当番に立候補したいなーって#ダイエット #ダイエット垢さんと繋がりたい #chocozap #chocoZAP
— にこまる (@pocha_57kg) August 9, 2022
ですから、仮にあなたが綺麗好きな場合は、残念ながら「ん~」と思うこともあるかもしれません。
ロッカーに、空の飲み物のペットボトルが放置されてる光景も見かけるかもしれません。
とはいえ、もちろん清掃が1ヶ月も行われないなんてことはありません。
具体的に、チョコザップでは週2.3回は清掃からメンテナンスが行われています↓
なので基本的には、チョコザップ内の衛生面が気になることは少ないと考えられます。
※最新の追記:チョコザップの清掃頻度は店舗によっては週7の毎日に変更済み。
チョコザップの衛生面を保つ取り組み(マスクは任意)
チョコザップでは定期的な清掃に加え、以下のような衛生面を保つ工夫もされています↓
- チョコザップ内に空気清浄機の設置
⇒清潔な空気を保つ - 筋トレマシンにウェットティッシュを設置
⇒各々が使用後に汗などは拭きとる
それでいて以下ツイートのように、基本的には会員さんもジム内の衛生面を保とうとしているので、みなさんマシンの使用後はきちんと拭いていると思われます。
ジム行ってきたけど、意外と綺麗
みんな使い終わった後シートで拭いてるし。エステの使い方よくわからんくてすぐ時間たった😇
思ってたよりよかった😌
久しぶりに運動したし、ずっとプルプルしてる😂#ちょこざっぷ— k (@ka_202207) September 10, 2022
ちょこざっぷ、掃除用具をお客さんでも使えるようにして欲しいな…
消毒だけではなくて床の掃除とか— ケイコウトウ@青A15 (@keikouto) August 30, 2022
ちょこざっぷの衛生管理😷
マシーンの側にはいくつも消毒シートあるのと、エステマシーンの所にも、スプレー式の消毒液あるよ🫶
エステは次の人のために、終わったらペーパーに消毒液吹きかけて綺麗にしてから退出してる😊#chocozap#チョコザップ#ちょこザップ#ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/3uAAI9Xx7Q
— マーサ888🌶コスパ良くダイエット (@martha_natural) November 11, 2022
やはり日本の文化というか、筆者も今までチョコザップ含め様々なジムを利用してきましたが、基本的にはみなさんマシン使用後は丁寧に拭いてます。

せっかくチョコザップに通いダイエットや体型改善をがんばろうと思った、あなたのその前向きで素晴らしい気持ちを、衛生面への過度な不安で無駄にしないでください。
そんなわけで、さっそく以下いずれかのジムを利用し、より充実したライフスタイルを送っていきましょう。
チョコザップの衛生面に関する補足
チョコザップは筋トレマシンに加え、エステや脱毛まで利用できますが、それらの衛生面はどうなのか?
(やはり以下ツイートのように、エステや脱毛の方が衛生面を気にする方は多いです↓)
チョコザップ気になってるけどどうだろう
セルフエステと脱毛が魅力すぎるが衛生面とか大丈夫かなちゃんと使えるかな— おはなちゃん🌸 (@pika2hn) December 22, 2022
そんなエステや脱毛の衛生面ですが、個人的には特に気になったことはありません。
(下記チョコザップのエステレビューでも解説してるように↓)
ですが、SNSを見ているとやはり店舗によってはゴミ箱が溢れていたり、マシンの接触部が汚れていることも。
以上チョコザップは汚い?【衛生面や清掃頻度を利用者が解説】でした。