
世の中にプロテインバーなる商品が多すぎて、どれが美味しいかも成分が優れてるのかもわからへんなあ。

おすすめの美味しいプロテインバー教えて。
というあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
僕自身、甘党なのでダイエット中やそうでない時も、プロテインバーにはお世話になることがしばしば笑。

そんなわけで今回は、ただ僕が好きな美味しいと思うプロテインバーやプロテインクッキーを紹介。
栄養よりも味(美味しさ)をやや重視して選んでますが、そこはご了承ください笑。
では詳しくみていきましょう。
美味しいプロテインバー5選【うま過ぎてついつい食べ過ぎるので注意】
結論として、僕が好きなプロテイン系のお菓子は以下の5つ。
✅プロテインクリスプ(シンサ6)
✅ダークチョコレート(パワークランチ)
✅プロテインチョコクリスピー(マイプロテイン)
✅プロテインクッキー(Lenny&Larry’s)
✅バーエックス(DNS)
では順に味や成分をサクッと解説していきます。
プロテインクリスプ(シンサ6)
・エネルギー→240kcal
・タンパク質→20g
・炭水化物→24g
・脂質→7g
(味のバリエーション→塩タフィー、チョコレート、ピーナッツバター、プレッツェル、モカラテ、バースデーケーキ、ストロベリークランチ、ミントチョコチップ、バニラマシュマロ)

定番と言えば定番ですが、今まで食べたプロテインバーやプロテインクッキーの中で最も美味しいと思いますね僕は。
食感はサクサクで食べやすい!
個人的には塩タフィー味が一番おすすめです。
他の味ももちろん美味しいですが、やはり定番の塩タフィーとチョコばかり買ってしまいます笑。
栄養面ですが、プロテインバーにしてはかなり高タンパク質なところも嬉しいですね。
さらに砂糖はたったの4gしか入ってないのも良き!
脂質はだいたいどのプロテインバーも5gほどは含まれていますね。
ダークチョコレート(パワークランチ)
・エネルギー→230kcal
・タンパク質→10g
・炭水化物→17g
・脂質→14g

こちらは初めに言っておくと、ただの美味しいチョコレートです笑。
プロテインバーのようなたたずまいでいますが、タンパク質は申し訳程度の10gです笑。
おススメな理由としては、普通のチョコレートよりカカオ香る高級感のある味。
通常のチョコレートを食べるのは罪悪感があるなら、このプロテインバーを食べてみては!
繰り返しますがタンパク質はたったの10gです笑。
プロテインチョコクリスピー(マイプロテイン)
味にもこだわりがあり、50種類以上のプロテイン【Myprotein】
・エネルギー→42kcal(168)
・タンパク質→2.2g(8.8)
・炭水化物→4.6g(18.4)
・脂質→1.6g(6.4)

このプロテインクリスピーは、サクサクしていて食べやすいというのが一番の印象になります。
独特な甘さがあるかと思いきや、そこまで甘すぎずあっという間に食べ終えてしまいます笑。
成分は1個あたりですが1パックに4つ入っているので成分をそれぞれ4倍すれば1パックあたりの栄養価になります。
()で記載しているもの。
また1パックのサイズが小さく持ち運びも楽で、カバンの中から出しても違和感ありません。
通常のお菓子と何も変わらないので人前でも気にせず食べれます。
人前でこういういわゆる健康食品を食べるのに抵抗を感じる場合は、このクッキーをぜひ利用してみては。
グルテンフリーなのも良き!
プロテインクッキー(Lenny&Larry’s)
・エネルギー→200kcal
・タンパク質→8g
・炭水化物→33g
・脂質→8g
(味のバリエーション→チョコミント、ピーナッツバターチョコチップ、チョコレートマカダミア、オートミールレーズン、バースデーケーキ、ココナッツチョコチップ、パンプキンスパイス、ピーナッツバター、シナモン)

このプロテインクッキーはサクサク系ではなく、どちらかと言うとカントリーマアム系のしっとりした感じです。
ややモサモサしていると言った方がわかりやすいですかね。
味に関してはそこまで甘くないという印象。
チョコチップがシンプルに美味しかったです。
1枚あたりのサイズが大きく満足感は十分。
成分は炭水化物が多いと感じますが、そのうちの5gは食物繊維なので表示されてる炭水化物の量から5gは少なくはなります。
(炭水化物=糖質+食物繊維。食物繊維は原則0kcalで最大でも1g2kcalと定義されている。)
バーエックス(DNS)
・エネルギー→214kcal
・タンパク質→15.6g
・炭水化物→17.1g
・脂質→9.3g
(味のバリエーション→チョコレート、抹茶)

国産のプロテインバーの中では、間違いなくトップの美味しさと成分かと。国産だとこれ一択!
チョコレートと抹茶もどちらも味はその言葉のとおり美味しいです。
食感はサクサクよりザクザクといった感じでけっこう硬め。
冷凍庫で冷やすと硬くなりすぎるのでやめましょう笑。
サイズも小さすぎず満足感はありますよ。
【まとめ】美味しいプロテインバーで食のストレス緩和
上記の内容が、僕が個人的に美味しいと感じるプロテインバーやプロテインクッキーになります。
筋肉をつけるにもダイエットするにも、こういった市販のお菓子に比べてカロリーやPFCバランスが優れている食品をうまく活用して、食へのストレスを緩和するのが吉。
市販のお菓子などを食べて、カロリーや栄養面から罪悪感などを持つ場合があるならなおさら。
そんなわけで、ぜひ以下のプロテイン系のスナックを試してみては↓
では、終わり😉
以上美味しいプロテインバー5選【うま過ぎてついつい食べ過ぎるので注意】でした。
コメント