ナッシュ1ヶ月の値段はいくら?【安いお得な買い方とは】

ナッシュ安い

しごおわから帰宅して自炊なんて無理!いちいちメニュー考えるのもめんどい!

ってなってスーパーとかコンビニでテキトーに買って食べてるけど、なんやかんや食費がけっこうかかってる気がするよね正直。

これならいっそナッシュ(nosh)にすれば、コストも抑えられて良い気もするよね。

実際ナッシュ(nosh)は1ヶ月でどのくらいの値段がかかるんやろか?できることなら楽に痩せたい気もするし。

なんてあなたは思ってませんか?

カイ
カイ

こんにちはカイです!筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。

そんなわけで、今までナッシュ(nosh)も食べつつヘルシーな食事管理を継続してきました。

(最近はナッシュよりもダイエティシャンにハマってますが)

そんな宅配弁当ですが気になるのはやはり値段ですよね?

そこで今回は、何十種とナッシュ(nosh)も食べてきた筆者が「ナッシュは安いのかいなか」について、1ヶ月ほど継続する際の値段も踏まえて解説。

結論として、ナッシュ(nosh)で自炊の手間や時間が減り体型が改善される可能性を思うとやはり安いです。

以下のようなアツアツジューシーなメニューが豊富ですし↓

逆にナッシュ(nosh)を活用せず自炊に時間を取られたあげく、ヘルシーな食生活でないゆえ太ったり高血圧などのリスクを考えるとなおさら安い。

ではそんなナッシュ(nosh)の具体的な値段をみていきましょう。

\最大3000円オフ!?/

⇒nosh公式をみる

【激変】来月もそのお腹?
「ダイエットなんてわざわざ教えてもらわないでも自分で痩せれる」仮にそうならあなたは今ココを読んでないはずです。もう終わりにしませんか?引き締まらないお腹を見てため息をつくのは。パーソナルジムでプロに正しいダイエットを教わり、当たり前に痩せませんか?下記の記事でそんなパーソナルジムの必要性をチェック↓

ナッシュ(nosh)の料金は安いのか高すぎなのか

通常ヘルシー系の宅配弁当はナッシュと違い、おかずと主食がセットでボリューミーなのもあり1食あたり800円から1000円ほどはします。

対してナッシュはおかずのみのメニューがメインゆえ、以下の料金表からもわかるように初回でも1食599円で利用可。

⇒ナッシュのまずいメニューまとめはこちら

ランク1ランク2ランク3ランク4ランク18
累計購入数0食10食到達20食到達30食到達170食到達
6食プラン税込698円税込691円税込684円税込677円税込582円
8食プラン税込623円税込617円税込611円税込605円税込520円
10食プラン税込599円税込593円税込587円税込581円税込499円
加えて継続して利用すると、最安値はなんとワンコイン以下の499円に。
カイ
カイ

仮にコンビニやスーパーで1食分の食事を調達するとなると、到底ワンコインでは収まらないですよね?お弁当とおにぎりにちょこっとつまみやお菓子なんて買ってると、あっという間に1000円ほどになることもありますよね?

他にもダイエットや健康のためにと「サラダチキンとサラダと玄米おにぎり」なんて買ってたら、これまたすぐ800円900円とかかってしまいます。

一般的にヘルシー食品は通常のモノと比べて割高ですしなおさら。

そんなときに冷凍庫にナッシュさえストックしておけば、自炊の手間は一切なくチンするだけでサッと低カロリーな食事ができます。

以下ツイートのようにナッシュをうまく組み合わせることで、食材を無駄にすることがなくなる意味で食費の節約にも貢献↓

といったように、今まで自炊にかけていた時間やストレスがなくなると思うと安くないですか?

以下ツイートからもわかるように↓

やはりナッシュを活用することで得られる時間的な余裕や、そこからくるリラックス効果などは侮れません。

疲れて帰宅した際に自炊メニューに悩む必要も調理する手間も一切なく、「チンするだけ」の安心感を想像してみてください。

それでいて60種のメニューがあるので飽きることもありません。

(ナッシュの総合的なコスパについてはナッシュと自炊どっちがコスパ良い?で解説してます)

ナッシュ(nosh)1ヶ月の値段はいくら?送料は?

ナッシュ1ヶ月値段

では次に「ナッシュを1ヶ月ほど継続してみた際にかかる費用」を考えてみましょう。

1日1食ナッシュを食べるなら1ヶ月で30食。

先ほどの表からもわかるように、初回の10食は1食あたり599円で、次の10食は1食あたり593円、最後の10食は1食あたり587円。

ですから商品の価格は17790円。

ここに以下表の送料がかかります↓

北海道2145円
青森県、秋田県、岩手県1331円
宮城県 山形県 福島県1221円
茨城県、栃木県 、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県 、東京都 、山梨県1056円
新潟県 、長野県1078円
富山県、石川県 、福井県979円
静岡県 、愛知県 、三重県 、岐阜県979円
大阪府、京都府 、滋賀県 、奈良県 、和歌山県、兵庫県913円
岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県979円
香川県、徳島県 、愛媛県、高知県979円
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県 、大分県 、宮崎県 、鹿児島県1078円
沖縄県2145円

4食セットのみ約100円ほど送料は安くなりますが、仮に東京都なら1056円が計3回を加えトータル1ヶ月で20958円になります。

(とはいえナッシュはキャンペーンが頻繁に行われており初回は300円オフのパターン多め)

