当サイトはプロモーションを含みます
スポンサーリンク

筋トレPOF法とは【メニューの作り方と種目一覧】

スポンサーリンク
著者情報
カイ

筋トレ歴10年で、ボディビルやフィジークのコンテストでの優勝経験あり。ゆえに正しい筋トレ方法やダイエット方法を熟知。当サイトではそんな筆者が、適切な筋トレ方法やダイエット方法を解説してます。専門性を持ってすべての記事を執筆しています。

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓

筋トレPOF

あなたは今より筋肉をつけたいですよね?

それもできる限り短期間で。

本記事では、そんなあなたの願いを叶えるきっかけになる筋トレ方法の一つ「POF法」を解説してます。

こんにちはカイです!

筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。

そんなわけで今まで様々な筋トレ方法やメニューを実践してきました。

そんな中、筆者も好んで取り入れたりするのが「POF法」。

結論として、POF法を用いた筋トレは非常に効率がよく強度の高いトレーニングができ、あなたの筋肥大もグッと加速することが考えられます。

POF法は本記事を読み終わってすぐにでも実践に移せるので、ぜひその効果(筋肉がパンパンに張るなど)を体感してみてください。

ではそんなPOF法の詳細をみていきましょう。

※関連:筋トレの種目数が多すぎるのはNG?【効果的な選び方とは】

スポンサーリンク

筋トレPOF法とは「屈曲の位置」を考慮したやり方

POFは「Position Of Flexion」の略で、直訳すると「屈曲の位置」を意味します。

ですからザックリ、「負荷が強くなるポイントが異なる種目をいくつか組み合わせてトレーニングしよう」といったイメージ。
カイ
カイ

そもそも我々トレ―ニーが普段から行う筋トレは「負荷がかかった状態で筋肉を伸び縮みさせる行為」。

例えば、バーベルカールならバーベルを挙げる過程で上腕二頭筋が縮みながら力を発揮し、
下すときは伸びながら力を出す形になります。

ですが、フリーウエイトに限らず基本的に筋トレは、可動域によっては負荷が弱くなる部分がでてきます。

バーベルカールなら挙げ始めや挙げ終わりの部分では、重力の方向に拮抗しないため負荷が抜けてしまいます。

そこで「POF」の出番。

まず筋トレ種目を大きく以下3つに分けます↓

  • ミッドレンジ種目
    ⇒動作の中間で負荷が強くかかりやすい種目
  • コントラクト種目
    ⇒筋肉が縮んだ状態で負荷が強くかかりやすい種目
  • ストレッチ種目
    ⇒筋肉が伸びた状態で負荷が強くかかりやすい種目
そうしてそれぞれの種目を順に行っていくことで、狙った筋肉に対してどの可動域でも強い負荷をかけることができ、筋肥大に有効といった結果に。
カイ
カイ

筋トレは種目ごと可動域ごとで負荷に強弱が生まれるので、POFでそれぞれの種目のいいところだけを食べていくようなイメージです。

POF法を用いた筋トレメニュー例と効果的な順番

ではそんなPOFを意識すると、どのような筋トレメニューになるのか?

ここでは上腕二頭筋を例にしてみましょう。

まずは二頭筋の種目を先ほどの3つに分類します↓

  • ミッドレンジ種目
    ⇒バーベルカール、ダンベルカール
  • コントラクト種目
    ⇒ケーブルカール、プリ―チャーカール
  • ストレッチ種目
    ⇒インクラインカール

その中からそれぞれの種目を選んでいけばOK。

バーベルカール3セット、ケーブルカール2セット、インクラインカール2セット、といったように。

すると上腕二頭筋に対して、どの可動域でもきちんと負荷をかけることができます。

カイ
カイ

仮にバーベルカールばかりやってると、挙げ初めや挙げ切る部分での負荷が弱く、効率的ではないとも考えられますので。

(刺激が不足したり慣れが生まれたりするイメージ。)

