
自信をつけるにはどうすれば良い?

自信をつける方法は?
と自分に自信が持てないあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで「今の体を作った」ということに関しては、ほんの少し自信があったりします。
✔そこで今回は、自信をつけるにはどうすれば良いかということを解説していきます!
自信が持てないのにも何かしらの原因はあるので、それらを少しずつ改善していけばオッケー。
では詳しくみていきます。
自信がない原因はコンプレックスにあり【筋トレで一気に解決】
結論として、自信をつけたいなら筋トレを始めてみることをおススメします!
その理由は後述するとして、そもそもあなたが自信を持てない原因はなんなのでしょうか?
自信がない理由は以下のようなことが考えられます。
✅実績がない
✅コンプレックスを抱えている
✅将来への不安
では順にサクッとみていきます。
実績がない
自信が持てない原因として、今までの人生で特にこれといって「何かを成し遂げた」というモノがないからかもしれません。
なんとなく義務教育を終え、なんとなく大学に行ったり、なんとなく就職したりして、なんとなく仕事をして今に至るといったように。
いわば周りの雰囲気に任せて流されて生きてきたというか。
その結果、何か一つでも誇れるモノがないので自分自身に自信がないのかも。
コンプレックスを抱えている
これが自信が持てない原因で割と多いのではないでしょうか?
「身長が低い」「太っている」「痩せている」「顔が…声が…」といったように見た目に対する劣等感といったもの。
僕もなぜか、自分の体に対して「細い」「カッコよくない」といった感情を持っていたのを覚えています。
こういったことが頭のどこかにあると、なかなか胸を張って自信を持つことが難しいかと汗っ。
将来への不安
「このままでいいのか」「失敗したらどうしよう」などとまだ起きてないことに対する不安はありませんか?
またそういった不安からなかなか行動することが出来ず、自信が持てずにいるのではないでしょうか?
でもその不安も上記の2つのことがあるからかと。
実績がなくコンプレックスを抱えているから将来も不安になるといったように。
とまあ自信が持てない主な原因は上の3つに当てはめることが出来るかと思います。
筋トレをあなたのライフスタイルに取り入れることで、心も体も前向きになり自信が持てることにつながることに。
ではそう言える理由を解説していきます。
自信をつけるには筋トレがおすすめな2つの理由【心身ともに改善される】
先ほど書いたように自信が持てない原因は、主に「メンタル」と「見た目」に分けることが出来ます。
✔メンタル
⇒失敗への恐怖、人生への不安、虚無感など
✔見た目
⇒自分自身の理想との差
そんな2つのマイナス面をポジティブに変えてくれるのが筋トレです。
筋トレがあなたに自信を授けてくれる理由は以下のとおり。
✅誰でも成果が出せる
✅将来が少し明るく見えるように
順に解説していきます。
誰でも成果が出せる

筋トレはある程度のルールに沿って行えば誰でも何歳からでも成果がでます!成果が出るつまり体が変わるということ。
先ほど自信が持てない原因にコンプレックスがあると言いましたよね?
そうなんです「太っている」「痩せている」などといった見た目に関するコンプレックスには、かなり有効に働いてくれます。
また筋トレをして食事管理に少し気をつけることで肌割れなんかも改善することができたり。
そういった意味で見た目が変われば自信が持てるなら筋トレはかなりおススメです!
(もちろん身長などどうしても改善できない面はありますが)

コンプレックスは「自分を変えよう!」という起爆剤になるので良い意味で利用すればオッケー。
それに筋トレを継続してみて体が変われば、その経験がいわば「あなた自身の実績」として残ります。
(別になんかの大会で勝つとか、表彰されるとかだけが実績ではないかと)
「自分は体を変えることができた!」といったように。
こういった経験が自信をつけることにつながります。
(以下ツイートのように↓)
「自分のやりたいことがわからない」とよく耳にする。
そんな時こそ筋トレに力を入れてみるのが良いかも。筋トレって意外と頭を使う。試行錯誤する能力が養われるというか。それに体づくりの過程で自信や成功体験がつかめる。こういう経験はやりたいことが見つかった時に生きてくるんちゃうかな?😌
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) April 18, 2020
※参考:とは言え、継続の仕方に注意が必要です↓

将来が少し明るく見えるように
筋トレを始めて体に変化が出てくると、今までは「ちょっと痩せたら」「ちょっとたくましくなれば」と思っていたのが「もっともっと」となることも少なくありません。

僕自身も筋トレを始めた頃は格闘家みたいな筋肉がつけばいいと思ってましたが、気がつけばボディビルダーぐらいの筋肉が欲しくなってました笑。
ですが筋肉をつけて体を変えるには時間がかかります汗っ。
そういった意味で「もう少し継続しよう」と前向きになったり、いわば自身の1年後とかが楽しみに感じることもあります。
今までは「このままでいいのか…」などと将来に不安を感じることが多かったのが「将来への期待」になるかもしれません。
といったように筋トレを始めることで場合によっては人生が前向きになることも十分にあり得ます!
(以下ツイートのように、僕も筋トレを通して自身の存在意義のようなものを感じ、前向きになれることも↓)
僕がブログYouTube有料noteをするのはもちろんお金が欲しいのはある。でもそれと同じくらい自分の存在意義を探すためでもある。筋トレ情報を共有することで誰かのためになれば、僕である意味はあったんかなと。毎日、記事なり形を残さないと今日は何のためにあったんかなて。今日は今日しかないんやで
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) May 10, 2020
※参考:以下の記事で生きる意味について、考えてます↓

【まとめ】自信をつけるには自信がつく行動を
上記の内容が、自信が持てない際に筋トレをおススメする理由になります。
加えて科学的な話をすると、筋トレをすることで男性ホルモンのレベルがアップしたり、栄養バランスの良い食事をすることで幸福ホルモンの分泌や良質な睡眠にもつながることに。
ちなみに、以下の本でそれらホルモンと筋トレの関係についてわかりやすく解説されてます↓
待ってても自信はわいてこないので、何かしらの行動から始めていきましょう!
では、終わり😉
※参考:コンプレックスの解消法について、以下の記事で解説してます↓

以上自信をつけるには筋トレがおすすめな2つの理由【心身ともに改善される】でした。
コメント