あなたはチョコザップに通おうと決めたもののジムには慣れておらず、何を持って行けばいいのか不安ではありませんか?
結論、チョコザップは服装自由かつ土足OKなジムなので扉の解錠に必要となる、QRコードを表示するための「スマホ」さえあればこれといって問題ないとも言えます。
なのであまり心配せず、持ち物ゼロで手ぶらでチョコザップに向かっても大丈夫。
(筆者がチョコザップを利用した際も、基本的に手ぶらで来てサッと利用して帰られる方が多かったです。)
ですから以下では、一般的にジムに行く際の持ち物をまとめておきます。
チョコザップの持ち物は6つ【服装自由かつ土足OKなので手ぶらでも大丈夫】
繰り返しますが、チョコザップの持ち物としてスマホだけは必要です。
チョコザップアプリで表示されるQRコードを扉の横にかざさないとジムに入れませんので。
(帰る際は手動orQRコードで解錠可。)
冒頭で触れたように、正直あとは手ぶらでもさほど問題ありません。チョコザップは「服装自由」「土足OK」なジムでもありますので。
以下ツイートからもわかるように、基本的にはみなさん運動する感じの格好(ウェア)で利用していますが、仕事帰りに「スーツ&革靴」で筋トレされてる方もおられるぐらいです。
チョコザップ行く時の服装。自分の店舗では男女とも大体がスポーツ用Tシャツかポロシャツ。お腹出してるスレンダーな女性も。会社帰りの服装で来て更衣室で着替える男性も有。筋トレだけでもちゃんとやればそこそこ汗かくのでそこを対策出来ればなんでも良いと思います。#ちょこザップ #chocozap
— まる (@yuyumaru_fukume) July 31, 2022
ちょこざっぷ早速行ってきました。HPには服装自由とあったので運動着じゃなくていいかなと思いつつ初回とのことで運動着で様子見してきました。そしたら見事に全員運動着…。よかったとりあえず運動着で行っておいて。一通りの器具もあるし、24時間いつでも自由に通えるしこの値段ならありかなと。
— ひろ@関東 (@berger1414) August 27, 2022
なのでスマホ以外だと、以下の物があれば全く問題ありません↓
チョコザップにウォータークーラーはないので、汗をしっかりかく場合は水分があった方が安心安全。
(一部の店舗ではプロテインやエネルギードリンクの販売有。)
チョコザップはジム内にウェットティッシュがいくつも備えつけてありますが、念のため持って行って損はしません。
(汗をかきやすい体質ならなおさら。)
チョコザップにシャワーはありませんが、更衣室はもちろんあります。
ですから汗や動きやすさなどが気になる場合は、スポーツウェアを持っていく方が無難です。
汗だくになる場合は、濡れた服を入れる防水の袋があると便利です。
仕事帰りのチョコザップなら、カバンに直接ウェアを入れるのは気が引けますよね。
チョコザップはジム内に音楽がかかってないので、スポティファイなどで音楽を聞きながらテンションを上げてトレーニングするのもありです。
(WiFiは通ってます。)
混雑具合によってはかなり静かゆえ、やる気が出ないことも考えられるのでなおさら。
(チョコザップのエステの効果【お腹や顔への影響を利用者が解説】でも解説してるように、エステルーム内にペーパータオルは準備されてますが。)
そんなわけでスマホとタオルなど、計5つの持ち物さえ意識しておけば全く問題ありません。
快適にダイエットやボディメイクに励めます。
- スマホ
- 飲み物
- タオル
- 着替え
- 防水袋
- イヤホン
※関連:チョコザップの初期費用も事前にチェックしておくと安心↓
仕事帰りのチョコザップ荷物どうする?
スマホ片手に通えるチョコザップ。
ですがジム内に鍵付きのロッカーはありません。扉のない棚型のオープンロッカーしかありません。
- オープンロッカーにそのまま置く
- そもそもスマホ以外は持っていかない
- 荷物をリュックに入れ足元に置きつつ筋トレする
オープンロッカーに直接スマホや財布だけ置くと、盗難のリスクも考えられなくはないです。
なのでリュックでない場合は、スマホと水分だけ持参しポケットに入れたまま筋トレしたり足元に立てかけておくのが吉。
チョコザップにプロテインは必要?
チョコザップで筋トレを始めると、以下のような「プロテイン」を飲んだ方がいいのか気になりませんか?
はじめに、プロテインの主な栄養素はタンパク質。タンパク質は肉や魚にも多く含まれる栄養素で「筋肉の材料」になります。

ですからチョコザップでトレーニングして少なからず筋肉をつけ、スタイルを良くしたい場合はプロテインも活用した方が効果的。
(※ダイエット目的なら、カロリーを調整したり空腹感を和らげる意味でも便利。)
以上チョコザップの持ち物は6つ【服装自由かつ土足OKなので手ぶらでも大丈夫】でした。