カイ
カイ

加えてこれはやや裏技的な感じですが、初回は普通に注文したのち一度プランを停止すると、クーポンが登録済みのメールアドレスに届く場合がほとんどです。

そちらを使うと10食セットの場合だと、2回目は400円3回目は800円の割引がそれぞれ適用されます。

といったことを踏まえると、1ヶ月にかかる費用は以下のとおり↓

  • 10食目
    ⇒300円オフ+送料で6746円
  • 20食目
    ⇒400円オフ+送料で6586円
  • 30食目
    ⇒800円オフ+送料で6126円

東京にお住まいの場合、1ヶ月1日1食ナッシュを食べ続けると19458円かかります。

\最大3000円オフ!?/

⇒nosh公式をみる

追記:ナッシュ(nosh)を最大3000円オフでお得に試せる

上記のような値段だったナッシュですが、初回から3回目までの注文に限り1000円オフになるプランが誕生しました。

ナッシュ1ヶ月値段

なので以下のように、より手軽な値段でナッシュを試すことができます。

  • 6食セット
    ⇒3190円+送料
  • 8食セット
    ⇒3990円+送料
  • 10食セット
    ⇒4990円+送料
前半で触れたように、継続すればするほど1食あたりの値段が安くなるナッシュですが、今回のプランでは初回から最安値の1食499円での注文が可能に。

それも後述するように継続の縛りはなく、いつでも解約キャンセルできる仕様で。

そんなわけでさっそく以下からナッシュ公式をチェックし、食べたいメニューを注文していきましょう。

⇒nosh公式をみる

ナッシュ(nosh)は解約も簡単で1回だけの利用もOK

先ほどの表からわかるように、ナッシュは継続すればするほど安くなり最終的には1食ワンコインを切るほどになります。

ですがなにも継続しないといけないことはありません。

カイ
カイ

もちろん1回の注文で解約することもできます。ゆえに安心して試すことが可能。

そんな解約に関して、ナッシュでは以下3パターンが存在↓

  1. 解約
    ⇒「公式サイト」→「よくある質問」→「はじめての方へ」→「定期配送の解約はできますか?」→「サービスを解約する」といった流れで1分で解約できます。
  2. スキップ
    ⇒注文時に1週おきや2週おきなど選択しますが、仮に「今週はいらないな」という場合はスキップすることもできます。最大1ヶ月先まで次の配送を遅らせることが可能。
  3. 停止
    ⇒こちらは解約と違い、ポイント等は残ったまま配送を止めることができます。ただし1年以上になるとポイントは失効するので注意です。

なので基本的には解約せずとも停止で、いつでもナッシュを再開できる状態にしておけば問題ないかと思います。(もちろん気に入らなかったら即解約でもOK)

またそんな変更ですが、次回の到着5日前まででないと適用されないので仮に継続しない場合は早めに公式サイトから済ませておくのが吉。

\最大3000円オフ!?/

⇒nosh公式をみる

ナッシュ(nosh)の頼み方

そんなナッシュ注文の手順は以下のとおり↓

NOSH公式サイトにアクセスし、プランを選ぶ。

ナッシュ安い

②セット数と配達間隔を決定。

ナッシュ安い

③気になるメニューを自由に選択。

ナッシュ安い

④「次へ」で進み、個人情報や決済情報を入力して完了。

ナッシュ安い

ちなみに決済については以下の選択肢があります↓

  • クレジットカード
    (VISA・Mastercard・American Express・JCB・Diners Club)
  • 後払い決済
    (コンビニエンスストア、金融機関)
  • PayPal
    (登録済のクレジットカード)

(PayPal経由だとデビットカードが使えることもあるので、そちらを使いたい場合は試してみるのが吉。またLINEと連携すると個人情報を入力する手間は省けるが、LINE決済はできないのであくまで決済は上記の方法から選択)

ナッシュを1ヶ月だけ試してその値段の安さを体感すべし:まとめ

上記の内容が、ナッシュを活用する際に実際にかかる費用になります。やはりナッシュを通常の弁当を食べる行為と同じと捉えると、あまりその良さは感じられません。

カイ
カイ

ですが本記事の中盤でも触れたように、今ポチっておくだけで一切の手間なく数分チンするだけでアツアツジューシーな60種のおいしいメニューが食べれると思うとどうでしょう?

それもヘルシーで体に良いダイエット効果さえ期待できる。いくら材料費が安いからと自炊していては、時間とストレスばかりかかります。

そんなわけで、もうナッシュで時間的にも精神的にも楽になりましょう。しごおわ帰宅から一切のストレスなくおいしい食事をして、より快適な日常を送るのが吉。

⇒nosh公式をみる

以上ナッシュ1ヶ月の値段はいくら?【安いお得な買い方とは】でした。

この記事を書いた人
カイ

筋トレ歴10年で、ボディビルやフィジークのコンテストでの優勝経験あり。ゆえに正しい筋トレ方法やダイエット方法を熟知。当サイトではそんな筆者が、適切な筋トレ方法やダイエット方法を解説してます。専門性を持ってすべての記事を執筆しています。(Twitterも覗いてみてください)

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
【下部ボタンからシェア大歓迎】

当サイトは「リンクフリー」です。当サイトURLや記事URLをシェアする際の許可は必要ありません。今後よりおもしろい記事を執筆する参考にもなりますので、記事を読んだ感想をTwitterはじめSNSでシェアしてくださると嬉しいです!

ダイエット
↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
FITNESS-FREAK