
筋トレしてて、できるだけ太らずに筋肉つけたいけど、サイゼリア行った時はなに食べれば良い?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
僕自身も筋トレを始めたころはどのメニューが筋肉的にOKなのか?と疑問に思ってたものです。

とまあそんな思い出は置いといて、先日ひっさしぶりにサイゼリアに行ったのですが、僕ら筋トレ勢に嬉しいメニューがいくつかあり驚いたので、そちらをシェアしていきます!
✔体づくりをしていると、筋トレだけでなく食事にも気を使う必要がありますよね。
それゆえ外食となると「タンパク質がどうこう」「これは脂質が多すぎるなあ汗っ」などと思うこともあったり笑。
その際に、本記事で紹介するサイゼリアのメニューならそこまで問題なく美味しく食すことができます。
ファミレスに行く際はサイゼリアを活用することで、よりストレスなく快適に体づくりを進めていくことが可能に!
では詳しくみていきましょう。
筋トレ民におすすめなサイゼリアでの4品【ヘルシーにタンパク質を補給】
結論として、筋トレ民に嬉しいサイゼリアのメニューは以下のとおり。
✅チキンとブロッコリーのサラダ
✅小エビのサラダ
✅アロスティチー二
✅ムール貝のガーリック焼き
では順にレビューしていきます。
(本記事で使用しているメニュー画像の引用元は全て「https://www.saizeriya.co.jp/」)
チキンとブロッコリーのサラダ
(182kcal・P20g・F8.2g・C2.3g)
サイゼリアはやってくれましたねとうとう。
チキンとブロッコリーのサラダを注文すると、写真のまんま「レタスとトマトと茹でたササミ」を盛り付けたものが出てきます笑。
そうです、もう完全にビルダー飯。
(ボディビルダーが食べる料理)
加えてインドールという成分が含まれ女性ホルモンの分泌を抑える働きがあります。
女性ホルモンというと男性ホルモン(テストステロンなど)と逆の働きをし、筋肉の合成や体脂肪の燃焼に逆効果。
そういった意味でも、ブロッコリーは積極的に食べたい野菜になります。

そんなわけでサイゼリアに来たら、まずチキンとブロッコリーのサラダを注文すべし。
※参考:ブロッコリーの効果について、詳しくは以下の記事で解説してます↓

✔ただ、1つだけ注意点があって注文する際に「ドレッシングは別で」と言った方が良いかもです。
僕は知らずに注文して野菜の色が見えないぐらいドレッシングがかかってきたので汗っ。
そうなると上記の栄養成分より脂質や糖質がやや増えることにもつながりますし。
自身でドレッシングの量を調整すれば、よりヘルシーに仕上げることも可能になります。
小エビのサラダ
(126kcal・P9.8g・C6.8g・C4g)
こちらもチキンとブロッコリーのサラダ同様にただサラダに小エビを乗せただけのもの。
ですからこれまた食物繊維やタンパク質をメインにとることが可能です。

外食するとなると肉や魚その他ジャンクフードなどがメインになり、わざわざ野菜をとる機会がなかったりするかと。
ですからその点まずはサラダから注文すると、食物繊維などが補え血糖値を安定させたり腸内環境を整えたりでき、体づくりにプラスの働きが期待できます。
※参考:そんな野菜の必要性は、以下の記事で解説してます↓

アロスティチー二
(224kcal・P約15g・F約15g・C約7g←PFCは推定、かた肉かモモ肉でも数値は変わる)
こちらは割と最近メニューとしてデビューしたっぽいですね。

アロスティチー二とは「羊の串焼き」を意味する、イタリアはアブルッツォ州の伝統的な料理。
羊肉と言えば、脂肪燃焼の過程をサポートするカルニチンが豊富なことでも有名なお肉。
そんなアロスティチー二では、筋トレ民がまず優先したい栄養素であるタンパク質が補えます。
※参考:タンパク質の重要性は以下の記事をチェック!

サイゼリアで肉からタンパク質を補おうと思うと、ハンバーグや揚げたチキンなどになり多くの脂質を摂取せざるを得なくなります。
(摂取カロリーが増え体脂肪の蓄積につながることも)
その点アロスティチー二はシンプルな串焼きなので、ハンバーグなどに比べて過度な脂質は含まれません。
✔また味に関しては、歯ごたえと独特の臭みを加えた鶏もも肉といったところ。
ジューシーさは鶏モモ肉とさほど変わりませんが、ラム独特の風味(牛肉よりもにくにくしい臭さと言いますか)があってうまい!
肉汁がジュッと口の中で広がります。
ムール貝のガーリック焼き
(164kcal・P6.2g・F13.8g・C2.3g)
上記3品でたいていは1食に必要なタンパク質は補い切れるかとは思います。
とは言え、海鮮系でタンパク質を補いたい場合はムール貝のガーリック焼きもあります。

ムール貝、つまりムラサキイガイには鉄分が豊富!
筋トレをしているとその体へのストレスや汗をかくことで、一般の方よりも鉄分が消費されやすくなります。
鉄分が減少すると、酸素を体中に送る作用のあるミオグロビンも減少してしまい、酸素がうまく筋肉に送られず疲労の軽減が遅れたりすることも。
ですから鉄分も筋トレのパフォーマンス向上には必要な成分になります。
※参考:鉄分は筋トレ中の酸欠にも関係します↓

(以下は余談)
上記がダイエット中や何かしらの食事制限をしている際にも食べやすいサイゼのメニュー。

ですがそうでない場合は、ぜひ以下のトリフアイスクリームを食べてください笑。
ファミレスのデザートと言えど、そのクオリティに驚くことでしょう。
サイズもドシッと大きく外はトリフで中心にミルクアイスが構えており、何とも高級な風味を醸し出してます。
何ならこれとコーヒーだけ食べに行っても良いほど!
【まとめ】サイゼリアはマッチョにも優しい店
上記の内容が、筋トレ民がサイゼリアに行った際に食べたおきたいメニューになります。
ファミレスと言うと、揚げ物や油ギッシュなメニューが多いと思いがちですが、行ってみると意外と体づくりに嬉しいメニューもあるものです。
そういったメニューの中で、自身の摂取カロリーの範囲内で柔軟な選択をしていくのが吉。
(上記メニューもやや脂質は多くなるので、炭水化物系のメニューは控えたりして調整すべし)
こうすることで食に対するストレスをためることなく、筋トレと日常生活の両立がしやすいかと思います!
では、終わり😉
※参考:筋肥大のための食事法の基本は、以下の記事で解説してます↓

以上筋トレ民におすすめなサイゼリアでの4品【ヘルシーにタンパク質を補給】でした。
コメント