当サイトはプロモーションを含みます
減量

減量中に有酸素すれば絞れると思ってるあなたへ【3つのデメリット】

「夏まであと~日」「フィジーク大会まであと~日」。もっと体脂肪を落としたい。そのためには有酸素運動を取り入れれば絞れるらしいけど、どういった感じで行えば効果的なんやろ?本記事では減量中の有酸素運動の効果的な取り入れ方について解説。これで絞れる!
2023.11.10
メニュー

軽いダンベルしかなくても筋肥大を起こすための3つのコツ【工夫が大事】

軽いダンベルしかないけど、どうすれば今より筋肉を成長させるに値する刺激を生み出せる?そもそもやっぱり軽いダンベルは意味ない?本記事では軽いダンベルでも筋肥大を促すための工夫について解説。
2023.08.23
減量

フィジークに脚トレが必要な2つの理由【やらなくていいわけではない】

フィジーク選手になるのに脚トレは必要?正直サーフパンツ履くから鍛えなくてもよくない?本記事では大会優勝経験がある筆者が脚トレがフィジークに与える影響を解説。
2023.08.21
増量

筋トレに豚肉は向いてる?【部位を選んでタンパク質を摂取】

筋トレして筋肉つけたいと思うけど、やっぱりささみとか食べなあかんのかな?豚肉とかはどうなんやろ?本記事では、筋トレ民が食べたい豚肉の部位やその理由について解説。ささみはもう卒業!?
2023.08.28
フォーム

おすすめの筋トレ本15選【初心者もガチ勢も名著に学ぼう】

筋トレで今より効果を出すために筋トレ知識をつけようと思うけど、どんな筋トレ本から読んでいけば良いんやろか?本記事では効果的な筋トレ理論や種目を学ぶのに必読な筋トレ本について解説。
2024.08.27
効果

筋トレしたくなる漫画(アニメ)はバキ一択【名シーンから筋トレへの気づきを考察】

体づくりへの執念などを学ぶのに最適なのが「漫画バキ」。本記事では絶対に筋トレしたくなる漫画バキの名シーンから筋トレに生きる姿勢を解説しています。
2023.04.16
メニュー

全身法の筋トレが初心者におすすめな理由【メニュー例や分割法との違いとは】

筋トレしてると「分割法より全身法が効果!」とか聞くけど、そもそも全身法ってなに?具体的にどんな感じのメニュー?本記事では全身法のメリットと具体例を解説。特に初心者やナチュラルトレーニーに効果的!?
2023.11.10
脚トレ

【比較】脚トレを大腿四頭筋とハムストリングスに分ける際の良し悪し

上半身をいくつにも分割してトレーニングするように、脚トレも大腿四頭筋とハムストリングスで分けて行おうと思うけど効果的なんかな?本記事では脚トレを表裏で分ける際のメリットデメリットを解説。
2023.08.27
減量

ボディビルとフィジークの違い【鍛え方は異なるのか大会優勝者が解説】

ボディビルもフィジークもどっちもマッチョやけどやっぱり違う競技なんやろか?なら筋トレ方法とかも違うんかな?本記事ではボディビルとフィジークの違いをいくつかの点から解説。まずは興味がある方に取り組んでみませんか?
2023.08.21
減量

減量期は食事回数を増やす?【3つの注意点をボディビルダーが解説】

コンテストを意識しつつ減量しようと思うけど食事回数は何回が効果的?仕事の都合上あんまり増やすことができへんけど。本記事では減量に間食を取り入れる意図とその具体例について解説。
2023.08.21
増量

細マッチョになるために食べてはいけないものとは

細マッチョになるには筋トレよりも食事管理の方が重要!?いくら筋トレしても食事が適切でないと細マッチョにはなれない!?本記事では細マッチョになるための食事法をプロが解説。
2023.12.31
背中トレ

筋トレリストストラップの巻き方【効果を上げる正しい使い方】

ジムで筋トレ中にみんなが使ってるストラップ?はなんの意味があるんやろか。自分も巻いた方が良いんかな?本記事ではリストストラップの目的や使い方、パワーグリップとの違いまで解説。リストストラップで今より効果的な筋トレをしましょう。
2023.08.25