
LAVAに入会しようと思うけど、どんな感じなんやろ?LAVAに入会した人の感想が聞きたい!
というあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!

体づくりに10年ほど取り組んでいて、普段は当サイトで筋トレやダイエットに関する情報を発信しています。
それもあってか、美容やフィットネスに関心を持つ知り合いが多かったりします。
✔そこで今回は、ホットヨガで有名な「LAVA」に実際に何年も通う友達に協力してもらって、「LAVAに入会する前に知っておくと、より安心してLAVAを利用できる」そんなポイントを教えてもらいました。
以下はその際のAさんとの実際の会話になります。
そんなわけで、本記事を読んでからLAVAの入会を決めると、不安なく安心してヨガライフをスタートさせることが可能に!
では詳しくみていきます。
LAVAに入会する前に知っておきたい6つのこと【現会員のリアルな声】
結論として、その友人いわくLAVAは「運動が苦手やけど、将来の健康のためにも何かしら体を動かしておいてほうが良いと思ってるあなたにはバッチリ」とのこと。
ちなみにAさんのプロフィールは以下のとおり。
・40代の主婦(パートタイマー)
・運動経験は学生時が最後
・たまに計る体重で一喜一憂する
・お酒や嗜好品も特に量を考えず食べ飲みする
・LAVAには月に4回のペースで通う
では、Aさんが上記のように考える理由に迫っていきます!
そもそもLAVAに入会したきっかけは?
40代になり、普段から運動をしてないので何かしないとと思い、ジムは続かないと思ってホットヨガにした。ジョギングもあまり好きではないし。それと普段汗をあまりかかないのでかきたかった。
とのこと。
やはり年齢を重ねるごとにどうしても出てくる体の衰え。
ですがかと言って運動経験もそこまでない方にとって、ジムに通い本格的に筋トレなどをするのはなかなかハードルが高いですよね汗っ。
ジョギングだって準備はいらないと言えど、1人だと退屈に感じなかなか継続ができないことがほとんどかと。

そんな時に何かしら体を動かす、運動を始めてみる、そんなきっかけの1つになるのがLAVAでのヨガ!
運動になかなか取り組めない原因に、シンプルに「キツさ」があるかと思います。
なんでわざわざキツク辛いことせなあかんの?といった具合に笑。
実際に入会してみてどうやった?
・スタジオによっては人数やレッスン、年齢のバラツキがあると思った。
・レッスン後のアンケートが毎回メールで届く。
・ポイント制でポイントはオンラインショップで使える。
とのこと。
全国に400店舗を超えるスタジオがあり、そのほとんどが最寄り駅から徒歩3分というなんとも便利なLAVA。

そんなわけで、20代から70代まで幅広い層の方が通うので、特に「周りの目が気になる」なんてことはないかと思います。
また、LAVAでは「お友達紹介やWEB入会、レッスン受講、レッスン後のアンケート回答」などでポイントがたまり、
そのポイントで美容食品やLAVAオンラインショップで様々なグッズと交換することが可能。
⇒日本最大級のホットヨガスタジオLAVA
LAVAの良い所やちょっとなあ…と思うところは?
✔LAVAの良い所は
・自分の好きな時間に通える。
・コースによってはスタジオも全国通える。
・レッスンを選べる。
・ほぼ毎日午前中から夜までレッスンがある。
・物販の売り込みがあまりない。
・女性専用なので気楽。
とのこと。
最近はどこにでもある24時間ジムのように、コースによってはどの店舗のLAVAにいつでも通える点はかなり嬉しいですね。
仕事やプライベートでどこかに行った際にも、少し汗をかきたい、食べ過ぎたからむくみを取りたい、などといった時に便利かと。

やっぱり少しでも体を動かすことでスイーツなどを食べた時の罪悪感を消したい時もありますし笑。
✔LAVAのちょっとなあ…という所
・今はコロナで密じゃないけど、今までは時間によってはイモ洗い状態だった。
・ジムより割高。
・休会中の料金も発生する。
・スタジオの場所によっては駐車場がない。
・ロッカーがレッスン終了の人と開始の人で混むときがある。
・シャワーも待つときがある。
とのこと。

