
筋トレガチ勢が「プレワークアウトがどうこう」言うてるけど、そもそもプレワークアウトってなに?
という疑問を持つあなたへの記事になります。
こんにちはカイです!
筋トレ歴は10年ほどで、コンテストでの優勝経験あり。
(※僕の現在の体はTwitterでチェックできます😉)
そんなわけで、今まで様々なサプリメントも飲んできました。
✔そこで今回はプレワークアウトとはどういったサプリメントなのかを解説!
この記事を読んで、プレワークアウトの効果を知り試すことで、普段の筋トレがより楽しいものになるかもしれません笑。
では詳しくみていきましょう。
プレワークアウトとは【4つの成分で爆発的な筋トレが可能に】
結論として、プレワークアウトとは「PreWorkoutSupplement」で、いわゆる筋トレ前に飲んで筋トレのパフォーマンスを高めるのが狙いのサプリメントをさします。
(筋トレ中のドリンクをイントラ、筋トレ後のドリンクをポストワークアウトなどとも言う。)
そんなプレワークアウトサプリに含まれる主な成分は以下のとおり。
✅ベータアラニン
✅アルギニン
✅クレアチン
✅カフェイン
では順にその効果を解説していきます。
ベータアラニン
我々が目にする筋肉は、筋繊維が集合し1つの筋肉という形をとってます。
また、その筋繊維はさらに筋原線維という細ーい繊維が束になってできています。
で、筋トレにおいて筋肉を縮めようと思うと、筋原線維の周辺からカルシウムイオンが放出。
このカルシウムイオンが筋肉の収縮スイッチとなり、筋肉を動かすことが可能になります。

そこで活躍するのがベータアラニン!
アミノ酸の1種であるベータアラニンを摂取すると「カルノシン」と呼ばれるペプチド(タンパク質とアミノ酸の間の状態)の濃度が上昇。
✔このカルノシンはカルシウムイオンの放出を促す作用があります。
ですからベータアラニンをとることで結果として、筋肉の疲労を軽減しより高いパフォーマンスを発揮できるというわけ。
(レップ数の伸びにもつながり筋肥大にもつながることが考えられる。)
そんなベータアラニンは1回で2gほどの摂取が基本。
またベータアラニンは慣れてないと、摂取すると顔や手がピリピリすることがありますが特に害などはないので安心してください。
(継続して摂取してると緩和される)
アルギニン
アルギニンは非必須アミノ酸(EAA以外)の1種。
そのメインの作用は「血管の拡張&血流量の増加」です。アルギニンをとることでNO(一酸化窒素)の産生を増加させることができます。
NO(一酸化窒素)には血管を緩める働きがあるので、結果として血流量の増加へとつながることに。
(補足:それゆえアルギニン&シトルリンはNO系サプリなどと呼ばれることも)
またアルギニンはアルカリ性が強く、あまり量をとると消化不良などになることから、シトルリンと組み合わせられることがあります。
シトルリンは体内でアルギニンに変換されるので、より安全にアルギニンのメリットだけ取り入れることが可能に。
そんなアルギニンは1日5gから10gほどが基本。
クレアチン
クレアチンに関しては以下の記事で詳しく解説しているので、そちらを参考にどうぞ。

簡単にクレアチンの効果を書いておくと以下のとおり。
✔筋力のアップ
✔レップ数の増加
いわゆる筋肥大を促す効果が明らかに認められているサプリメントでもあります。
カフェイン
カフェインに関しても以下の記事で詳しく解説してますの、そちらを参考にどうぞ。

簡単にその効果を書いておくと以下のとおり。
✔集中力のアップ
✔疲労の軽減
✔レップ数の増加
さらに言うと、カフェインはアルギニンを分解する酵素を阻害するので、よりアルギニンの効果を活かすことができます。
また冒頭で触れたカルシウムイオンの放出を抑える効果もあるので、より高いパフォーマンスの発揮にも貢献。

言い換えると、他の筋トレのパフォーマンスを高める系のサプリメントと相性が良いのがカフェイン。
そんなカフェインは1回あたり体重1キロあたり3mgが基本。
(余談ですが、筋トレ界隈ではプレワークアウトという言葉はサプリにだけでなく、何にでも使いがち。プレワークアウト和菓子、プレワークアウトうんちなど笑。筋トレ前にすることを、プレワークアウト○○と言いがちですね。)
そんなわけで、プレワークアウトサプリとして売れに売れてる「C4」といったサプリメントを例にその成分を見てみましょう。
プレワークアウトの定番はC4
C4に含まれる主な成分は以下のとおり。
✔カルノシンベータアラニン
⇒1.6g
✔アルギニンAKG
⇒1g
✔クレアチンナイトレート
⇒1g
✔独自ブレンド
⇒425mg
(その他ビタミン等)
といった成分で、上3つの効果は前半で解説したとおりの内容。
ですが、それぞれの成分の名称がやや異なるのは、C4を作ってるセルコア社が元の成分を独自に改良し作りだしたものだから。
「それぞれの元の成分より効果的」とは言うものの、実際のところは謎です汗っ。
(詳細が見つかりませんでした汗っ。)

そんなC4ですが、アルギニンやクレアチンに関しては少なくすら感じますね。倍量の摂取でも問題ないぐらい。
✔と思っていたら、C4「ULTIMATE」なる強化版がありました笑。
こちらではアルティメイトの名に恥じぬよう、通常のC4の成分を1.5倍から2倍にして、シトルリンなど他の成分も追加されてます。ですから、特に気合いを入れてトレーニングしたい場合はC4「ULTIMATE」を使うのもアリ!
また、上記の最後の成分である「独自ブレンド」には、チロシンやカフェイン、ムクナといった成分が含まれています。
それぞれの効果は以下のとおり。
✔チロシン
⇒集中力アップのドーパミン等の元となる。脳の働きを活発にし疲労の軽減に貢献。
✔ムクナ
⇒テストステロン(男性ホルモン)の増加
✔カフェイン
⇒前半で解説済
といったようにC4はじめ、アサルト、スーパーパンプマックス(ベータアラニンはなし)等、基本的に前半で解説した成分に、プラスでそれぞれのブランドのオリジナル成分が含まれています。
【まとめ】プレワークアウトは頻度に注意
上記の内容が、プレワークアウトサプリと呼ばれるものに期待できる効果になります。
本記事でも紹介してるいくつかのプレワークアウト試してみて、よりあなた自身の体感があるものを続けていけば良いかとは思います。
プレワークアウトは苦手部位の日だけ飲むと体感も良いかと。
毎日のように飲んでるとカフェインに慣れも出てくるし、なにより苦手部位はパンプも難しかったりするからその際にプレワークアウトは便利。パンプしやすくなって筋肉の感覚が掴みやすい&パンプすれば気分も上がって苦手部位でも頑張れる👍
— カイ@筋トレ (@FITNESSFREAK714) December 2, 2020
そんなわけで、以下プレワークアウトで爆裂パンプを獲得してみてください笑。
では、終わり😉
以上プレワークアウトとは【4つの成分で爆発的な筋トレが可能に】でした。
コメント