また種目の順番ですが、一般的には「ミッドレンジ種目⇒コントラクト種目⇒ストレッチ種目」とされることが多いです。

ミッドレンジ種目は言い換えるとBIG3などコンパウンド種目なので、高重量を扱い筋力を伸ばす意味でも。

はじめにコントラクト種目などを行うと、疲労で扱う重量が落ちミッドレンジ種目の良さが活かしきれない可能性もあるので。

とはいえ個人的には、どの順番でも良いと考えてます。

以下ツイートにもあるように、コントラクト種目からはじめると次のミッドレンジ種目などで筋肉を使う感覚が掴みやすいこともありますので↓

ですからいくつか試してみて、しっくりくる順番でも問題ありません。

POFで分けた部位別の筋トレ種目一覧

主な筋トレ種目を部位別にPOFで分類すると以下のとおり↓

部位ミッドレンジ種目コントラクト種目ストレッチ種目
・ベンチプレス
・ダンベルプレス
(インクラインであれデクラインであれ)
・ディップス
・ケーブルクロス・ダンベルフライ
・ダンべルプルオーバー
背中・懸垂
・ダンベルロウ
・ベントオーバーロウ
・ケーブルプルオーバー・ダンベルプルオーバー
・ショルダープレス
・オーバーヘッドプレス
・フロントレイズ
・サイドレイズ
・リアレイズ
・ケーブルレイズ
・アーノルドプレス
・インクラインサイドレイズ
二頭・バーベルカール
・ダンベルカール
・プリ―チャーカール
・ケーブルカール
・コンセントレーションカール
・インクラインカール
三頭・ナローベンチ
・ディップス
・プッシュダウン
・キックバック
・ライイングEX
・フレンチプレス
・スクワット
・レッグプレス
・デッドリフト
・レッグEX
・レッグカール
・シッシ―スクワット
・ブルガリアンスクワット

ですが、そもそも狙った筋肉にストレッチ面での負荷だけがかかったり、収縮面だけ負荷がかかることはありえません。

どの種目であれ、筋肉は伸び縮みをともにするのが基本。

加えて背中は顕著ですが、同じ種目でもフォームによってストレッチメインになったり収縮メインになったりすることも考えられます。

カイ
カイ

そういった意味で、ガチガチにPOFに当てはめてメニューを作ることが絶対的に効果的なんてことはないと捉えておくのが吉。

どの種目であれ、筋肉の伸び縮みを感じられる適切なフォームで行うことがまずは大事です。

POF法を用いた筋トレメニューで幅広く刺激すると効果的:まとめ

上記が、POF法の概要とその適切な取り入れ方です。

やはり何も意識せず以下ツイートのようなメニューを組んでいては、刺激が不足し筋肥大につながらないパターンもあります↓

(ミッドレンジ種目ばかりで全可動域での強い負荷を得にくい。)

ですから次回はPOF法も意識しつつ、負荷が強い部分できちんと負荷を受けていけるメニューを組んでみると、また新たな気づきや成長につながることに。

そうしてより良いメニューやフォームを常に追求していくことが、継続的な筋肥大には必要です。

以上筋トレPOF法とは【メニューの作り方と種目一覧】でした。

そのフォーム大丈夫?
効いてるかわからない背中トレ。腕が疲れる胸トレ。僧帽筋がしんどくなる肩トレ。そんな日頃のトレーニングが、狙った所にバチバチ効いてパンパンにパンプすればどうでしょう?筋トレが何倍も楽しくなり筋肥大も一気に加速します。そんなフォームを徹底解説してます。
メニュー
スポンサーリンク

【下部ボタンからシェア大歓迎】今後の記事執筆の参考にもなりますので、記事を読んだ感想をTwitterはじめSNSでシェアしてくださると嬉しいです!

↓最新情報はTwitterやnoteでチェック↓
FITNESS-FREAK