Aさんは月4回までのコースなので、24時間ジムなどの通い放題の施設と比べると、値段がそこまで変わらない点で割高に感じるのでしょう。
また「時間帯によっては混む」点に関しては、ジムに通おうがどういった施設であれ仕方ない所ではありますね汗っ。
とは言え、時期が時期ゆえに混まない可能性が高く、広々としたスタジオでヨガを楽しむこともできたり。
LAVAのスタッフや設備はどう?
✔スタッフについては
・みんな感じのいい人。
・スタッフ兼インストラクターでもあるので忙しいと思う。
・声かけや質問にも積極的に応えてくれる。
とのこと。
とまあスタッフも会員さんもみな女性なので、変に気を使ったりはなく、初めての運動がLAVAでも問題なく通えそうですね。
(店舗によっては男性も利用可)
✔設備については
・全般的に綺麗、シャワーも。
・洗面台にはドライヤーやおしぼりがおいてある。
とのこと。
基本的には設備の問題はなさそうですね。
ヨガで汗を流した後に、どこかに出向く際もメイクなど問題なく行えるのも便利。
(以下のような感じだそう↓)
実際の初回体験時はどんな感じ?
体験を受けた後、インストラクターからシステムの話があってそのまま手続きに移行。
とのこと。
ヨガとは言えやはり好き嫌いが分かれるであろう運動の1つ。
ですからやはりきちんと体験レッスンを終えて考える必要があります。

Aさんのように体験後すぐに入会を決めても良いですが、数日してから入会するのもありですね。
ですから、ひとまず無料体験は必須。
⇒日本最大級のホットヨガスタジオLAVA
これからLAVAに通う方へのアドバイスは?
・激しい運動ではないけれど、プログラムによってはかなりのエネルギー消費になると思う。
・気持ちよく汗がかける。
とのこと。
ヨガと一言に言えどそのやり方(プログラム)はいくつかあります。
ですからひとまず体験してみて、あなた自身に合ったプログラムを選んでいくのが良さそうですね。

といったように、運動嫌いなAさんはゆる~くでも継続し、体を動かすことを楽しんでいます。
「健康には運動が大事!」といっても何も走ったり重りを挙げたりするだけが運動ではありません。
ヨガのような動きだってもちろん運動。
それにLAVAでのヨガをきっかけに、もっと体を動かしたいと思いジムに入会するようになればそれはそれで嬉しいことですよね。
そんなわけでぜひLAVAをきっかけに新たな趣味を開拓してみては!
⇒日本最大級のホットヨガスタジオLAVA
とは言え、時期が時期なのでオンラインもあり
上記のように、全くの初心者でも気軽に継続できるヨガを提供する「LAVA」。
なんですが、コロナの影響もありなるべく外に出たくないこともあるかと思います。

そんな時に超便利なのが、自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)といったサービス。
こちらのサービスを簡単に説明すると、スマホやタブレットを使い画面越しにヨガの先生に指導してもらうスタイルになります。
(見られるのが恥ずかしい場合はこちらの姿が先生に見えないようにする設定あり)
そんなSOELUの特徴は以下のとおり↓
・安い
⇒LAVAはスタジオが必要ですが、SOELUでは自宅とヨガマットさえあれば行えます。それゆえ会費がLAVAの半額を大きく下回る。(今なら30日間100円で利用可)
・自由
⇒レッスンは早朝5時から深夜0時まで受けられるので、忙しくてもちょっとした時間ができればさっとヨガを始めることが可能。(自宅で行うので服装などの準備も特別にする必要なし。30分前までキャンセルもボタン1つで可能。)
そんなSOELUの登録からレッスンまでの流れは以下のとおり↓
①30日間100円のトライアルを登録
(30日の間に退会もできるのでひとまず試してみて損はしません)
②決済情報の登録
(以下図のようにAmazonアカウントがあると決済情報をわざわざ入力する必要なし)
↓
③希望レッスンと時間帯を選択したらOK
(マタニティレッスン、ダイエットトレーニング、ピラティス、ヨガなどの様々なレッスンが受けられます。)
↓
↓
といったようにかなり便利かつ快適にヨガ等に取り組めるのがSOELU。
【まとめ】まずは無料体験やトライアルからスタート
上記の内容が、LAVAに実際に通う方がリアルに体感している内容になります。
最近はフィットブームでジムに通う女性も増えていますが、なにもジムでの筋トレだけがフィットネスではありません。
ヨガだって自身のライフスタイルをより豊かにする1つの手段。
そんなわけで、
・オフラインならLAVA(まずは無料体験をwebサイトから申し込もう)
⇒日本最大級のホットヨガスタジオLAVA
・オンラインならSOELU(30日間100円の体験あり)
⇒通わないフィットネススタジオSOELU
では、終わり😉
以上LAVAに入会する前に知っておきたい6つのこと【現会員のリアルな声】でした。
コメント