
筋トレノートに書き方や作り方は?

筋トレでノートをつける意味は?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、ボディビルやフィジークの大会での優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そこで今回は、先日の以下ツイートの内容を深堀しつつ「筋トレノートの意味や目的」などを解説していきます。
ジムで良くトレーニング記録をつけてる人がいる。僕も昔はつけてた。でも正直そこまで必要ないかなって。というのもその数値は毎回決まった条件でつけてますか?インターバルや種目順、フォームが違えば数値は変わる。だからあまり正確じゃないなって感じて。
— ペンギン🐾筋トレ大好きマン (@QizkmmZtjEkqeUL) December 9, 2019
ジムで良くトレーニング記録をつけてる人がいる。僕も昔はつけてた。でも正直そこまで必要ないかなって。というのもその数値は毎回決まった条件でつけてますか?インターバルや種目順、フォームが違えば数値は変わる。だからあまり正確じゃないなって感じて。
この記事を読むことで、より効果的な筋トレノートを作るきっかけになります!
では詳しくみていきましょう。
(✔動画で要点のみをサッと知りたい場合は以下を参考にどうぞ↓)
筋トレノートは作った方が良い?【書き方より大事なその本質とは】
結論として、筋トレノートを作ることはそこまでおススメはしません!

というのも、そもそもその記録は正確な数値かどうかが判断しにくいからです。
ここで筋トレノートを作るメリットをサクっと見ておきます。
筋トレノートを書く意味や目的は以下のとおり。
✔重量や回数の伸び(成長具合)を知る
⇒筋肥大の原理に扱う重量が増えたり、反復の回数が増えたりというのがあるのでそれを視覚的に判断できる
✔普段使用するウエイトがすぐわかる
⇒筋トレを週に何回も行っていると「どの種目が何キロであの種目は何キロ」というのを忘れてしまうことがある。それを防ぐことができる。
(誤って以前より軽いウエイトを使用することがなくその面で刺激が弱くなることがない)
✔モチベーションを維持しやすい
⇒数値として視覚化できているので「今日は~キロ挙げるぞ!」とやる気になる
といったようなことが主な目的になります。

ここまで読むと「デカクなるには筋トレノートは作るべき」と思いますよね?
でもそう簡単にもいきません汗っ。
上記の目的は、そのノートの数値が正確な時のみ有効と考えることもできるからです。
というわけで次に筋トレノートを作るにあたって注意するポイントを解説していきます。
筋トレノートを作る上で注意するポイント【条件は揃える】
筋トレノートを作るにあたって注意するポイントは1つだけ。
それは「条件を揃える」こと!
どういうことかと言うと、毎回メモしてるその重量や回数は決まった条件の下でつけているかどうかってこと。
例えば、インターバルがいつもより長ければ筋肉の疲労は回復しいつもよりレップ数は伸びるだろうし、いつも最初に行う種目を最後に行えば重量も回数も減りますよね。
フォームを雑にすれば重量や回数が増えることだってあります。
(いわゆる効かせるどうこうの話)
※参考:効かせるとは?という場合は以下をチェック↓

言ってしまえば、数値にバラツキが出てきます。
もっと言うと、同じ条件でないならその数値にそこまで意味さえ持たないことにもなりかねません。

それなのに毎回ノート内の数値が増えていくように書こうとしてませんか?
人間の体はマシンではないので、いつも数値が増えていくなんてことはありえません汗っ。
それなのに、きれいな右肩上がりの筋トレノートを作ろうと無理に重量を増やしてませんか?
そういった意味で冒頭のようなツイートをしました。
僕自身も重量や回数をメモしていた時もありました。
ですが上記の理由から筋トレノートはそこまで意味を持たないなと。
それに必死でレップ数を繰り返している内にそもそも正確なレップ数を覚えてない(笑)こともあり、今では書いていません。

また、やはりまだ未熟なものでノート内の数値を見ちゃうと無理にでも「扱う重量を増やしてしまおう!」と考えることがあります。
それではフォームが疎かになり筋肉への刺激という点で見ればマイナスかなと感じました。
【まとめ】いつも同じ条件下なら筋トレノートは有効
上記の内容が、筋トレノートをつける際に意識したいポイントになります。
僕は筋トレノートにやや否定的。
なのであなた自身の筋トレスタイルに合わせて、取り入れるかどうかの参考にしてもらえればと思います。
ちなみに筋トレノートは、以下のものが定番かつシンプルで使いやすいです。
では、終わります😉
※参考:初心者にありがちなNGな筋トレ方法を、以下で解説してます↓

以上筋トレノートは作った方が良い?【書き方より大事なその本質とは】でした。
コメント