こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験もあったり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで長きに渡って体づくりをしてたりします。

そこで今回は、長く筋トレを継続するためにどういったペースで体づくりと向き合っていくと良いかを解説。
この記事を読むことで、より気楽に筋トレに取り組めるかと思います。
※ちなみに本記事は「具体的に何回ジムに行って」などとった話がメインではありません。
そういったいわゆる筋トレ方法が気になる場合は以下の記事をどうぞ↓

では詳しくみていきましょう。
筋トレのペースなんて週1でもOK【継続を重視/ボチボチいこうて話】
結論として、筋トレのペースは週1でも問題ありません!
ですがもちろん週に1回の筋トレでゴリゴリに筋肉がつくことは約束できません。
じゃあなんでそう言うか?
その理由は以下のとおり。
✅筋トレはとにかく継続が最重要だから
✅人間の体には個体差があるから
では順に解説していきます。
筋トレはとにかく継続が最重要だから
筋トレで何かしら体を変えようと思えば、トレーニングして筋肉に必要な栄養を補給してなんてことが大事になってきます。
ですがそんなことよりまずは何と言っても「継続」!
継続ができないと、いくら1日トレーニングを死ぬ気でやっても何の意味もないと言えるほど。
簡単に言うと、筋肉は繰り返し負荷を与えてそれを継続していくことによって初めて効果が出てくるといったもの。
※参考:その他の筋トレ基本ルールは、以下で解説してます↓

そう、まずは何よりも筋トレを継続できるようにしていくことを最優先することが大事。

ですが仮に「筋トレは毎日しないと意味がない」「ジムには週に5回は行く」などと大変なペースを設定したらどうでしょう?
確かに初めの頃は頑張って筋トレしようとします。
ですが次の項目で詳しく解説しますが、体は2、3週間とかで変化することがないのが現実。
となると変化を楽しみに筋トレしてるのに、いつしか「こんなにやってるのに…」といった感情が出てくることに汗っ。
こうなると結果は見えてます。
週に5回は行ってたジムが3回になり、最終的には週に1度も行かなくなると。
✔そうならないために、週に1回でもとにかく「まずは辞めないこと」を重視するのがおススメ!
週に1回に慣れてきて物足りなさなどを感じ出して、初めて週に2回3回と増やしていけば良いのです。
来年どうなってるかを考えるともちろん来年まで筋トレを継続する必要があります。
そうなると今、頑張り過ぎてガス欠を起こす可能性があるのならペースを落として継続を優先する方が賢い選択かと思います。
人間の体には個体差があるから
残念なことに、体づくりは遺伝子などの個体差によってその効果は大きく左右されます。
同じペースで筋トレしても筋肉がドンドンつく人もいれば全然ついてこない人もいるのが現実。
ですが体の変化のペースが遅くても、基本を押さえておけば体は変わるのでそこは安心してください。
※参考:そんな体づくりの基本は、以下の記事で丁寧に解説してます↓


この個体差があることに目を向けずに「なかなか体が変わらないから」といってとにかく筋トレのペースを上げて追い込んでいったらどうでしょう?
筋トレした分だけ全て体の変化にあらわれるなら問題ありません。
ですがほとんどの場合はそうでないのが現実。
となると燃えつき症候群のように、筋トレに対する体づくりに対するやる気を失うことも考えられます。
筋トレを始めた頃は楽しくて仕方なく無限に筋トレに向き合える気がしたりもしますが、時が経つとそうでなかったり。
✔自分自身の理想の体に一向に近づかない感じに嫌気がさすこともあるでしょう。
となるとこれまた筋トレから距離を置くことにつながったり。
※参考:以下で「筋トレは人と比べなくてOK」って話をしてます↓

【まとめ】筋トレも小さいハードルを超えてから大きいハードルへ
上記の内容が、筋トレ初心者が優先するのが良い筋トレペースの話になります。
いきなり高いハードルを掲げると、挫折の確率は上がるかと汗っ。
それなら小さいハードルを何個も置き、超えた先に、大きいハードルを設定すれば問題なし!
こうすることで、自然とハードル(困難)へも取り組みやすくなるはずです。
そんなわけで、筋トレをきっかけに体を変えていこうと思っているのなら、まずは「継続」を第一に考えることが必要です。

僕自身、長く筋トレしてますが時に1回あたりの筋トレ時間を30分にしたり週あたりの筋トレ回数を減らしたりして心が疲れすぎないようにもしています笑。
やっぱり「意志の力(やる気)」は有限だと思うので、一時的に無理やりでも頑張り過ぎればそこで一気に熱が冷めてしまうこともありますし。
そんなわけでひとまず筋トレを始めたならゆるーくいくのが吉!
(以下のツイートも参考にどうぞ)
筋トレは長い目で見るのが大事と思ったり。そらーさくさくデカくなるに越したことはないけど実際そうでないのがほとんどかと。
そんな時に焦って過度なウエイトに挑戦してケガしたり、大量の食事をして無駄に太ったり、してると精神衛生上もマイナスな気が。そんなわけで出来ることからゆっくりでOK🙆♂️— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) August 12, 2020
では、終わり😉
※参考:筋トレ成功のステップを、以下で解説してます↓

以上筋トレのペースなんて週1でもOK【継続を重視/ボチボチいこうて話】でした。
コメント